ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001050697321817   更新日: 2025年04月04日

山田 崇史

ヤマダ タカシ | Takashi Yamada
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 栄養学、健康科学 ,  リハビリテーション科学 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (6件): メカニカルストレス ,  筋弱化 ,  神経筋電気刺激 ,  興奮収縮連関 ,  理学療法 ,  筋力低下
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 腎不全サルコペニアの運動時エネルギー代謝障害の解明と神経-筋電気刺激療法の確立
  • 2022 - 2025 蛋白アセチル化修飾を標的としたサルコペニア発症機序の解明と治療法開発
  • 2021 - 2025 橋渡し研究の推進による特発性炎症性ミオパチー克服へ向けた運動処方の基盤創出
  • 2021 - 2025 オートファジー基質が制御するマイオカインの同定と応用
  • 2021 - 2024 骨格筋の肥大適応における筋幹細胞と免疫細胞の連関
全件表示
論文 (114件):
  • Xuan Du, Hideyuki Nakanishi, Takashi Yamada, Yooksil Sin, Katsura Minegishi, Norio Motohashi, Yoshitsugu Aoki, Keiji Itaka. Polyplex Nanomicelle-Mediated Pgc-1α4 mRNA Delivery Via Hydrodynamic Limb Vein Injection Enhances Damage Resistance in Duchenne Muscular Dystrophy Mice. Advanced science (Weinheim, Baden-Wurttemberg, Germany). 2025. e2409065
  • Azuma Naito, Tatsuya Sato, Iori Kimura, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Hiroyori Fusagawa, Takashi Yamada. Effects of contraction frequency during high-intensity training on fatigue resistance and aerobic adaptations in mouse skeletal muscle. Journal of Applied Physiology. 2025. 138. 107-120
  • Kristofer M. Andreasson, Cecilia Leijding, Maryam Dastmalchi, Antonella Notarnicola, Stefano Gastaldello, Takashi Yamada, Heléne Sandlund, Dag Leonard, Håkan Westerblad, Ingrid E. Lundberg, et al. High-Intensity Interval Training Outperforms Moderate Exercise to Improve Aerobic Capacity in Patients with Recent-Onset Idiopathic Inflammatory Myopathies: A Multicenter Randomized Controlled Trial. medRxiv. 2024
  • Andrew J. Richards, Daiki Watanabe, Takashi Yamada, Håkan Westerblad, Arthur J. Cheng. Task-Dependent Mechanisms Underlying Prolonged Low-Frequency Force Depression. Exercise and Sport Sciences Reviews. 2024
  • Hiroyori Fusagawa, Takashi Yamada, Tatsuya Sato, Yuki Ashida, Atsushi Teramoto, Hiroyuki Takashima, Azuma Naito, Nao Tokuda, Nao Yamauchi, Nobutoshi Ichise, et al. Platelet-rich plasma does not accelerate the healing of damaged muscle following muscle strain. Journal of orthopaedic research : official publication of the Orthopaedic Research Society. 2024
もっと見る
MISC (16件):
  • 木村剛英, 木村剛英, 金子文成, 山田崇史, 岩本えりか, 片寄正樹, 齋藤重幸. 大腿四頭筋への神経筋電気刺激が血清脳由来神経栄養因子濃度に及ぼす影響. 日本運動療法学会大会抄録集. 2015. 40th. 43-43
  • 前村 公彦, 三島 隆章, 山田 崇史, 坂本 誠, 杉山 美奈子, 清水 宗茂, 森松 文毅, 松永 智, 和田 正信. 62. カルノシン・アンセリン摂取がラット骨格筋の収縮特性に及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会). 2006. 55. 6. 609
  • 三島 隆章, 山田 崇史, 坂本 誠, 杉山 美奈子, 松永 智, 和田 正信. 82. 筋疲労に伴う骨格筋筋小胞体の機能の経時的変化(運動器, 第61回 日本体力医学会大会). 体力科學. 2006. 55. 6. 619-619
  • 山田 崇史, 三島 隆章, 坂本 誠, 杉山 美奈子, 松永 智, 和田 正信. 92. Carvedilol が甲状腺機能亢進症ラットの横隔膜の機能および酸化還元動態に及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会). 体力科學. 2006. 55. 6. 624-624
  • 松永 智, 三島 隆章, 山田 崇史, 坂本 誠, 杉山 美奈子, 和田 正信. 63. 高強度トレーニングが筋小胞体機能に及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会). 体力科學. 2006. 55. 6. 610-610
もっと見る
書籍 (2件):
  • Sarcopenia, Molecular Mechanism and Treatment Strategies
    Elsevier 2021
  • Muscle biophysics. From molecule to cells. Chapter 16, Mechanisms of skeletal muscle weakness.
    Advances in Experimental Medicine and Biology. Vol. 682, Springer 2010 ISBN:9781441963659
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (広島大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 広島大学 大学院医系科学研究科 教授
  • 2016/04 - 2025/03 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 准教授
  • 2011/05 - 2016/03 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 講師
  • 2010/04 - 2011/04 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 助手
  • 2007/04 - 2010/03 カロリンスカ研究所 筋細胞生理学講座 ポスドク
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/11 - 現在 日本体力医学会 学術委員会委員
  • 2022/07 - 現在 Frontiers in Physiology 編集委員
  • 2021/09 - 現在 日本基礎理学療法学会 評議員
  • 2021/01 - 現在 Antioxidants 編集委員
  • 2019/02 - 2023/06 Experimental Physiology 編集委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/09 - Asian Oceanian Myology Center and Japan Muscle Society 2024 Excellence award Satellite cells are not indispensable for repair following exercise-induced muscle damage
  • 2022/10 - 第27回日本基礎理学療法学会学術大会 学術大会長賞 等尺性トレーニングはDMDモデルマウスの筋病変を改善する
  • 2022/03 - 基礎理学療法学 最優秀論文賞 ストレッチは脱神経後早期における骨格筋の興奮性低下を軽減する
  • 2019/12 - 日本基礎理学療法学会 優秀論文賞 神経筋電気刺激療法とグルタミン投与の併用がcolon 26がんモデルマウスにおける筋萎縮に及ぼす影響
  • 2017/11 - 日本基礎理学療法学会 優秀論文賞 神経筋電気刺激誘引性の筋肥大における負荷強度と力積の役割
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る