ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001060508136031   更新日: 2025年04月17日

熊谷 貴

クマガイ タカシ | Kumagai Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 寄生虫学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (7件): 住血吸虫 ,  旋尾線虫 ,  アニサキス ,  寄生虫 ,  RNA干渉 ,  細胞外小胞 ,  LAMP法
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 ラオス南部少数民族の寄生虫感染症対策に資する貧困撲滅に向けた研究
  • 2022 - 2025 住血吸虫感染幼虫を殺滅する巻貝用飼料の開発と流行地散布による予防効果の検証
  • 2016 - 2019 miRNAノックダウン住血吸虫を用いた細胞外小胞における性成熟への機能解析
  • 2014 - 2016 レトロウイルスを用いた遺伝子改変日本住血吸虫作製の試み
  • 2013 - 2016 日本住血吸虫中間宿主貝のゲノム情報プラットフォームの整備
全件表示
論文 (49件):
  • Takashi Kumagai, Masaaki Miyamoto, Yurino Koseki, Yasuyuki Imai, Tomoko Ishino. Development of a spirulina feed effective only for the two larval stages of Schistosoma mansoni, not the intermediate host mollusc. Tropical medicine and health. 2025. 53. 1. 46-46
  • T Waki, T Kumagai, Y Nishino. Identification of Lepidapedon oregonense as the current world's deepest trematode. Journal of helminthology. 2024. 98. e38
  • Takashi Kumagai, Yuma Nishino. Occurrence and prevalence of third-stage larvae of the Anisakidae family in Macrouridae species captured from bathyal depths of Sagami Bay, Japan. Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers. 2023. 200. 104151-104151
  • Sayasone S, Phonepadith Khattignavong, Sengdeuane Keomalaphet, Phoyphaylinh Prasayasith, Pheovaly Soundala, Sonesimmaly Sannikone, Takashi Kumagai, Souk Phomhaksa, Phouth Inthavong, Emilie Louise Akiko Matsumoto-Takahashi, et al. Low Prevalence of Schistosoma mekongi Infection and High Prevalence of Other Helminth Infections among Domestic Animals in Southern Lao People’s Democratic Republic. Tropical Medicine and Infectious Disease. 2023. 8. 7. 372-372
  • Emilie Louise Akiko Matsumoto-Takahashi, Takashi Kumagai, Kei Oyoshi, Yoshinobu Sasaki, Yousei Mizukami, Bouasy Hongvanthong, Paul T. Brey, Shigeyuki Kano, Moritoshi Iwagami. Impact of precipitation on the prevalence of schistosomiasis mekongi in Lao PDR: Structural equation modelling using Earth observation satellite data. One Health. 2023. 16. 100563-100563
もっと見る
MISC (6件):
  • 熊谷 貴, 川上 保子. 【見て学ぶ 一般検査学アトラス-外観検査から顕微鏡検査まで】糞便検査 寄生虫検査. 検査と技術. 2022. 50. 3. 348-376
  • 松本(高橋)エミリー, 松本(高橋)エミリー, 熊谷貴, 佐々木善信, 大吉慶, 狩野繁之, 石上盛敏. ラオスのメコン住血吸虫感染リスク要因分析:地球観測衛星データを用いた空間疫学解析. 日本寄生虫学会東日本支部大会プログラム・講演要旨. 2022. 81st (Web)
  • 新井 明治, 田所 明, 金地 伸拓, 石井 知也, 高木 健裕, 渡邊 直樹, 喜多 信之, 門脇 則光, 坂東 修二, 根ヶ山 清, et al. 肺吸虫とタイ肝吸虫の混合感染と診断された在日ラオス人の1例. Clinical Parasitology. 2016. 27. 1. 32-35
  • 長田 良雄, 熊谷 貴, 清水 少一, 金澤 保. 寄生虫感染によるマウス関節炎の抑制. Inflammation and Regeneration. 2008. 28. 4. 323-323
  • 太田 伸生, 丸山 治彦, 吉田 彩子, 熊谷 貴, 川合 覚, 天野 皓昭. 新興・再興感染症 新興・再興寄生虫感染の免疫病理学的解析とその疾病コントロールへの応用的展開. 日本病理学会会誌. 2001. 90. 1. 119-119
もっと見る
特許 (4件):
  • 住血吸虫駆除剤及び住血吸虫駆除方法
  • 新規抗住血吸虫剤
  • 新規抗住血吸虫剤
  • 新規抗住血吸虫剤
書籍 (2件):
  • 見て学ぶ一般検査学アトラス : 外観検査から顕微鏡検査まで
    医学書院 2024 ISBN:9784260056632
  • 寄生虫のはなし -この素晴らしき,虫だらけの世界-
    朝倉書店 2020 ISBN:4254171749
学歴 (3件):
  • 1999 - 2003 名古屋市立大学 博士課程 医学研究科
  • 1997 - 1999 筑波大学 修士課程 医科学研究科
  • 1993 - 1997 筑波大学 第二学群 生物学類
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 日本文理大学 保健医療学部保健医療学科 准教授
  • 2006/09 - 2024/03 東京医科歯科大学 寄生虫学熱帯医学分野 助教
  • 2003/04 - 2006/08 産業医科大学 寄生虫学熱帯医学教室 助教
受賞 (1件):
  • 2008/04 - 日本寄生虫学会 第二回ベストプレゼンテーション賞
所属学会 (3件):
日本セトロジー研究会 ,  日本熱帯医学会 ,  日本寄生虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る