ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001062269038386   更新日: 2025年02月04日

藤原 康弘

フジワラ ヤスヒロ | Yasuhiro Fujiwara
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 言語学 ,  外国語教育
研究キーワード (4件): 第二言語習得 ,  語用論 ,  コーパス言語学 ,  国際英語論
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2028 国際英語論と批判的応用言語学に基づく英語教育・教員養成の創造
  • 2023 - 2026 「ことばの教育の連携」に向けたメタ言語教育の構築と教員養成における諸課題の発見
  • 2020 - 2025 日本語母語話者の事態描写の「型」に即した「学習にやさしい英語」の研究
  • 2020 - 2024 縦断的コーパスを用いたスピーキング力の発達プロセスと発達要因に関する実証的研究
  • 2016 - 2020 縦断的コーパスの構築と日本人高校生の英語スピーキング力の発達過程の解明
全件表示
論文 (28件):
  • Yasuhiro Fujiwara, Takanori Iwao, Hajime Ito, Kiyoshi Naka. Exploring the transfer of topic-comment structures called unagi-sentences in Asian L2 Englishes: cross-proficiency-level and cross-varietal studies. Asian Englishes. 2024. 1-16
  • 伊藤 創, 藤原 康弘. 同一事象についての話し言葉と書き言葉によるアウトプットの差異に関する一考察. 関西国際大学 教育総合研究叢書. 2024. 17. 165-174
  • 西尾 由里, 藤原 康弘. AI・データサイエンスによる言語学習の可能性. 名城大学外国語学部紀要. 2023. 6. 47-60
  • 仲 潔, 伊藤 創, 岩男 考哲, 藤原 康弘. 「国際英語論」が自明としている言語観を問い直す-「母語の影響」を事例に-. 社会言語学. 2022. 22. 51-65
  • 柴田美紀, 仲潔, 藤原康弘. 『国際共通語としての英語』から考える英語科教育. 中部地区英語教育学会. 2022. 51. 165-172
もっと見る
MISC (44件):
  • 藤原康弘. 海外新刊書紹介:Native-speakerism and Trans-speakerism: Entering a New Era. 『英語教育』(大修館書店). 2024. 73. 12. 78-78
  • 藤原康弘. 海外新刊書紹介:ELF and Applied Linguistics: Reconsidering Applied Linguistics Research from ELF Perspectives. 『英語教育』(大修館書店). 2024. 73. 5. 77-77
  • 西尾 由里, 萩藤 大明, グレゴリー・マイネハン, ポール・ウィキン, マックス・プレイバー, ジェームス・ロジャース, アヤ・マレー, 藤原 康弘, 柳沢 秀郎. 高大連携での国際企業からの課題解決型プロジェクト. 名城大学教育年報. 2024. 15
  • 藤原康弘. 海外新刊書紹介:The ICNALE Guide: An Introduction to a Learner Corpus Study on Asian Learners' L2 English. 『英語教育』(大修館書店). 2023. 72. 11. 77-77
  • 藤原康弘. 生成AIの言語教育へのインパクト. 『英語教育』(大修館書店). 2023. 72. 7. 36-37
もっと見る
書籍 (16件):
  • The Wiley Blackwell Encyclopedia of World Englishes
    Wiley-Blackwell 2025 ISBN:1119518318
  • World Englishes in the 21st Century: New Perspectives and Challenges to the Dynamic Model (New Directions in World Englishes Research)
    Edinburgh University Press 2025 ISBN:1399527843
  • PANORAMA English Communication 2【高校教科書】教授用指導資料
    大修館書店 2023 ISBN:9784469641974
  • English in East and South Asia: Policy, Features and Language in Use (Routledge Studies in World Englishes)
    Routledge 2021 ISBN:1138359858
  • 英語教育のための国際英語論-英語の多様性と国際共通語の視点から
    大修館書店 2020 ISBN:4469246425
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • スリランカにおける英語使用と多言語文化- アウターサークルの英語再考
    (日本「アジア英語」学会 第 54 回全国大会 2025)
  • Challenges and solutions in teaching languages in Japan
    (International Seminar on Language Teaching, Research and Policy: Lessons Learnt and the Way Forward 2024)
  • 日英語話者による同一トピックに関する書き言葉と話し言葉のアウトプットの比較
    (第7回アジア未来会議 2024)
  • AIと共にーこれからの英語学習
    (名城大学オープンキャンパス 2024 2024)
  • Innovation in English language teaching and teacher training: Perspectives from Global Englishes for Language Teaching (GELT)
    (日本「アジア英語」学会 第53回全国大会 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • 小学校英語ウェブコンコーダンサー
    ボラ・サワシュ, 藤原 康弘 2012 - 2021
学位 (3件):
  • 教育学修士 (岡山大学)
  • MA in Language Studies (Lancaster University)
  • 言語文化学博士 (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 名城大学 外国語学部 教授
  • 2016/04 - 2021/03 名城大学 外国語学部 准教授
  • 2013/04 - 2016/03 愛知教育大学 教育学部 准教授
  • 2010/04 - 2013/03 愛知教育大学 教育学部 講師
委員歴 (5件):
  • 2020/05 - 現在 英語コーパス学会 幹事
  • 2018/04 - 現在 大学英語教育学会(JACET)ELF (English as a lingua franca) SIG オフィサー
  • 2014/06 - 現在 中部地区英語教育学会 運営委員
  • 2013/06 - 現在 大学英語教育学会 中部支部 研究企画委員
  • 2014/06 - 2024/06 日本「アジア英語」学会 理事
受賞 (6件):
  • 2024/08 - アジア未来会議 ベストプレゼンテーション賞 日英語話者による同一トピックに関する書き言葉と話し言葉のアウトプットの比較
  • 2022/08 - アジア未来会議 ベストプレゼンテーション賞 学習者の母語に即した「やさしい言語(日本語)習得」をめざして
  • 2019/03 - 名城大学 教育功労賞 Future Skills Projectの取り組み
  • 2018/03 - 名城大学 教育功労賞 Core English Programの取り組み
  • 2014/10 - 英語コーパス学会 奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
小学校英語教育学会 ,  大学英語教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  英語コーパス学会 ,  日本「アジア英語」学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る