ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001067492502045   更新日: 2025年04月03日

渡邉 満洋

ワタナベ ミツヒロ | WATANABE Mitsuhiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://watanabe-lab-1.jimdosite.com/
研究分野 (4件): 構造材料、機能材料 ,  材料加工、組織制御 ,  加工学、生産工学 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (6件): 金属 ,  微細組織 ,  機械的性質 ,  接合 ,  界面 ,  電子顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2025 術前乳癌患者の腹臥位乳房MRIを用いた背臥位MRI像生成の探索的研究
  • 2024 - アルミニウム合金と銅の電磁圧接に及ぼすアルミニウム合金種の影響
  • 2024 - AlCu電磁圧接材の接合界面評価
  • 2024 - 棘突起斜割式椎弓切除術が脊椎に及ぼす力学的検討 -三次元有限要素法を用いて-
  • 2021 - 2024 電磁圧接したアルミニウム/マグネシウム接合材の強度と界面組織
全件表示
論文 (89件):
  • Maki Amano, Yasuo Amano, Naoya Ishibashi, Takeshi Yamaguchi, Mitsuhiro Watanabe. Association between patient position-induced breast shape changes on prone and supine MRI and mammographic breast density or thickness. Japanese Journal of Radiology. 2025. 43. 4. 641-648
  • Mitsuhiro Watanabe, Yuhao Pan, Yu Noguchi, Kazunori Yoshida. Effect of Hook Morphology on Joint Strength of Friction Stir Spot Welded A5052 Aluminum Alloy/C1100 Copper Joint. Proceedings of 10th World Congress on Mechanical, Chemical, and Material Engineering. 2024. MMME138-1-MMME138-6
  • Tsubasa Shoji, Mitsuhiro Watanabe, Shinji Kumai. Experiment and Numerical Analysis of Deformation and Collision Behavior during Al/Cu Magnetic Pulse Welding. Proceedings of 10th World Congress on Mechanical, Chemical, and Material Engineering. 2024. MMME128-1-MMME128-7
  • Yuichi Kurashima, Atsuhiko Maeda, Naoto Oshima, Taisei Motomura, Takashi Matsumae, Mitsuhiro Watanabe, Hideki Takagi. Ultra-High Vacuum Cells Realized by Miniature Ion Pump Using High-Efficiency Plasma Source. Sensors. 2024. 24. 12. 4000-1-4000-8
  • 渡邉満洋, 佐野悠介, 熊井真次. 電磁圧接したA5052アルミニウム合金/SPCC鋼重ね接合材の界面組織と強度. 軽金属. 2023. 73. 3. 99-103
もっと見る
MISC (15件):
  • 本間智之, 渡邉満洋, 向井敏司. 第2回国際連携を見据えたマグネシウム・チタン若手研究会開催報告. 軽金属. 2025. 75. 3. 181-181
  • 渡邉満洋. 接合技術. 軽金属. 2022. 72. 8. 505-507
  • 渡邉満洋. 日本大学渡邉研究室. 軽金属. 2022. 72. 453-453
  • 渡邉満洋. これまでの研究活動を振り返って. 軽金属. 2021. 71. 12. 577-577
  • 渡邉満洋. 異なる材料を接合する. 表面技術. 2021. 72. 8. 442-442
もっと見る
講演・口頭発表等 (214件):
  • 術前乳癌患者の腹臥位乳房MRIを用いた背臥位MRI像生成の探索的研究
    (日本大学医工連携シンポジウム2025 2025)
  • 摩擦攪拌効果を用いたAl/鋼接合に及ぼすZnめっきの影響
    (第34回材料科学に関する若手フォーラム 2025)
  • 種々のAl合金を用いたAl/Cu電磁圧接における高速傾斜衝突挙動の解析
    (第34回材料科学に関する若手フォーラム 2025)
  • A5052アルミニウム合金/C1100銅摩擦攪拌スポット接合材におけるフックの形態と接合ツール形状の関係
    (令和6年度(第68回)日本大学理工学部学術講演会 2024)
  • 電磁圧接を用いたアルミニウムとマグネシウムの異種金属接合
    (軽金属学会第2回国際連携を見据えたマグネシウム・チタン若手研究会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 材料物理科学専攻
  • 2003 - 2005 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 材料物理科学専攻
  • 1999 - 2003 中央大学 理工学部 精密機械工学科
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 日本大学 理工学部 精密機械工学科 教授
  • 2018/04 - 2023/03 日本大学 理工学部 精密機械工学科 准教授
  • 2016/04 - 2018/03 日本大学 理工学部 精密機械工学科 助教
  • 2014/10 - 2016/03 山梨大学 大学院総合研究部 工学域 物質科学系 助教
  • 2015/08 - 2015/10 Interuniversity Microelectronics Center (IMEC) Visiting fellow
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2024/04 - 現在 日本機械学会 関東支部 商議員
  • 2023/06 - 現在 軽金属学会 異種金属接合と組織形成メカニズムの解明による接合信頼性検討先行研究部会 部会長
  • 2023/06 - 現在 軽金属学会 研究委員会 委員
  • 2021/06 - 現在 軽金属学会 総務委員会 委員
  • 2021/04 - 現在 日本機械学会 関東支部千葉ブロック運営会 オブザーバー
全件表示
受賞 (24件):
  • 2025/03 - 日本大学大学院理工学研究科精密機械工学専攻 研究精励賞
  • 2024/02 - 日本大学理工学部理工学研究所先端材料科学センター 優秀発表賞 高速傾斜衝突によるアルミニウムとマグネシウムの異種金属接合とその界面組織
  • 2023/11 - 軽金属溶接協会 軽金属溶接協会賞 A1050アルミニウム板の同種・異種金属電磁圧接過程における衝突速度及び衝突角度の数値解析
  • 2023/01 - 軽金属学会 令和4年度軽金属希望の星賞
  • 2022/11 - 日本大学理工学部 令和4年度学会・協会賞 研究業績部門
全件表示
所属学会 (7件):
溶接学会 ,  日本材料強度学会 ,  日本機械学会 ,  軽金属溶接協会 ,  表面技術協会 ,  軽金属学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る