ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001070501223430   更新日: 2024年12月26日

加藤 亜紀

カトウ アキ | Kato Aki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 医化学
研究キーワード (3件): 網膜色素上皮 ,  ドルーゼン ,  加齢黄斑変性
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 加齢黄斑変性病態における肥満細胞・マクロファージの役割の解明
  • 2021 - 2024 加齢黄斑変性における「網膜色素上皮-ブルッフ膜」メンテナンスの解明
  • 2019 - 2022 ガス封入中空デバイスによる抗体医薬の眼内徐放システムの開発
  • 2017 - 2019 網膜色素上皮細胞におけるベストロフィンの機能解明
  • 2014 - 2018 集団検診における健常人の網脈絡膜異常の検出頻度
全件表示
論文 (66件):
  • 加藤 裕史, 安井 由希子, 小椋 俊太郎, 木村 雅代, 加藤 亜紀, 平野 佳男, 森田 裕, 安川 力, 倉地 亜子, 武田 壮司, et al. 下眼瞼眼輪筋の電気刺激による眼周囲のクマの改善. Aesthetic Dermatology. 2024. 34. 2. 291-291
  • Yukiko Yasui, Hiroshi Kato, Shuntaro Ogura, Masayo Kimura, Aki Kato, Yoshio Hirano, Hiroshi Morita, Tsutomu Yasukawa, Ako Kurachi, Soshi Takeda, et al. Electrical stimulation of the lower eyelid orbicularis oculi muscle improves periocular dark circles. Skin research and technology : official journal of International Society for Bioengineering and the Skin (ISBS) [and] International Society for Digital Imaging of Skin (ISDIS) [and] International Society for Skin Imaging (ISSI). 2024. 30. 4. e13678
  • Yukinori Sakaeda, Aki Kato, Soichiro Kuwayama, Shuichiro Hirahara, Norihiro Suzuki, Yuichiro Ogura, Yoko Nakazawa, Tsutomu Yasukawa. Long-Term Prognosis of Patients with Polypoidal Choroidal Vasculopathy Treated with Photodynamic Therapy. Journal of clinical medicine. 2023. 12. 14
  • Keisuke Yoneda, Masaru Takeuchi, Tsutomu Yasukawa, Hiroto Terasaki, Yuki Yamamoto, Tatsuya Jujo, Makiko Wakuta, Hisashi Matsubara, Yoshinori Mitamura, Aki Kato, et al. Anti-VEGF Treatment Strategies for 3 Subtypes of Neovascular Age-Related Macular Degeneration in a Clinical Setting: A Multicenter Cohort Study in Japan. Ophthalmology. Retina. 2023
  • Fusae Kato, Miho Nozaki, Aki Kato, Tsutomu Yasukawa. Retinal Microvascular Changes after Intravitreal Triamcinolone Acetonide in Diabetic Macular Edema. Journal of clinical medicine. 2023. 12. 10
もっと見る
MISC (43件):
  • 高野千夏, 鈴木識裕, 加藤亜紀, 安川力. 分子標的薬による悪性黒色腫治療中にぶどう膜炎を発症した2例. 眼科臨床紀要. 2022. 15. 1
  • 松本篤季, 鈴木識裕, 加藤亜紀, 平野佳男, 安川力, 小椋祐一郎. 遺伝性が示唆された若年発症の両眼性黄斑円孔の1症例. 眼科臨床紀要. 2021. 14. 7
  • 安川力, 草野仁, 平野佳男, 加藤亜紀. 自己虹彩色素上皮細胞シートの網膜下移植の臨床応用にむけた安全性試験. 日本眼感染症学会・日本眼炎症学会・日本コンタクトレンズ学会総会・日本涙道・涙液学会プログラム・講演抄録集. 2021. 57th-54th-63rd-9th
  • 榮枝幸紀, 榮枝幸紀, 安川力, 加藤亜紀, 桑山創一郎, 平原修一郎, 鈴木識裕, 高瀬範明, 吉田宗徳, 小椋祐一郎. 滲出性加齢黄斑変性症に対する光線力学的療法の長期予後. 日本網膜硝子体学会総会プログラム・講演抄録集. 2020. 59th
  • 榮枝幸紀, 加藤亜紀, 鈴木識裕, 森田裕, 吉田宗徳, 小椋祐一郎. 家族性滲出性硝子体網膜症に伴う網膜剥離に対する強膜短縮術併用硝子体手術. 眼科臨床紀要. 2020. 13. 8
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 内科との連携による超広角眼底撮影を利用した糖尿病網膜症遠隔スクリーニングの試み
    (糖尿病合併症 2019)
  • 中心性漿液性脈絡網膜症に併発した外傷性黄斑円孔の1例
    (眼科臨床紀要 2019)
  • Long-term prognosis of eyes with tilted disc syndrome-associated serous retinal detachment
    (Anuual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2019)
  • Psychological impact of treat-and-extend ranibizumab therapy in patients with age-related macular degeneration
    (Anuual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2019)
  • 糖尿病網膜症における周辺網膜虚血と中心窩無血管域との関連
    (日本眼科学会雑誌 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (名古屋市立大学)
所属学会 (3件):
The Association for Research in Vision and Ophthalmology ,  日本網膜硝子体学会 ,  日本眼科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る