研究者
J-GLOBAL ID:201001073238197208   更新日: 2024年01月30日

植田 嘉好子

ウエダ カヨコ | Kayoko Ueda
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (7件): ソーシャルワーク ,  現象学的研究 ,  ボランティア ,  福祉教育 ,  Phenomenology ,  Welfare Education ,  Volunteer Activity
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - ソーシャルワーカーが現象学的研究を実践するための研修モデルの構築
  • 2020 - 2021 地域ぐるみで子どもの育ちを支える居場所の開発と子どもを主体とした地域づくりに関する研究 ー岡山県内のこども食堂の実態からー
  • 2020 - 保育所における医療的ケア実施記録内容の整理と情報共有システムの構築
  • 2018 - 2020 「医療的ケア児」と家族へのインクルーシブな支援のあり方に関する国際比較研究
  • 2015 - 2018 視点変換体験の質的研究に基づく自己意識と他者理解の理論モデル構築
論文 (11件):
もっと見る
MISC (3件):
書籍 (8件):
  • 第5章第3節 実習成果の報告「最新社会福祉士養成講座8 ソーシャルワーク実習指導 ソーシャルワーク実習」
    中央法規 2021 ISBN:9784805882511
  • エポケー, 生活世界, 現存在, 解釈学的現象学, 現象学的心理学, 批判的ナラティブ分析「質的心理学辞典」
    新曜社 2018 ISBN:9784788516014
  • 「現象学的心理学への招待-理論から具体的技法まで」
    新曜社 2016
  • 第4章 現象学とソーシャルワーク実践,その援用の可能性に関する考察「多面的視点からのソーシャルワークを考える-研究と実践をつなぐ新たな整理-」
    晃洋書房 2016
  • 「質的研究のための現象学入門-対人支援の「意味」をわかりたい人へ(第2版)」
    医学書院 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 現象学的人間科学の現段階
    (日本質的心理学会 第19回大会 2022)
  • Phenomenology in Social Work Research
    (39th International Human Science Research Conference 2022)
  • Students’ Experiences of Field Practicum in Social Work during the Pandemic: Focusing on Well-being of the Aged Population
    (THE 26TH ASIA-PACIFIC REGIONAL SOCIAL WORK CONFERENCE 2021)
  • 社会福祉におけるこども食堂の意義に関する考察(その1)ーこども食堂研究の文献調査よりー
    (日本社会福祉学会中国・四国地域ブロック第52回岡山大会 2021)
  • 社会福祉におけるこども食堂の意義に関する考察(その2)-Z県のこども食堂運営者へのインタビューから-
    (日本社会福祉学会中国・四国地域ブロック第52回岡山大会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2010 川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 医療福祉学専攻
  • 2005 - 2007 川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 医療福祉学専攻
  • 2001 - 2004 東京福祉大学 社会福祉学部(通信課程)
  • 1995 - 2000 大阪大学 人間科学部
学位 (4件):
  • 人間科学学士 (大阪大学)
  • 社会福祉学学士 (東京福祉大学)
  • 医療福祉学修士 (川崎医療福祉大学大学院)
  • 医療福祉学博士 (川崎医療福祉大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2010/09 - 2012/03 環太平洋大学 非常勤講師
  • 2010/04 - 2011/03 川崎医療福祉大学 非常勤講師
  • 2000/04 - 2004/08 兵庫南農業協同組合 生活指導員
委員歴 (2件):
  • 2019/06 - 現在 倉敷市地域福祉基金運営委員会 会長
  • 2022/10 - あかいわ創生会議(岡山県赤磐市) 委員
所属学会 (4件):
International Institution for Qualitative Methodology ,  日本質的心理学会 ,  日本福祉教育・ボランティア学習学会 ,  日本ソーシャルワーク学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る