ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001075758242977   更新日: 2025年04月20日

宮田 耕充

Miyata Yasumitsu | Miyata Yasumitsu
所属機関・部署:
職名: グループリーダー
研究分野 (3件): ナノ材料科学 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (3件): 遷移金属モノカルコゲナイド ,  二次元物質 ,  遷移金属ダイカルコゲナイド
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2029 エネルギー科学展開に向けた量子熱光物性の基盤構築
  • 2022 - 2027 超低消費電力システム構築のための2次元トンネルFETの集積化
  • 2022 - 2026 歪んだ原子層物質における室温純粋円偏光発光と電気的円偏光制御の実現
  • 2021 - 2026 2.5次元集積構造の構築
  • 2021 - 2026 2.5次元物質科学の総括
全件表示
論文 (219件):
  • Hao Ou, Koshi Oi, Rei Usami, Takahiko Endo, Keisuke Shinokita, Ryo Kitaura, Kazunari Matsuda, Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu. Continuous Strain Modulation of Moiré Superlattice Symmetry From Triangle to Rectangle. Small (Weinheim an der Bergstrasse, Germany). 2025. e2407316
  • Yu Wang, Jun Nishida, Keiichi Nakamoto, Xu Yang, Yoshiki Sakuma, Wenjin Zhang, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Takashi Kumagai. Ultrafast Nano-Imaging of Spatially Modulated Many-Body Dynamics in CVD-Grown Monolayer WS2. ACS Photonics. 2024. 12. 1. 207-218
  • Wen Hsin Chang, Shogo Hatayama, Yuta Saito, Naoya Okada, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Toshifumi Irisawa. Thermally stable Bi2Te3/WSe2 Van Der Waals contacts for pMOSFETs application. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Koyo Nakayama, Shota Toida, Takahiko Endo, Mitsuru Inada, Shingo Sato, Hiroshi Tani, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Keiji Ueno, Yasumitsu Miyata, et al. Spatial and reconfigurable control of photoluminescence from single-layer MoS2 using a strained VO2-based Fabry-Pérot cavity. Applied Physics Letters. 2024. 125. 22
  • Kaiyao Zhou, Kan Ueji, Takuma Shiga, Hiroyuki Nishidome, Shigeki Saito, Sota Nakamura, Takahiko Endo, Yohei Yomogida, Yasumitsu Miyata, Junei Kobayashi, et al. Correlation between the Cross-Plane Thermal and Electrical Conductance in Randomly Stacked MoS2. ACS Applied Electronic Materials. 2024
もっと見る
MISC (86件):
  • 中西 勇介, リム ホンエン, 宮田 耕充. 1次元遷移金属カルコゲナイド細線の気相成長. 2023. 92. 5. 292-296
  • 宮田 耕充. 遷移金属カルコゲナイド原子層・原子細線の化学気相成長. 表面と真空. 2022. 65. 4. 196-201
  • Yosuke Uchiyama, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Kana Kojima, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Hisanori Shinohara, Ryo Kitaura. Indirect bandgap of hBN-encapsulated monolayer MoS2. 2019
  • 佐々木将悟, 小林佑, LIU Zheng, 末永和知, 真庭豊, 宮田耕充, 宮田耕充. 単層NbドープWS2のハライドアシストCVDと評価. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2016. 63rd
  • 佐々木将悟, 小林佑, LIU Zheng, 末永和知, 真庭豊, 宮内雄平, 宮田耕充, 宮田耕充. 単層NbドープWS2の成長と光学的性質. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2016. 77th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 遷移金属ダイカルコゲナイドの基礎と最新動向
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317588
講演・口頭発表等 (59件):
  • Growth and device applications of 2D semiconductor heterostructures
    (The 765th NIMS MANA Seminar 2024)
  • 遷移金属カルコゲナイドの構造制御と機能
    (R031 ハイブリッド量子ナノ技術委員会 第17回研究会 「ハイブリッド量子ナノ材料科学の最前線:2次元材料と量子情報技術」 2024)
  • In-plane Heterostructures based on Transition Metal Dichalcogenides for Advanced Electronics
    (2D TMDs 2024 2024)
  • Growth and Characterization of 1D Transition Metal Chalcogenides
    (International Winterschool on Electronic Properties of Novel Materials 2024 2024)
  • In-plane heterostructures based on 2D transition metal dichalcogenides
    (NanospecFY2023 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (首都大学東京)
経歴 (3件):
  • 2025/04 - 現在 物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター グループリーダー
  • 2013/04 - 2025/03 東京都立大学 理学部物理学科 准教授
  • 2009/03 - 2013/03 名古屋大学 物質科学国際研究センター 物質科学国際研究センター _ 助教
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  フラーレン・ナノチューブ学会(F-NTRS) ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る