ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001076227079423   更新日: 2024年01月17日

黒沢 忠輝

クロサワ タダテル | Kurosawa Tadateru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): ロボティクス、知能機械システム ,  機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (2件): 故障診断 ,  同定
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2018 パーキンソン病の姿勢反射障害の定量評価方法開発とそれによる全身振動療法の効果判定
  • 2015 - 2017 パーキンソン病患者のQOL向上の為の新たなリハビリシステムの創生
  • 2012 - 2014 前庭系刺激によるパーキンソン病の姿勢反射障害改善効果
  • The Parameter Identification Using Co-prime Factorization And Its Application to Fault Diagnosis of a Structure
  • Force Control of Robot Finger by the air servo
論文 (4件):
講演・口頭発表等 (8件):
  • 差動歯車機構を用いた多脚歩行ロボットの開発
    (日本機械学会東北学生会第46回卒業研究発表講演会 2016)
  • ロボットアームのパワーアシスト機構
    (日本機械学会東北学生会 第46回卒業研究発表講演会 2016)
  • パーキンソン病症状に対する全身振動の影響
    (日本機械学会東北学生会第46回卒業研究発表講演会 2016)
  • 自動ロッキングチェアを用いた全身振動と安静のみによるパーキンソン症状改善効果の比較
    (第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2015)
  • パーキンソン病の症状に及ぼす全身振動の影響
    (日本機械学会東北学生会第45回学生員卒業研究発表講演会 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 修士(工学)
経歴 (3件):
  • 2016/04 - 現在 八戸工業高等専門学校 産業システム工学科 機械システムデザインコース 講師
  • 2005/04 - 2016/03 八戸工業高等専門学校 機械工学科 講師
  • 1993/04 - 2005/03 八戸工業高等専門学校 機械工学科 助手
所属学会 (1件):
日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る