研究者
J-GLOBAL ID:201001078068964049
更新日: 2024年06月24日 渡辺 輝也
ワタナベ テルヤ | WATANABE Teruya
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (2件): http://www.agu.ac.jp/~watanabe/index.html
,
http://www.f.waseda.jp/tomozoe/index.html 研究分野 (2件):
体育、身体教育学
, スポーツ科学
研究キーワード (15件):
教師教育
, 実技指導力
, 運動学習
, コーチング学
, 体育科教育学
, コーチング学.
, スポーツ運動学
, 技術トレーニング
, 背面跳び
, 走高跳
, coaching sciences.
, phenomenological theory of human movement in sports
, technique training
, flop technique
, high jump
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2019 - 2022 小学生における短距離走動作発達・指導モデルの構築
- 2016 - 2019 運動のコツを伝える指導法の開発
- 2012 - 2016 初心者を対象とした背面跳びの新しい学習指導プログラムの確立
- 走高跳の学習指導法の確立
- -
論文 (29件): -
松村優輝・松下盛泰・渡辺 輝也. ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の充実に向けた試み:「教科の指導法」の学修成果を活用した取り組みの成果と課題の検討. スポーツパフォーマンス研究. 2023. 15. 24-43
-
長谷川貴大・木野村嘉則・眞鍋芳明・木越清信・渡辺輝也. MCT-jump testで評価されるパワー発揮特性のトレーナビリティ:男子大学生短距離走競技者を対象とした事例的検討. 陸上競技学会誌. 2023. 21. 1. 33-43
-
松村優輝・三瀬貴生・渡辺輝也. バレーボールにおけるアタック動作の習得過程に関する縦断的検討:12年間にわたるメタモルフォーゼの体系的把握の試み. スポーツ運動学研究. 2022. 35. 39-58
-
渡辺 輝也. 体育授業の実践的指導力の育成に向けた専門実技のあり方に関する研究動向の批判的検討. スポーツ教育学研究. 2022. 42. 1. 15-33
-
松村優輝・松下盛泰・渡辺輝也. ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の保障に向けた試み:バディシステムの導入を含む各種取り組みの成果と課題の検討. スポーツパフォーマンス研究. 2022. 14. 68-81
もっと見る MISC (4件): -
渡辺輝也. 専門実技における学習成果の充実に向けたICTの活用に関する事例的検討. 日本スポーツ運動学会大会大会抄録集. 2020. 33. 61-64
-
渡辺 輝也. 保健体育教職課程における実技指導力養成に向けた取り組みの成果と課題:専門実技における走り高跳びの学習指導を対象とした事例的検討. 日本スポーツ運動学会大会 大会抄録集. 2017. 30. 27-34
-
Watanabe, T. The development of a methodology for teaching beginners the flop technique, formulated as a result of academic exchanges between Germany and Japan. Japan und Deutschland in der Globalisierung des Sports und der Sportwissenschaft. 2012. 93-107
-
渡辺 輝也. スピードフロップにおける助走技術の類型化に関する運動学的考察. 日本スポーツ運動学会大会 大会抄録集. 2007. 20. 44-50
書籍 (1件): 講演・口頭発表等 (21件): -
バレーボールにおけるアタッカーの個人戦術力の発達過程に関する運動学的考察
(第36回日本スポーツ運動学会大会 2023)
-
専門実技における学習成果の充実に向けたICTの活用に関する事例的検討
(第32回日本スポーツ運動学会大会 2020)
-
Ideas for teaching "tactics for winning" for long-distance races to everyone in physical education classes: a case study
(The 2019 International Conference for the 8th East Asian Alliance of Sport Pedagogy 2019)
-
Characteristics of performance development of speed floppers: a case study of three Japanese top high jumpers
(8th European Pole Vault and High Jump Conference 2018)
-
保健体育教職課程における実技指導力養成に向けた取り組みの成果と課題:専門実技における走り高跳びの学習指導を対象とした事例的検討
(第30回日本スポーツ運動学会大会 2017)
もっと見る Works (6件): -
教員養成を軸に若手研究者コミュニティを創る
渡辺 輝也 2018 -
-
動きの足し算で考える「走・跳」 の学びかたと種目配列
渡辺 輝也 2018 -
-
体育授業のリスクマネジメント<8>(ハードル走)
渡辺 輝也 2016 -
-
体育授業のリスクマネジメント<7>(走り高跳び)
渡辺 輝也 2016 -
-
私のお勧め手作り教具1:高さを自在に変えられる手作りハードル
渡辺 輝也 2015 -
もっと見る 学歴 (6件): - 2007 - 2010 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 コーチング学専攻
- - 2010 筑波大学
- 2005 - 2007 筑波大学大学院 体育研究科 スポーツ科学専攻
- - 2007 筑波大学
- 2001 - 2005 筑波大学 体育専門学群
- - 2005 筑波大学
全件表示
学位 (3件): - 学士(体育学) (筑波大学)
- 修士(体育学) (筑波大学大学院)
- 博士(コーチング学) (筑波大学大学院)
経歴 (6件): 受賞 (2件): - 2018/08 - 日本体育学会 日本体育学会 浅田学術奨励賞 競走相手との駆け引きを学ぶ長距離走の新しい学習指導過程の提案
- 2018/03 - 日本スポーツ運動学会 日本スポーツ運動学会 優秀発表賞
所属学会 (7件):
日本スポーツパフォーマンス学会
, 日本体育科教育学会
, 日本スポーツ教育学会
, 日本体育学会
, 日本スポーツ運動学会
, 日本陸上競技学会
, International Council for Coach Education
前のページに戻る