研究者
J-GLOBAL ID:201001085431256759
更新日: 2024年02月14日
曽村 充利
ソムラ ミツトシ | SOMURA Mitsutoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
法政大学 グローバル教養学部グローバル教養学科
法政大学 グローバル教養学部グローバル教養学科 について
「法政大学 グローバル教養学部グローバル教養学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
ヨーロッパ文学
研究キーワード (10件):
ジョージ・ハーバート
, カズオ・イシグロ
, サッチャリズム
, 現代イギリス文化・社会
, グレイト・テュー・サークル
, アングリカニズム思想
, 伝記文学史
, アイザック・ウォルトン
, ジョン・ダン
, 形而上詩人
競争的資金等の研究課題 (3件):
2017 - 2023 ウィリアム・カムデンの系譜におけるブリティッシュアイデンティティの探究と成立
2004 - 2006 イギリスの自由主義的経済社会と文学
1995 - 2004 英文学と結婚
論文 (29件):
『欽定説教集』(The Book of Homilies)第二巻、第21説教「不服従と企てられた反逆を禁じる説教」(1571年)の研究. 富士見・言語文化研究会『ふじみ』. 2023. 33号. 94-133頁
シェイクスピアとアングリカニズム ー エリザベス朝英国国教会の包括性および『欽定説教集』に関連させて. 法政大学 GIS Journal. 2023. vol. 8. 9-88頁
聖なる実用書 ジョージ・ハーバートの『田舎牧師』ー 教区牧師マニュアルに見られるvia media ー. 法政大学 GIS Journal. 2020. vol. 6. 43-134頁
ウィリアム・サミュエル『釣魚道』とピューリタニズム ー アイザック・ウォルトン『釣魚大全』のアングリカニズムと比較して. 法政評論研究会『法政評論』. 2018. 第23号. 20-41頁
「日本における『釣魚大全』研究補遺 」- 杉瀬祐のウォルトン研究と『釣魚道1577』翻訳を中心として. 富士見・言語文化研究会『ふじみ』. 2018. 第31号. 3-14頁
もっと見る
MISC (22件):
Izaak Walton の The Lives とアングリカン的人間像. 日本英文学会第95回大会(2023年度)Proceedings (HP). 2023
曽村 充利. (書評)ジョージ・ハーバート(山根正弘訳)『田舎牧師 その人物像と信仰生活の規範』. 英米文化学会『英米文化』. 2019. 49. 87-90頁
(書評)ジョージ・ハーバート『田舎牧師ーその人物像と信仰生活の規範』山根正弘訳. 17世紀英文学会HP(kinsei-do.ac.jp). 2018
名誉革命とハイ・チャーチ-Izaak Waltonのアングリカニズム思想を中心として. 日本英文学会第84回大会(2012年度)Proceedings. 2012. 85-86頁
ウォルトン『伝記集』とジェイムズ一世 - そのヴィア・メディア政策への共感. 富士見・言語文化研究会『ふじみ』. 2010. 第29号. 3-16頁
もっと見る
書籍 (9件):
『釣り師と文学 イギリス保守主義の源流 アイザック・ウォルトン研究』〈増補新版〉
法政大学出版局 2021 ISBN:9784588495182
『名誉革命とイギリス文学 新しい言説空間の誕生』
春風社 2014 ISBN:9784861104121
『釣り師と文学 イギリス保守主義の源流 アイザック・ウォルトン研究』
聖公会出版 2010 ISBN:9784882742173
『新自由主義は文学を変えたか サッチャー以後のイギリス』
法政大学出版局 2008
『伊藤廣里教授傘寿記念論文集』
伊藤廣里教授傘寿記念論集刊行会 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
ジョン・ダンの「ごた混ぜの現実そのままの教会」と保守主義
(17世紀英文学会第12回全国大会(2023年度) 2023)
私と英文学 「シェイクスピアとアングリカニズムについて」
(法政大学文学部同窓会第22回総会 記念講演 2023)
17世紀英国好古学とブリティッシュ・アイデンティティの探求
(日本英文学会第95回大会 2023)
英文学とイギリス保守主義の始まり 17世紀英文学を中心として
(法政大学グローバル教養学部 最終講義 2023)
革命から政党へ-名誉革命前後の政治と文学
(日本英文学会第84回大会 2012)
もっと見る
学歴 (2件):
- 1982 法政大学 人文科学研究科 英文学
- 1976 青山学院大学 経営学部 経営
学位 (1件):
博士(文学) (法政大学)
経歴 (11件):
2017/04 - 2018/03 法政大学グローバル教養学部長
2011/04 - 2015/03 法政大学グローバル教養学部長
2007/04 - 2011/03 明治学院大学文学部英文学科非常勤講師
2003/04 - 2011/03 法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻兼担
1991/04 - 2008/03 法政大学経済学部教授
2001/04 - 2002/03 ケンブリッジ大学客員研究員(ダーウィン・カレッジ)
1978/04 - 1998/03 実践女子短期大学文学部非常勤講師
1990/04 - 1992/03 ケンブリッジ大学客員研究員(ダーウィン・カレッジ)
1984/04 - 1991/03 法政大学経済学部助教授
1982/04 - 1984/03 法政大学第二教養部非常勤講師
1980/05 - 1984/03 日本大学理工学部非常勤講師
全件表示
委員歴 (3件):
2015/04 - 2022/03 英米文化学会 会長
2010/04 - 2014/03 英米文化学会 理事長
2005/04 - 2009/03 英米文化学会 副会長
所属学会 (4件):
日本英文学会
, 十七世紀英文学会
, 英米文化学会
, 法政大学英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM