研究者
J-GLOBAL ID:201001092077796763   更新日: 2024年06月15日

日比 陽子

ヒビ ヨウコ | Hibi Yoko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 名古屋市立大学病院  薬剤部   部長
研究分野 (1件): 医療薬学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 急性腎障害によるせん妄発症機構の解明~神経分化関連因子NPAS4を鍵として
  • 2020 - 2023 ストレス感受性因子NPAS4の機能破綻によるせん妄発症機構の解明と治療薬の開発
  • 2017 - 2020 ストレス感受性転写因子NPAS4を標的とした神経精神疾患治療薬の開発
  • 2014 - 2018 ストレス感受性転写因子NPAS4の機能破綻による精神疾患発症機構の解析
  • 2011 - 2014 ストレスによる精神疾患発症における脳特異的転写因子NPAS4の役割
全件表示
論文 (61件):
  • Akimasa Sanagawa, Tomoaki Hayakawa, Aya Yamamoto, Yuji Hotta, Yoko Furukawa-Hibi, Akimichi Morita. Effects of Body Mass Index on Hypertriglyceridemia Associated with Oral Bexarotene Therapy: A Post Hoc Analysis of an Open-Label Comparative Clinical Study of Combined Bexarotene and Phototherapy Versus Bexarotene Monotherapy for Japanese Patients with Cutaneous T-Cell Lymphoma. Drugs in R&D. 2024
  • Shuzo Hamamoto, Yoshihiko Tasaki, Toshiharu Morikawa, Taku Naiki, Toshiki Etani, Kazumi Taguchi, Shoichiro Iwatsuki, Rei Unno, Tomoki Takeda, Takashi Nagai, et al. Efficacy and Safety of Immuno-Oncology Plus Tyrosine Kinase Inhibitors as Late-Line Combination Therapy for Patients with Advanced Renal Cell Carcinoma. Journal of Clinical Medicine. 2024. 13. 12. 3365-3365
  • Yoshihiko Tasaki, Shuzo Hamamoto, Taku Naiki, Toshiki Etani, Shoichiro Iwatsuki, Rei Unno, Takashi Nagai, Yoshihisa Mimura, Yosuke Sugiyama, Yuji Hotta, et al. MP10-06 ELEVATED EOSINOPHILS BEFORE 2 COURSE TREATMENT MAY BE A UNIVERSAL BIOMARKER FOR IMMUNE-RELATED ADVERSE EVENTS INDUCED BY COMMON TO DIFFERENT IMMUNE CHECKPOINT INHIBITOR AND CANCER TYPES INCLUDING TO UROLOGICAL CANCER. Journal of Urology. 2024. 211. 5S
  • Yoshihiko Tasaki, Nanami Ito, Yoshihisa Mimura, Yosuke Sugiyama, Ryo Ogawa, Takaya Shimura, Motoki Nakamura, Daisuke Kawakita, Shuzo Hamamoto, Takehiro Uemura, et al. Real-world data on efficacy/safety and economic impact of nivolumab administered every 2 and 4 weeks among Japanese patients. Asia-Pacific journal of clinical oncology. 2024
  • Yoshihiko Tasaki, Shuzo Hamamoto, Yoko Furukawa-Hibi, Takahiro Yasui. Effectiveness of switch therapy from tyrosine kinase inhibitors to immune checkpoint inhibitors: the need for biomarkers to establish treatment strategies in patients with metastatic renal cell carcinoma. Translational Andrology and Urology. 2024. 13. 4. 631-634
もっと見る
MISC (136件):
  • 田崎 慶彦, 濱本 周造, 杉山 洋介, 冨山 奈美, 内木 拓, 惠谷 俊紀, 田口 和己, 岩月 正一郎, 三村 佳久, 小田切 州広, et al. 好酸球の上昇は腎癌におけるipilimumab・nivolumab併用療法に伴うirAEの発症を予測するバイオマーカーとなる。. 日本泌尿器科学会総会(Web). 2023. 110回. AOP11-03
  • 三村 佳久, 杉山 洋介, 内木 拓, 田崎 慶彦, 小田切 州広, 惠谷 俊紀, 永井 隆, 片岡 智哉, 堀田 祐志, 日比 陽子, et al. 転移性尿路上皮がん患者におけるgemcitabine+cisplatin併用療法中の骨格筋量の変化. 第60回日本癌治療学会学術集会. 2022
  • 片岡 智哉, 川木 雄斗, 鬼頭 陽平, 鈴木 純, 堀田 祐志, 川出 義浩, 日比 陽子, 木村 和哲. 牛車腎気丸はPDE-5阻害作用を介してオキサリプラチン投与に伴う男性性機能障害を改善させる. 日本がん・生殖医療学会誌. 2022. 5. 1. 130-130
  • 片岡 智哉, 堀田 祐志, 日比 陽子, 木村 和哲. Testosterone投与による排尿機能への影響 雌性ラットを用いた分子薬理学的検討. 日本排尿機能学会誌. 2021. 32. 1. 175-175
  • 片岡智哉, 伊藤寛人, 堀田祐志, 日比陽子, 木村和哲, 木村和哲. カベオラ関連因子に着目したtestosterone undecanoate投与の効果-去勢ラットを用いた分子薬理学的検討-. 日本アンドロロジー学会総会記事. 2021. 40th
もっと見る
特許 (1件):
  • 眼科用薬剤
書籍 (4件):
  • モデル・コアカリキュラムに沿ったわかりやすい新実務実習テキスト2023-2024
    じほう 2022 ISBN:9784840754507
  • モデル・コアカリキュラムに沿った わかりやすい新実務実習テキスト 2021-2022
    じほう 2021
  • モデル・コアカリキュラムに沿った わかりやすい新実務実習テキスト 2019-2020
    じほう 2019
  • 薬学生のための病院実務実習ワークブック 第2版
    じほう 2013
講演・口頭発表等 (207件):
  • Antifibrotic effects of tadalafil, a phosphodiesterase 5 inhibitor, with PAI1 downregulation via cGMP in rats and fibroblasts
    (American Society of Nephrology, ASN Kidney Week 2023 2023)
  • Effects of bone marrow-derived stem cell lysate on detrusor muscle contraction in neurogenic overflow urinary incontinence rat model
    (International Continence Society 2023 2023)
  • 糖尿病性EDモデルラットを用いた赤色光応答性NOドナー「NORD-1」の有用性の検討
    (日本性機能学会 第33回学術総会・第31回日本性機能学会西部総会 2023)
  • 膀胱留置カテーテルによる導尿が排尿筋収縮力に及ぼす影響ー神経因性溢流性尿失禁時と正常時におけるラットを用いた研究ー
    (第30回日本排尿機能学会 2023)
  • 卵巣除去モデルラットの排尿機能に対するPDE-5阻害薬の効果
    (第30回日本排尿機能学会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1994 - 1997 名古屋市立大学大学院 薬学研究科博士課程
  • 1992 - 1994 名古屋市立大学大学院 薬学研究科修士課程
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (名古屋市立大学)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 名古屋市立大学 大学院医学研究科 臨床薬剤学分野 教授
  • 2022/04 - 現在 名古屋市立大学病院 薬剤部 部長
  • 2018/04 - 2022/03 名古屋市立大学大学院 医学研究科・薬学研究科 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤師
  • 2010/05 - 2014/03 名古屋大学医学部附属病院薬剤部 特任助教
全件表示
所属学会 (15件):
日本化学療法学会 ,  日本神経科学学会 ,  Society for Neuroscience ,  愛知県病院薬剤師会 ,  日本神経化学会 ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本医療薬学会 ,  日本病院薬剤師会 ,  日本生化学会 ,  日本基礎老化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本癌学会 ,  日本薬理学会 ,  日本薬学会 ,  日本薬学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る