ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001093175310409   更新日: 2025年04月10日

工藤 忠明

クドウ タダアキ | KUDO Tada-aki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): http://www.dent.tohoku.ac.jp/field/morphology/02/index.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/dfb917382f0d05001766e2c1c33b3c31.html
研究分野 (2件): 口腔再生医学、歯科医用工学 ,  常態系口腔科学
研究キーワード (4件): 口腔内脂質感受性 ,  神経幹細胞分化 ,  骨リモデリング・骨芽細胞分化 ,  細胞内シグナル伝達
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2023 - 2026 遅発性パーキンソン病モデル動物から味覚-冷感覚機能連関解明へのアプローチ
  • 2024 - 2025 温度制御式反復性温熱刺激(TRTS)を用いた神経細胞および 骨芽細胞分化における BMP シグナル調節機構の解析
  • 2023 - 2025 周波数制御式反復振動刺激による骨芽細胞分化誘導機序の解析
  • 2021 - 2025 周波数制御式反復微細振動(FRMV)による神経細胞分化誘導とその分子的機序の検討
  • 2021 - 2024 温度制御式反復性温熱刺激(TRTS)による神経細胞および骨芽細胞の分化誘導メカニズムの検討
全件表示
論文 (62件):
  • Ayumu Matsushita, Tada-aki Kudo, Kanako Tominami, Yohei Hayashi, Takuya Noguchi, Takakuni Tanaka, Satoshi Izumi, Keiko Gengyo-Ando, Atsushi Matsuzawa, Guang Hong, et al. Frequency-Regulated Repeated Micro-Vibration Promotes Osteoblast Differentiation Through BMP Signaling in MC3T3-E1 Cells. Life. 2025. 15. 4. 588-588
  • Shuhei Hamano, Takuya Noguchi, Yukino Asai, Ryo Ito, Ryuto Komatsu, Tetsu Sato, Aya Inoue, Tomoe Maruyama, Tada-aki Kudo, Yusuke Hirata, et al. Aggregability of the SQSTM1/p62-based aggresome-like induced structures determines the sensitivity to parthanatos. Cell Death Discovery. 2024. 10. 1. 74
  • Kanako Tominami, Tada-aki Kudo, Takuya Noguchi, Yohei Hayashi, You-Ran Luo, Takakuni Tanaka, Ayumu Matsushita, Satoshi Izumi, Hajime Sato, Keiko Gengyo-Ando, et al. Physical Stimulation Methods Developed for In Vitro Neuronal Differentiation Studies of PC12 Cells: A Comprehensive Review. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 2. 772-772
  • SP600125 Enhances Temperature-Controlled Repeated Thermal Stimulation-Induced Neurite Outgrowth in PC12-P1F1 Cells. International Journal of Molecular Sciences. 2022. 23. 24. 15602-15602
  • Kohei Narita, Tada-Aki Kudo, Guang Hong, Kanako Tominami, Satoshi Izumi, Yohei Hayashi, Junichi Nakai. Effect of Beta 2-Adrenergic Receptor Gly16Arg Polymorphism on Taste Preferences in Healthy Young Japanese Adults. Nutrients. 2022. 14. 7. 1430
もっと見る
MISC (16件):
書籍 (1件):
  • 加齢医学 エイジングファイン
    東北大学出版会 2007
講演・口頭発表等 (115件):
  • 周波数制御式反復微細振動(FRMV)はBMPシグナル経路を介してMC3T3-E1細胞の骨芽細胞分化を促進する
    (第46回東北骨代謝・骨粗鬆研究会 2025)
  • MC3T3-E1細胞における周波数制御式反復微細振動(FRMV)依存的骨芽細胞分化メカニズムの検討
    (第101回日本生理学会大会 2024)
  • 温度制御式反復温熱刺激を用いた骨芽細胞分化誘導法の開発
    (第45回東北骨代謝・骨粗鬆研究会 2024)
  • The effect of frequency-regulated repeated micro-vibration on osteoblast differentiation in MC3T3-E1 cells
    (日本生理学会第100回記念大会 2023)
  • A JNK inhibitor enhances thermal stimulation mediated neurite outgrowth in PC12-P1F1 cell
    (CA+inD International symposium 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (東北大学)
委員歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 東北大学大学院歯学研究科 実験動物管理者
  • 2018/01 - 現在 日本生理学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2025/02 - 東北骨代謝・骨粗鬆研究会 優秀賞 周波数制御式反復微細振動(FRMV)はBMPシグナル経路を介してMC3T3-E1細胞の骨芽細胞分化を促進する
所属学会 (11件):
Sigma Xi The Scientific Research Honor Society ,  日本口腔内科学研究会 ,  日本咀嚼学会 ,  日本伝統医療看護連携学会 ,  日本味と匂い学会 ,  日本禁煙学会 ,  ドライマウス研究会 ,  日本抗加齢医学会 ,  日本生理学会 ,  歯科基礎医学会 ,  東北大学歯学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る