ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001096938014635   更新日: 2024年08月28日

久保 美代子

クボ ミヨコ | Kubo Miyoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
研究分野 (1件): 皮膚科学
研究キーワード (2件): β3遺伝子導入表皮角化細胞 ,  再生医療
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 難治性潰瘍での変性コラーゲンの局在証明、再上皮化遅延の病態解明とその治療法開発
  • 2020 - 2023 β3インテグリン遺伝子導入ヒト表皮角化細胞を用いた難治性潰瘍に対する新規再生医療
  • 2011 - 2013 慢性創傷での再上皮化促進のための再生医療の確立-再上皮化機序に基づいて-
  • 2008 - 2011 動物実験によるbeta3インテグリン組み換え型培養表皮の有効性の検証
  • 2005 - 2007 慢性創傷における再上皮化遅延の機序解明ー創傷治癒理論に基づいた治療法の確立を目指してー
全件表示
論文 (23件):
MISC (21件):
もっと見る
特許 (1件):
  • RECONBINANT KERATINOCYTES
書籍 (2件):
  • 現代発生生物学シリーズ2 器官形成 発生生物学から臓器工学まで〈器官形成研究会編)
    〈器官形成研究会編)培風館 東京 1988
  • 慢性創傷の創傷治癒「形成外科ADVANCEシリーズI-3 創傷の治療 最近の進歩」
    克誠堂出版
講演・口頭発表等 (32件):
  • β3インテグリン遺伝子導入ヒト表皮角化細胞を用いた難治性潰瘍に対する新規再生医療の開発
    (第55回日本結合織学会学術大会 2023)
  • 正常ならびにβ3インテグリン遺伝子導入ヒト表皮角化細胞のgelatin上での細胞増殖の違いについて
    (第22回日本再生医療学会総会 2023)
  • Beta3インテグリンcDNA導入ヒトケラチノサイトは正常ヒトケラチノサイトに比べてフィブリンゲル上で細胞増殖が増加する
    (第89回組織培養学会 2016)
  • The development of improved cultured epithelium using β3 cDNA-transduced keratinocytes to increase its take-rate.
    (17th International Society for Cellular Therapy Annual Meeting 2011)
  • Beta3インテグリン・サブユニットcDNA導入ケラチノサイトを用いた培養表皮の開発-生着率向上に向けて-
    (第10回日本再生医療学会総会 2011)
もっと見る
Works (1件):
  • beta3インテグリン組み換え型培養表皮の開発
    2000 - 2001
学歴 (1件):
  • - 1971 信州大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (信州大学)
経歴 (17件):
  • 2023/04 - 現在 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 分子医化学分野 客員研究員
  • 2012/04 - 2023/03 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 細胞生物学分野 客員研究員
  • 2002/04 - 2012/03 川崎医科大学 形成外科学 講師
  • 1998/07 - 2002/03 川崎医科大学 形成外科 シニアレジデント
  • 1994/12 - 1998/05 ニューヨーク州立大学医学部 皮膚科 visiting scientist
全件表示
所属学会 (3件):
日本抗加齢学会 ,  日本皮膚科学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る