ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101002945003099   更新日: 2025年03月24日

川本 静香

カワモト シズカ | Kawamoto Shizuka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 精神神経科学 ,  臨床心理学
研究キーワード (2件): 臨床心理学 ,  自殺予防
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 震災復興による帰還展望の逆説的な喪失:「復興疎外」の発生経緯・実態解明と心理支援
  • 2020 - 2025 子どもの自殺の背景にある「援助の不成立」の説明モデルの構築
  • 2023 - 2024 山梨県自殺対策受託研究
  • 2013 - 2019 自殺への許容性についての心理学的検討と予防的介入
  • 2018 - 2017年度立命館大学人文学会博士論文出版助成金
論文 (30件):
  • Kenji Narita, Chiaki Kawanishi, Yusuke Tsuyama, Shizuka Kawamoto, Tomonori Kashiwagi, Ryutaro Ishibashi, Yoshinori Cho, Kotaro Otsuka. Effectiveness of the 10 Essentials Workshop Program in Changing Attitudes Toward Suicide Among Mental Health Professionals. Cureus. 2025. 17. 1. e77830
  • Shizuka Kawamoto. Suicide Prevention among Youths in Japanese Schools. Journal of Suicidology. 2024. 19. 1. 777-778
  • Daisuke Kawashima, Shizuka Kawamoto, Keisuke Shiraga, Athena Kheibari, Julie Cerel, Kenji Kawano. Suicide attitudes among suicide loss survivors and their adaptation to loss: A cross-cultural study in Japan and the United States. Omega: Journal of Death and Dying. 2024. 88. 4. 1258-1274
  • 川本静香. 高校における自殺リスクのある生徒に対する 「援助の不成立」の事例分析. 対人援助学研究. 2023. 13. 1-7
  • Shinya Yoshino, Tadahiro Shimotsukasa, Atsushi Oshio, Yasuhiro Hashimoto, Yuki Ueno, Takahiro Mieda, Ifu Migiwa, Tatsuya Sato, Shizuka Kawamoto, Christopher J Soto, et al. A validation of the Japanese adaptation of the Big Five Inventory-2. Frontiers in psychology. 2022. 13. 924351-924351
もっと見る
MISC (8件):
  • 松本俊彦, 菊池美名子, 小高真美, 福永龍繁, 引地和歌子, 鈴木秀人, 川本静香. 外因死の背景要因とその遺族への心のケアに関する研究 東京都監察医務院との連携による外因死の精神保健的・社会的要因および遺族の支援ニーズに関する研究. 外因死の背景要因とその遺族への心のケアに関する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web). 2018
  • 川本 静香. 学校における自殺予防(4)ー自殺関連行動を呈する子どもの保護者面談からー. 対人援助学マガジン. 2018. 35. 239-242
  • 川本 静香. 学校における自殺予防(3)ー教師を目指す学生の思うことー. 対人援助学マガジン. 2018. 33. 302-305
  • サトウタツヤ, 川本静香. TEA(複線径路・等至性アプローチ)から見たキャリアの捉え方. 対人援助学マガジン. 2017. 30. 105-111
  • 川本 静香. 学校における自殺予防(2)ー教師側の受け入れのための必要な議論とは-. 対人援助学マガジン. 2017. 31. 281-285
もっと見る
書籍 (8件):
  • 速解チャート付き 教師とSCのための カウンセリング・テクニック2 「気にしたい子」「困っている子」と関わるカウンセリング
    株式会社ぎょうせい 2022
  • カルドゥッチのパーソナリティ心理学ー私たちをユニークにしているものは何か?
    福村出版 2021
  • 子ども理解と教育相談-移行期支援の視点から-
    東洋館出版 2021
  • 大学生におけるうつ病の二次予防に関する臨床心理学研究
    ナカニシヤ出版 2019
  • 文化心理学-理論・各論・方法論
    ちとせプレス 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • 教師のセルフケアをコミュニティ心理学的観点から考える
    (日本コミュニティ心理学会第25回大会 2022)
  • 自殺ハイリスクの生徒に対する学校での援助の不成立の背景-高校教員に対する調査の二次分析から
    (日本心理学会第85回大会)
  • 北海道A市における自殺対策のためのゲートキーパー養成-地域住民参加型/知識・技術習得型研修の効果評価-
    (日本心理臨床学会第39回大会)
  • 自殺リスクのある中学生の被援助志向性の検討
    (日本心理学会第84回大会)
  • 精神疾患へのスティグマに対する対話的グループワークの実践
    (日本心理学会第83回大会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2016 - 2017 立命館大学大学院 文学研究科 人文学専攻(再入学)
  • 2011 - 2014 立命館大学大学院 文学研究科 人文学専攻
  • 2009 - 2011 山口大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻
  • 2005 - 2009 立命館大学 文学部 心理学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (立命館大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 京都精華大学 学生相談室 室長
  • 2023/04 - 現在 京都精華大学 共通教育機構 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 山梨大学 教育学部附属教育実践総合センター 准教授
  • 2017/04 - 2018/03 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO) 専門研究員
  • 2015/01 - 2016/08 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 研究員
委員歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 公益社団法人日本公認心理師協会 社会貢献活動委員会 委員
  • 2021/09 - 2024/03 日本パーソナリティ心理学会 理事
  • 2020/04 - 2023/03 甲府市いじめ防止連携会議 委員長
  • 2019/04 - 2023/03 山梨県道徳教育推進協議会 副委員長
  • 2018/04 - 2023/03 山梨県 地域連携子どもと親と教職員のための教育相談事業連絡協議会 委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る