ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101003975080418   更新日: 2024年07月30日

浅井 勝利

アサイ カツトシ | Katsutoshi Asai
クリップ
所属機関・部署:
職名: 学芸課長
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/90373472
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (10件): 温泉 ,  古代交通 ,  古代官衙 ,  古代城柵 ,  墨書土器 ,  木簡 ,  博物館学 ,  出土文字資料 ,  越後国 ,  古代史
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2008 - 2010 博物館における縄文食プログラム策定の基礎資料収集及び新分析手法開発
論文 (16件):
  • 集落の境界をめぐる祭祀-新潟県の民俗例から考える-. (佐々木虔一・笹生衛・菊地照夫編『古代の交通と神々の景観-港・坂・道-』八木書店、2023年5月). 2023
  • 浅井勝利. 磐舟柵と岩船郡の成立. 新潟県立歴史博物館研究紀要. 2020. 21
  • 浅井勝利. 新潟県の温泉と薬師信仰. 新潟県立歴史博物館研究紀要. 2019. 20
  • 浅井勝利. 古代地方史研究の課題-新潟県を例として. 日本古代史の方法と意義. 2018
  • 浅井勝利. いわゆる“越後古図”について. 越佐の地名. 2015. 15
もっと見る
MISC (17件):
  • 信濃史学会. 新潟県地方史研究の動向-隣県特集 隣県地方史学界の動向 : 令和5年(2023年). 信濃 [第3次]. 2024
  • 石原 正敏, 浅井 勝利, 田嶋 悠佑, 渡部 浩二, 荒川 将. 新潟県地方史研究の動向-隣県特集 隣県地方史学界の動向 : 令和4年(2022年). 信濃 [第3次] / 信濃史学会 編. 2023. 75. 7. 511-520
  • 石原 正敏, 浅井 勝利, 田嶋 悠佑, 渡部 浩二, 荒川 将. 新潟県地方史研究の動向-隣県特集 隣県地方史学界の動向 : 令和3年(2021年). 信濃 [第3次] / 信濃史学会 編. 2022. 74. 7. 791-799
  • 石原 正敏, 浅井 勝利, 田嶋 悠佑, 渡部 浩二, 荒川 将. 新潟県地方史研究の動向-隣県特集 隣県地方史学界の動向 : 平成31・令和元年(2019年). 信濃 [第3次] / 信濃史学会 編. 2020. 72. 7. 521-530
  • 石原 正敏, 浅井 勝利, 田嶋 悠佑, 渡部 浩二, 荒川 将. 新潟県地方史研究の動向-隣県特集 隣県地方史学界の動向 : 平成30年(2018年). 信濃 [第3次] / 信濃史学会 編. 2019. 71. 7. 571-580
もっと見る
書籍 (2件):
  • まじないの文化史
    河出書房新社 2020
  • 弘仁格の復原的研究
講演・口頭発表等 (2件):
  • 発掘された古代人名録(女性編)
    (新潟県埋蔵文化財センター 2023)
  • 糸魚川市山崎A遺跡から見た国司交替の儀礼と交通
    (新潟史学会 2011)
Works (9件):
  • 冬季企画展「越後佐渡の温泉文化」
    2020 - 2020
  • 春季企画展「おふだにねがいを-呪符-」
    2016 - 2016
  • 冬季企画展「謎の古地図-新潟平野が海の底か!?-」
    2014 - 2014
  • 冬季企画展「古代の越後国古志郡-八幡林遺跡出土木簡とその時代-」
    2012 - 2013
  • 開館10周年記念特別展「日本海の至宝」
    2010 - 2010
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 早稲田大学 大学院 文学研究科
  • - 1987 早稲田大学 第一文学部 史学(日本史)専修
学位 (1件):
  • 文学修士 (早稲田大学)
経歴 (2件):
  • 2000/08 - 現在 新潟県立歴史博物館 学芸課 研究員
  • 1995/04 - 新潟県
所属学会 (5件):
日本情報考古学会 ,  日本古文書学会 ,  延喜式研究会 ,  新潟県考古学会 ,  新潟史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る