- 2023 - 2026 修道院文書と古気候プロキシによる新たな中世社会形成論の開拓
- 2025 - 「あわい」の比較文化研究
- 2021 - 2025 「14世紀の危機」についての文理協働研究
- 2022 - 2023 日本の大衆文化におけるヨーロッパ中世主義の受容と展開
- 2020 - 2023 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究の総合的アプローチ
- 2020 - 2023 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究の総合的アプローチ
- 2020 - 2023 観想修道院による「典礼空間」の形成に関する総合的研究
- 2019 - 2023 西洋中世における境界地域の統治システムに関する比較史的研究
- 2018 - 2021 中近世キリスト教世界における宗教と暴力-対立と和解のポリティクス-
- 2018 - 2021 中近世ヨーロッパにおける司牧活動に関する諸修道会の比較研究
- 2014 - 2019 ケアの現場と人文学研究との協働による新たな〈老年学〉の構築
- 2019 - 中世ヨーロッパにおける修道制諸改革とその世俗社会との相互作用
- 2016 - 2018 修道院と教区共同体の相互影響関係と社会形成に関する比較研究(国際共同研究強化)
- 2014 - 2017 修道院と教区共同体の相互影響関係と社会形成に関する比較研究
- 2013 - 2017 中近世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角
- 2015 - 2016 貧困とマイノリティ/マージナリティ:人文・社会諸科学による学際的アプローチ
- 2014 - 2016 中世改革修道院の教区教会への関与と社会形成に関する比較研究
- 2014 - 2015 〈貧困社会〉概念とその実態に関する学際的研究
- 2013 - 2014 貧困・死に相対する宗教者・思想家と社会的コンテクスト
- 2012 - 2012 中世ロタリンギアにおける修道制と社会の相関関係
- 2010 - 2012 中世ロタリンギアにおける修道制と社会
- 2005 - 中世ロートリンゲンの修道院におけるネットワークと文化接触
全件表示