ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 早川 友恵
    帝京大学 文学部 心理学科
    劣化画像, 後頭葉, 書字, PatternVEP, 大脳辺縁系, 動的脳電図法, 文脈効果, 読字, 視機能改善, 経時的変化, 視覚認知, 学習, 脳機能, 障害児教育, 双極子追跡法, 側頭葉, 視覚障害, 視覚情報処理, Fusion Lock Training, シュミレ-ション, 眼球運動訓練, 後天性外眼筋麻痺, 融像の異常, 相互神経支配, 視能矯正プログラム
  • 宮内 哲
    関西医科大学 生理学講座
    眼球運動, 視覚イメージ, 夢, 脳波, 睡眠, 機能的磁気共鳴画像, 非侵襲脳機能計測

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101009016563742   更新日: 2024年09月01日

藤巻 則夫

フジマキ ノリオ | Fujimaki Norio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 協力研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 金沢工業大学  客員教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/80359083
研究分野 (1件): 計測工学
研究キーワード (7件): 包括脳ネットワーク ,  脳活動源解析 ,  fMRI ,  脳活動計測 ,  言語脳機能 ,  MEG ,  EEG
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2016 - 2018 脳活動計測による単語の意味認識の評価
  • 2012 - 2015 少数試行脳磁界データの脳活動源解析手法の開発と実データへの適用
  • 2009 - 2009 ニューロイメージングデータベース
  • 2007 - 2009 残存機能を開発する障害児教育法-時間・空間的文脈の誘導効果とその応用-
  • 2007 - 2007 ニューロイメージングデータベース
全件表示
論文 (49件):
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 言語科学の百科辞典
    丸善株式会社 2006
  • 量子工学ハンドブック
    朝倉書店 1999
  • 脳磁気科学
    オーム社 1997
学歴 (1件):
  • 1975 - 1980 東京大学 工学系研究科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 協力研究員
  • 2019/04 - 2021/03 国立研究開発法人情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 招へい専門員
  • 2012/09 - 2019/03 独立行政法人(現、国立研究開発法人) 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター マネージャー
  • 1999/04 - 2012/08 独立行政法人情報通信研究機構 主任研究員
  • 1980/04 - 1999/03 富士通研究所
委員歴 (2件):
  • 2008 - 2018 日本生体磁気学会 理事
  • 2009 - 2011 日本生体磁気学会 副会長
受賞 (3件):
  • 2019/04 - 公益財団法人通信文化協会 第46回前島密賞 脳情報通信融合研究のためのMRI/MEG計測システムの構築
  • 1983 - 電子通信学会(現、電子情報通信学会) 第46回学術奨励賞
  • 1977 - Institute of Electrical and Electronics Engineers 1977 Student Paper Contest, 1st prize
所属学会 (7件):
Institute of Electrical and Electronics Engineers ,  日本神経回路学会 ,  日本生体医工学会 ,  応用物理学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本生体磁気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る