ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101009818630615   更新日: 2025年04月21日

森下 弘樹

Morishita Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): https://www.csrn.tohoku.ac.jp/morishita_lab/https://www.csrn.tohoku.ac.jp/morishita_lab/en/
研究分野 (2件): ナノ構造物理 ,  数理物理、物性基礎
研究キーワード (4件): スピントロニクス ,  電気的磁気共鳴検出 ,  ダイヤモンド ,  量子情報処理プロジェクト
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 固体量子センサの社会実装促進に向けた実践環境の構築
  • 2024 - 2026 ダイヤモンド中核スピンのゲート電圧磁気共鳴法による核スピンコヒーレンス制御
  • 2021 - 2025 古典ー量子をつなぐNV量子スピントロニクスの基盤技術の開発
  • 2019 - 2022 NV中心を利用したコヒーレントな電子スピン流の生成とスピン情報輸送
  • 2018 - 2019 SiC中のスピン依存性光電流の生成原理の解明
全件表示
論文 (28件):
  • Hiroshige Deguchi, Tsukasa Hayashi, Hiroya Saito, Yoshiki Nishibayashi, Minori Teramoto, Masanori Fujiwara, Hiroki Morishita, Norikazu Mizuochi, Natsuo Tatsumi. Compact and portable quantum sensor module using diamond NV centers. Applied Physics Express. 2023. 16. 6. 062004-062004
  • Hiroki Morishita, Naoya Morioka, Testuri Nishikawa, Hajime Yao, Shinobu Onoda, Hiroshi Abe, Takeshi Ohshima, Norikazu Mizuochi. Spin-Dependent Dynamics of Photocarrier Generation in Electrically Detected Nitrogen-Vacancy-Based Quantum Sensing. Physical Review Applied. 2023. 19. 3. 034061
  • M. Haruyama, H. Kato, M. Ogura, Y. Kato, D. Takeuchi, S. Yamasaki, T. Iwasaki, H. Morishita, M. Fujiwara, N. Mizuochi, et al. Electroluminescence of negatively charged single NV centers in diamond. Applied Physics Letters. 2023. 122. 7. 072101-072101
  • Y. Takemura, K. Hayashi, Y. Yoshii, M. Saito, S. Onoda, H. Abe, T. Ohshima, T. Taniguchi, M. Fujiwara, H. Morishita, et al. Broadband microwave antenna for uniform manipulation of millimeter-scale volumes of diamond quantum sensors. Journal of Applied Physics. 2022. 132. 22. 224501-224501
  • Tetsuri Nishikawa, Naoya Morioka, Hiroshi Abe, Hiroki Morishita, Takeshi Ohshima, Norikazu Mizuochi. Electrical detection of nuclear spins via silicon vacancies in silicon carbide at room temperature. Applied Physics Letters. 2022. 121. 18. 184005-184005
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (5件):
  • ダイヤモンド中のNV-センタの電気的励起発光
    ニューダイヤモンドフォーラム会誌 2023
  • ダイヤモンドNV中心の電子・核スピンの電気的検出
    応用物理 2023
  • Long coherence times and high magnetic sensitivity with nitrogenvacancy centres in phosphorus-doped diamond
    ニューダイヤモンドフォーラム会誌, 2020
  • NV中心の窒素核スピンコヒーレンスの制御と電気的検出
    ニューダイヤモンドフォーラム会誌 2018
  • ダイヤモンドNV中心における電界によるスピンコヒーレンス時間の長時間化
    ニューダイヤモンドフォーラム会誌 2016
講演・口頭発表等 (155件):
  • 励起レーザー強度の最適化による光電流検出磁場センサの高感度化
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • All-Optical Magnetization Switching in Ferromagnet-Ferrimagnet Coupled Films with Perpendicular Magnetic Anisotropy
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • Angular momentum current probed via THz emission in Ni/Cr bilayer
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • NV量子センサによるCo/Pt多層膜の磁場イメージング
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • NV量子センサのリラクソメトリーを用いたCo/Pt多層膜の 漏れ磁場イメージング
    (第28回半導体におけるスピン工学の基礎と応用 2025)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 私立慶應義塾大学大学院 理工学研究科 後期博士課程 基礎理工学専攻 修了 博士(工学)
  • 2006 - 2008 私立慶應義塾大学大学院 理工学研究科 前期博士課程 基礎理工学専攻 修了 修士(工学)
  • 2002 - 2006 私立慶応義塾大学 理工学部 物理情報工学科 卒業
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶応義塾大学)
経歴 (8件):
  • 2023/01 - 現在 東北大学 先端スピントロニクス研究開発センター 准教授
  • 2016/01 - 2022/12 京都大学 化学研究所 材料機能化学研究系 助教
  • 2014/02 - 2015/12 大阪大学 基礎工学部 特任助教(常勤)
  • 2013/04 - 2014/01 大阪大学 基礎工学部 特任助教
  • 2013/01 - 2014/01 大阪大学 基礎工学部 招へい研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/08 - 現在 18th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC) プログラム委員会
  • 2024/04 - 現在 応用物理学会 機関誌企画・編集委員会委員
  • 2024/04 - 現在 固定量子センサ研究会 広報幹事
  • 2023/04 - 現在 応用物理学会 6.2.カーボン系薄膜 プログラム編集委員
  • 2021/08 - 2022/12 15 th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC) プログラム委員
受賞 (6件):
  • 2024/02 - IOPscience Applied Physics Express: 2023 Outstanding Reviewer Awards
  • 2023/03 - IOPscience Japanese Journal of Applied Physics: 2022 Outstanding Reviewer Awards
  • 2019/02 - The First International Forum on Quantum Sensing Poster Award
  • 2018/05 - ニューダイヤモンドフォーラム 優秀講演賞 NV中心の窒素核スピンコヒーレンスの制御と電気的検出
  • 2016/09 - 応用物理学会 第38回応用物理学会論文賞
全件表示
所属学会 (3件):
アメリカ物理学会 ,  ニューダイヤモンドフォーラム ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る