研究者
J-GLOBAL ID:201101017702913841   更新日: 2024年04月30日

丸野 健一

マルノ ケンイチ | Maruno Kenichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://soliton.w.waseda.jp
研究分野 (3件): 応用数学、統計数学 ,  数学基礎 ,  数理解析学
研究キーワード (9件): 可積分系 ,  ソリトン ,  非線形波動 ,  離散可積分系 ,  水面波 ,  流体力学 ,  数理物理 ,  力学系 ,  数値計算
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2027 海洋波の強非線形・非定常現象に対する数理モデルとその検証
  • 2022 - 2026 可積分系理論を基盤とした革新的な数理技術の開発・深化と応用
  • 2017 - 2022 海洋における大振幅・非線形波動の数理モデルと解析
  • 2018 - 2021 可積分系の離散的方法を基盤とした非線形波動解析のための計算アルゴリズムの開発
  • 2016 - 2018 離散微分幾何に基づく離散時間幾何モデルの構築
全件表示
論文 (72件):
  • Junchao Chen, Bao Feng Feng, Ken ichi Maruno. The coupled modified Yajima-Oikawa system: Model derivation and soliton solutions. Physica D: Nonlinear Phenomena. 2023. 448
  • Kenta Nakata, Ken Ichi Maruno. A systematic construction of integrable delay-difference and delay-differential analogues of soliton equations. Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical. 2022. 55. 33
  • Gino Biondini, Dmitri Kireyev, Ken Ichi Maruno. Soliton resonance and web structure in the Davey-Stewartson system. Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical. 2022. 55. 30
  • 志波 直明, 田中 悠太, 丸野 健一. Pfaffian 解を持つ Hungry Lotka-Volterra 型方程式. 津田塾大学数学・計算機科学研究所所報 オンライン研究集会「非線形波動から可積分系へ」(2020). 2021. 42. 83-92
  • 丸野 健一, 太田 泰広. 一般的な境界条件での自己適合移動格子スキーム. 津田塾大学数学・計算機科学研究所所報 オンライン研究集会「非線形波動から可積分系へ」(2020). 2021. 42. 93-102
もっと見る
MISC (9件):
  • 丸野 健一. 越境する可積分系 : 数理モデルとアルゴリズム (特集 ひろがりゆく可積分系の世界). 数学セミナー. 2019. 58. 3. 12-16
  • Feng Bao-Feng, Maruno Kenichi, Ohta Yasuhiro. Self-adaptive moving mesh schemes for short pulse type equations and their Lax pairs. Pacific journal of mathematics for industry : PJMI. 2014. 6. 7-20
  • 丸野 健一. 27aXE-7 PfaffianとD型ソリトン(27aXE 古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)). 日本物理学会講演概要集. 2006. 61. 1. 255-255
  • 丸野 健一, 太田 泰広. 19aXE-13 離散非線形シュレーディンガー方程式のダークソリトン解の行列式表示と性質(古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)). 日本物理学会講演概要集. 2005. 60. 2. 134-134
  • 丸野 健一. 25pYG-12 Davey-Stewartson 方程式の共鳴ソリトン解とその拡張(古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)). 日本物理学会講演概要集. 2005. 60. 1. 296-296
もっと見る
書籍 (3件):
  • Algebraic and analytic aspects of integrable systems and painlevé equations : AMS special session, algebraic and analytic aspects of integrable systems and painlevé equations, January 18, 2014, Baltimore, Maryland
    American Mathematical Society 2015 ISBN:9781470416546
  • 応用数理ハンドブック
    朝倉書店 2013 ISBN:9784254111415
  • Algebraic and geometric aspects of integrable systems and random matrices : AMS Special Session, Algebraic and Geometric Aspects of Integrable Systems and Random Matrices, January 6-7, 2012, Boston, MA
    American Mathematical Society 2013 ISBN:9780821887479
講演・口頭発表等 (41件):
  • 可積分系と非線形水波に関連する最近の研究について
    (研究集会「大振幅・非線形海洋波の数理の展望」 2022)
  • ホドグラフ変換が関わる非線形微分方程式の解構造を保存する離散化:解構造を保存する適合格子細分化法
    (モビリティ数理オンラインセミナー 2022)
  • 一般的な境界条件での自己適合移動格子スキーム
    (第5回 精度保証付き数値計算の実問題への応用研究集会 (NVR 2021) 2021)
  • パフィアン解を持つ Hungry Lotka-Volterra 型方程式のソリトン相互作用
    (オンライン研究集会「非線形波動と可積分系」 2021)
  • N ソリトン解を持つ遅延ソリトン方程式の構成法
    (オンライン研究集会「非線形波動と可積分系」 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 1999 九州大学大学院 総合理工学研究科博士課程
  • 1994 - 1996 九州大学大学院 総合理工学研究科修士課程
  • 1990 - 1994 大阪府立大学 工学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (九州大学)
経歴 (10件):
  • 2017/04 - 現在 早稲田大学 理工学術院基幹理工学部応用数理学科 教授
  • 2014/04 - 2017/03 早稲田大学 理工学術院基幹理工学部応用数理学科 准教授
  • 2011/09 - 2014/03 The University of Texas - Pan American Associate Professor
  • 2006/09 - 2011/03 The University of Texas- Pan American Assistant Professor
  • 2003/12 - 2006/08 九州大学 数理学研究院 COE特任助手
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/06 - 現在 日本応用数理学会 ICIAM Representative
  • 2017/06 - 2023/06 日本応用数理学会 理事
所属学会 (3件):
日本流体力学会 ,  日本応用数理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る