研究者
J-GLOBAL ID:201101017993131411   更新日: 2024年12月24日

吉岡 勉

ヨシオカ ツトム | YOSHIOKA Tsutomu
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/hosmgt
研究分野 (4件): 観光学 ,  観光学 ,  会計学 ,  経営学
研究キーワード (13件): サウナ経営 ,  サウナ事業 ,  サウナツーリズム ,  ツーリズム ,  サウナ ,  労働生産性 ,  生産性 ,  ホスピタリティ管理会計 ,  ホスピタリティ経営 ,  ホスピタリティ・マネジメント ,  戦略管理会計 ,  原価計算 ,  管理会計
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2025 - 2025 企業価値創造のためのサステナブル・プロフィットマネジメントについての研究
  • 2023 - 2025 生産性を向上するサステナブル・プロフィット・マネジメント
  • 2024 - 2025 (2024AY) サービス業における生産性の向上に寄与する利益マネジメントに関する研究
  • 2023 - 2024 (2023AY) 宿泊業における生産性の向上に関する研究
  • 2022 - 2023 (2022AY) 宿泊業における生産性の向上に関する研究
全件表示
論文 (26件):
  • 吉岡勉. スーパーホテル -独自のマネジメントシステム-. 経営会計レビュー. 2024. 4. 1. 15-23
  • 吉岡勉. サウナによるウェルビーイング. 余暇ツーリズム学会誌. 2024. 11. 175-184
  • 吉岡勉, 田坂公, 青木章通. 生産性向上のためのサステナブル・プロフィット・マネジメントについての一考察. 観光学研究. 2024. 23. 25-44
  • 吉岡勉. 統合型リゾート(IR)のマネジメントに関する一考察-Lam (2020) に基づく日本のIRに向けた検討. 観光学研究. 2023. 22. 251-262
  • 吉岡勉, 田坂公, 青木章通. 宿泊業の生産性向上に向けた2つのアプローチの検討-労働生産性と資本生産性に着目した管理会計研究. 観光学研究. 2023. 22. 125-140
もっと見る
MISC (1件):
  • 吉岡 勉. K社における財務情報活用による問題発見・課題形成プロセスの構築と改善提案 ~ 新・課題づくりモデルの開発と経営システム改善 ~. コンサルティング・ワークショップ・レポート(修士論文相当). 2009
書籍 (6件):
  • Management Control Systems for Strategic Changes - Applying to Dematurity and Transformation of Organizations (Japanese Management and International Studies: Volume 17)
    worldscientific 2021
  • ホスピタリティ戦略会計 - ホスピタリティ-レベニュー・サイクルの構築
    NextPublishing Authors Press 2020 ISBN:9784802099615
  • 「おもてなし」を考える -余暇学と観光学による多面的検討-
    創文企画 2019 ISBN:9784864131186
  • 数字でとらえるホスピタリティ 会計&ファイナンス
    産業能率大学出版部 2014 ISBN:4382057078
  • 業界団体向け通信教育テキスト「ファイナンス」
    2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • What factors determine the destination sauna facility of sauna trips: A survey of Japanese sauna enthusiasts
    (ICHTMM-24; International Conference on Hospitality, Tourism Marketing and Management 2024)
  • A Study of Factors Determining Sauna Travel Destinations
    (ICTTI-24: International Conference on Tourism and Tourism Industry 2024)
  • サウナにおけるエンターテインメント: ショー・アウフグース
    (余暇ツーリズム学会合同研究会 2024)
  • スタディグループ「生産性を向上するサステナブル・プロフィット・マネジメント」中間報告
    (日本管理会計学会2024年度年次全国大会の 2024)
  • サウナ利用の目的地決定要因に関する一考察:アンケート調査に基づく検討
    (余暇ツーリズム学会2024年度関東支部大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 亜細亜大学 大学院 アジア・国際経営戦略研究科 (博士後期課程)
  • 2007 - 2009 産業能率大学 大学院 総合マネジメント研究科 (MBAコース)
  • 2002 - 2006 産業能率大学 経営情報学部 (通信教育課程)
学位 (2件):
  • 博士(経営学) (亜細亜大学)
  • 修士(経営管理) (産業能率大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 文教大学 情報学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 東洋大学 国際観光学部 教授
  • 2016/04 - 現在 亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 非常勤講師
  • 2020/09 - 2022/03 立教大学 観光学部 兼任講師
  • 2017/04 - 2021/03 東洋大学 国際観光学部 准教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2024/08 - 現在 経営行動研究学会 幹事
  • 2023/10 - 現在 余暇ツーリズム学会 監事
  • 2022/04 - 2025/03 日本原価計算研究学会 経営会計レビュー編集委員
  • 2020/11 - 2023/10 余暇ツーリズム学会 常任理事
  • 2018/10 - 2020/11 余暇ツーリズム学会 監事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/11 - 日本組織会計学会 奨励賞 The Impact and Effect of Management Control Systems on the Productivity of the Lodging Industry in Japan
  • 2021/10 - 余暇ツーリズム学会 学術部門表彰 著書賞 『ホスピタリティ戦略会計 : ホスピタリティ-レベニュー・サイクルの構築』
所属学会 (7件):
経営行動研究学会 ,  CHRIE; International Council on Hotel, Restaurant, and Institution Education ,  ヨーロッパ会計学会 ,  余暇ツーリズム学会 ,  日本会計研究学会 ,  日本原価計算研究学会 ,  日本管理会計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る