研究者
J-GLOBAL ID:201101018586203455   更新日: 2024年06月18日

白須 賢

シラス ケン | Shirasu Ken
所属機関・部署:
職名: グループディレクター
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): http://plantimmunity.riken.jp/index_ja.htmlhttp://plantimmunity.riken.jp/index.html
研究分野 (2件): 応用分子細胞生物学 ,  植物保護科学
研究キーワード (20件): 構造解析 ,  ユビキチン ,  エフェクター ,  抵抗性タンパク質 ,  シャペロン ,  寄生植物 ,  ストライガ ,  植物 ,  シグナル伝達 ,  ケミカルバイオロジー ,  ゲノム ,  生理学 ,  シロイヌナズナ ,  シグナルクロストーク ,  植物免疫 ,  遺伝子 ,  サリチル酸 ,  シロイズナズナ ,  サルチル酸 ,  ジャスモン酸
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2025 アポプラストにおける植物-病原体相互作用
  • 2020 - 2025 不均一土壌環境に応答した寄生植物の感染統御機構
  • 2021 - 2024 害虫抵抗性を付与する植物免疫受容体の同定
  • 2021 - 2024 寄生植物の寄生器官誘導を司る新規タンパク質の機能解明
  • 2019 - 2022 寄生植物における吸器誘導のシグナル伝達系の解明
全件表示
論文 (237件):
  • Islam A. Abdelhakim, Yushi Futamura, Yukihiro Asami, Hideaki Hanaki, Naoko Kito, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, Atsuya Muranaka, Hiroyuki Koshino, Ken Shirasu, et al. Expression of Syo_1.56 SARP Regulator Unveils Potent Elasnin Derivatives with Antibacterial Activity. Journal of Natural Products. 2024
  • Amal Boukteb, Kazuki Sato, Pamela Gan, Mohamed Kharrat, Hanen Sakouhi, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Yasunori Ichihashi, Mariem Bouhadida. Global changes in gene expression during compatible and incompatible interactions of faba bean (Vicia faba L.) during Orobanche foetida parasitism. PLOS ONE. 2024. 19. 4. e0301981-e0301981
  • Sachiko Masuda, Pamela Gan, Yuya Kiguchi, Mizue Anda, Kazuhiro Sasaki, Arisa Shibata, Wataru Iwasaki, Wataru Suda, Ken Shirasu. Uncovering microbiomes of the rice phyllosphere using long-read metagenomic sequencing. Communications Biology. 2024
  • Yukihisa Goto, Noriko Maki, Jan Sklenar, Paul Derbyshire, Frank L. H. Menke, Cyril Zipfel, Yasuhiro Kadota, Ken Shirasu. The phagocytosis oxidase/Bem1p domain-containing protein PB1CP negatively regulates the NADPH oxidase RBOHD in plant immunity. New Phytologist. 2024. 241. 4. 1763-1779
  • Bruno Pok Man Ngou, Michele Wyler, Marc W Schmid, Yasuhiro Kadota, Ken Shirasu. Evolutionary trajectory of pattern recognition receptors in plants. Nature communications. 2024. 15. 1. 308-308
もっと見る
MISC (180件):
  • 佐藤一輝, 門田康弘, GAN Pamela, 植原健人, 槇紀子, MUKHTAR M. Shahid, 白須賢, 白須賢. RNA結合タンパク質を標的とする線虫エフェクターの機能解析. Nematological Research. 2023. 53. 1/2
  • 飯野絵里香, 飯野絵里香, 佐藤一輝, 槇紀子, 鈴木孝征, 門田康弘, 白須賢, 白須賢. 植物による寄生線虫認識機構の解明. Nematological Research. 2023. 53. 1/2
  • 後藤幸久, 後藤幸久, 松井英譲, 松井英譲, SKLENAR Jan, DERBYSHIRE Paul, FRANK L.H. Menke, 中神弘史, 中神弘史, DESVEAUX Darrell, et al. PAMP受容体の新規制御因子KIN7の同定と,KIN7と相互作用する細菌由来のエフェクターの解析. 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集. 2023. 2023
  • 佐藤一輝, 門田康弘, GAN Pamela, 植原健人, 槇紀子, MUKHTAR M.Shahid, 白須賢, 白須賢. RNA結合タンパク質を標的とするネコブセンチュウエフェクターによる免疫抑制機構の解析. 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集. 2023. 2023
  • 米原克磨, 米原克磨, 熊倉直祐, 本山高幸, DALLERY Jean-Felix, O’CONNELL Richard, 白須賢, 白須賢. アブラナ科炭疽病菌におけるCRISPR-Cas9システムを用いたマーカーリサイクリング法による多重遺伝子破壊法の開発. 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集. 2023. 2023
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (1件):
  • 植物における環境と生物ストレスに対する応答 (蛋白質・核酸・酵素)
    共立出版 2007 ISBN:4320056639
講演・口頭発表等 (7件):
  • Signal transduction during parasitic plant haustorium formation
    (International Plant Molecular Biology 2024)
  • Signal transduction during parasitic plant haustorium formation
    (World Conference for Parasitic Plants 2024)
  • Molecular mechanism of host recognition in parasitic plants
    (International Symposium of Plant Biotic Interactions and Plant Health 2022)
  • Molecular mechanism of host recognition in parasitic plants.
    (International Conference on Arabidopsis Research 2021)
  • How do parasitic plants perceive host plants?
    (IS-MPMI XVIII 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1988 - 1993 カリフォルニア大学デービス校 遺伝学 Ph.D
  • 1984 - 1988 東京大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • Ph.D. (UC Davis)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 理化学研究所 環境資源科学研究センター 副センター長
  • 2008/04 - 現在 東京大学大学院 理学系研究科 客員教授(兼任教員)
  • 2005/10 - 現在 理化学研究所 グループディレクター
  • 1996/12 - 2006/03 セインズベリー研究所
  • 1995/12 - 1996/11 ノーブル研究所
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 山田科学振興財団 選考委員
  • 2022/01 - 現在 鳥取大学 国際乾燥地研究教育機構 運営協議会委員
  • 2020/09 - 現在 JST 創発アドバイザー
  • 2020/06 - 現在 JST ACT-X 領域アドバイザー
  • 2018/04 - 現在 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 技術顧問
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門 植物と病原体の相互作用に関する研究
  • 2011/05 - 木原記念財団 木原記念財団学術賞 植物免疫の分子機構
所属学会 (6件):
日本分子生物学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本植物病理学会 ,  日本植物生理学会 ,  アメリカ植物生理学会 ,  国際分子植物微生物相互作用学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る