ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101018926617365   更新日: 2025年03月27日

篠原 良章

Shinohara Yoshiaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/10425423
研究分野 (4件): 神経科学一般 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  神経形態学
研究キーワード (10件): スパイン ,  シナプス ,  GluR1 ,  NR2B ,  記憶 ,  マウス ,  脳の左右差 ,  グルタミン酸受容体 ,  左右差 ,  海馬
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 超高速イメージング技術で海馬から皮質への記憶転送を観察する
  • 2017 - 2020 経験依存的に海馬左右差が誘導される分子メカニズム
  • 2014 - 2017 飼育環境による学習効率への影響をラット海馬の脳波変化から読み取る
  • 2011 - 2013 哺乳類海馬機能の左右差をin vivo生理学で検証する。
  • 2009 - 2010 マウス両側海馬の機能差のin vivo生理学による解析
全件表示
論文 (39件):
  • Yoshiaki Shinohara, Shinnosuke Koketsu, Nobuhiko Ohno, Hajime Hirase, Takatoshi Ueki. Brain state-dependent neocortico-hippocampal network dynamics are modulated by postnatal stimuli. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2025
  • Batpurev Battulga, Yasuyuki Osanai, Reiji Yamazaki, Yoshiaki Shinohara, Nobuhiko Ohno. Axonal Selectivity of Myelination by Single Oligodendrocytes Established During Development in Mouse Cerebellar White Matter. Glia. 2024
  • Shinnosuke Koketsu, Kohki Matsubara, Yoshino Ueki, Yoshiaki Shinohara, Koichi Inoue, Satona Murakami, Takatoshi Ueki. The defects of the hippocampal ripples and theta rhythm in depression, and the effects of physical exercise on their amelioration. Heliyon. 2024. 10. 1
  • バッツルガ・バトブレブ, 長内 康幸, 山崎 礼二, 矢田部 恵, 篠原 良章, 大野 伸彦. 乏突起膠細胞の調査 マウス小脳におけるニューロン相互作用(Investigation of oligodendrocyte - neuron interaction in the mice cerebellum). 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集. 2023. 64回. 38-38
  • Batpurev Battulga, Kazuhiro Shiizaki, Yutaka Miura, Yasuyuki Osanai, Reiji Yamazaki, Yoshiaki Shinohara, Yoshiyuki Kubota, Toru Hara, Makoto Kuro-O, Nobuhiko Ohno. Correlative light and electron microscopic observation of calcium phosphate particles in a mouse kidney formed under a high-phosphate diet. Scientific reports. 2023. 13. 1. 852-852
もっと見る
MISC (8件):
  • OSANAI Yasuyuki, OSANAI Yasuyuki, BATTULGA Batpurev, YAMAZAKI Reiji, KOUKI Tom, YATABE Megumi, SHINOHARA Yoshiaki, OHNO Nobuhiko, OHNO Nobuhiko. 単一オリゴデンドロサイトによりミエリン化されるニューロンサブタイプの同定【JST・京大機械翻訳】. 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集. 2022. 63rd (CD-ROM)
  • 長内康幸, バッツルガ バトプレブ, 山崎礼二, 山本真理子, 幸喜富, 矢田部恵, 小林憲太, 中村由香, 上野将紀, 水上浩明, et al. 視覚伝導路の髄鞘形成は両眼間の相対的な神経活動によって調節される. 日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集. 2022. 127th
  • OSANAI Yasuyuki, BATTULGA Batpurev, YAMAZAKI Reiji, YAMAMOTO Mariko, KOUKI Tom, YATABE Megumi, MIZUKAMI Hiroaki, UENO Masaki, KOBAYASHI Kenta, YOSHIMURA Yumiko, et al. 単眼の視覚欠如と両眼の視覚欠如が髄鞘形成に与える影響の解析. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2021. 64th
  • 稲垣健志, 山崎礼二, 長内康幸, 篠原良章, 坂本敦司, 大野伸彦. 脳細動脈硬化における血管線維化と脳血管周囲マクロファージの関連. 日本臨床分子形態学会総会・学術集会講演プログラム・要旨集. 2021. 53rd
  • H. Hirase, Y. Shinohara. TRANSFORMATION OF CORTICAL AND HIPPOCAMPAL NEURAL CIRCUIT BY ENVIRONMENTAL ENRICHMENT. NEUROSCIENCE. 2014. 280. 282-298
もっと見る
経歴 (10件):
  • 2023/06 - 現在 山梨大学医学部 解剖学講座システム生物学教室 教授
  • 2022/04 - 2023/05 山梨大学医学部 解剖学講座細胞生物学教室 教授
  • 2019/04 - 2022/03 自治医科大学医学部 解剖学講座組織学部門 学内教授
  • 2017/10 - 2019/03 名古屋市立大学医学研究科 統合解剖学部門 講師
  • 2017/04 - 2017/09 名古屋市立医学研究科 統合解剖学部門 助教
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る