研究者
J-GLOBAL ID:201101021100713032   更新日: 2024年03月19日

柿崎 真沙子

Kakizaki Masako
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 医療管理学、医療系社会学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2026 地域医療機関と医学生を教育で結ぶプラットフォームの構築
  • 2021 - 2026 ライフコースに応じた新型タバコの流行とその影響に関する実証研究
  • 2020 - 2024 看護学士課程における教学IRベンチマーク指標の開発と検証
  • 2021 - 2024 専門家と非専門家(消費者)のリスク認知の差に配慮した消費者の行動変容を促す効果的なベネフィットリスクコミュニケーション推進確保に関する研究
  • 2018 - 2021 保健機能食品に関する専門家と非専門家のリスク認知の差を解消した効果的な リスクコミュニケーション推進を目的とした研究
全件表示
論文 (85件):
  • Nanae Tanemura, Masako Kakizaki, Takashi Kusumi, Rie Onodera, Yoshiko Tominaga, Michihiro Araki, Tsuyoshi Chiba. The initial assessment of single/multiple scales in public risk perception in food safety research: a scoping review. Nutrire. 2023. 48. 1
  • 丹治史也, 南部泰士, 柿崎真沙子, 嶋谷圭一, 西本大策, 黒澤昌洋. 日本の看護系大学におけるInstitutional Research活動・業務の実態. 医学教育. 2023. 54. 1. 69-79
  • Nanae Tanemura, Masako Kakizaki, Takashi Kusumi, Rie Onodera, Yoshiko Tominaga, Michihiro Araki, Tsuyoshi Chiba. Information integration through beneft-risk messages on food with quality-adjusted life years from the public agency in Japan: a randomized control study. Nutrire. 2023. 48. 18
  • Tanemura, N, Kakizaki, M, Kusumi, T, Onodera, R, Tominaga, Y, Araki, M, Chiba, T. Differences in consumers’ perceptions based on the description order/amount of benefit-risk information on foods: A randomized comparative survey in Japan. British Food Journal. 2023
  • Nanae Tanemura, Masako Kakizaki, Takashi Kusumi, Rie Onodera, Tsuyoshi Chiba. Levels of trust in risk-only negative health messages issued by public agencies: a quantitative research-based mindsponge framework. Humanities and Social Sciences Communications. 2022. 9. 1. 388-388
もっと見る
MISC (156件):
  • 柿崎 真沙子, 田中 里枝子, 福田 光輝, 藤坂 康司, 脇田 妙子, 和田 彩子, 高桑 修. 医療系学部初年次多職種連携実習における地域公共図書館との連携 2年目の事例報告. 医学情報サービス研究大会抄録集. 2023. 38回. 32-32
  • 高桑 修, 柿崎 真沙子, 植田 典浩, 伊藤 栄作, 宮本 真豪, 鳥居 暁子, 貫戸 明子, 小西 泰介, 三浦 聖子. 臨床実習でのフィードバックを促し蓄積する工夫 「指差し評価表」の導入. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 135-135
  • 堀田 真千子, 山崎 優実, 川村 直矢, 栗本 真緒, 原田 悠希, 半谷 和嗣, 水野 太陽, 山本 滉樹, 下田 侑, 宇佐美 諄, et al. 学生自律的な活動での学び Learning Communityと自己決定理論の視点から. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 170-170
  • 高桑 修, 柿崎 真沙子, 植田 典浩, 伊藤 栄作, 宮本 真豪, 鳥居 暁子, 貫戸 明子, 小西 泰介, 三浦 聖子. 臨床実習における診療科横断プログラム 「スチューデントドクターズデイ」の導入. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 229-229
  • 柿崎 真沙子, 田中 里枝子, 福田 光輝, 藤坂 康司, 脇田 妙子, 高桑 修. 初年次多職種連携実習における地域公共図書館との連携 2年目の事例報告. 医学教育. 2023. 54. Suppl. 278-278
もっと見る
書籍 (4件):
  • 疫学/保健統計
    メヂカルフレンド社 2022 ISBN:9784839221911
  • 睡眠マネジメント : 産業衛生・疾病との係わりから最新改善対策まで
    エヌ・ティー・エス 2014 ISBN:9784860434069
  • 睡眠マネジメント-産業衛生・疾病との係わりから最新改善対策まで
    エヌ・ティー・エス 2014 ISBN:4860434064
  • 肥満の医学 (からだの科学primary選書 )
    日本評論社 2011 ISBN:4535805040
学歴 (4件):
  • 2010 - 2011 北海道大学 科学技術コミュニケーター養成プログラム選科生
  • 2006 - 2009 東北大学 大学院医学系研究科 障害科学専攻後期3年の課程
  • 2004 - 2006 東北大学 大学院医学系研究科 障害科学専攻前期2年の課程7
  • 2000 - 2004 明治大学 農学部 農学科
学位 (1件):
  • 博士(障害科学) (東北大学大学院)
経歴 (10件):
  • 2023/07 - 現在 名古屋市立大学 大学院医学研究科 医学・医療教育学分野 講師
  • 2018/10 - 2023/06 名古屋市立大学医学研究科 医療人育成学分野 特任講師
  • 2014 - 2018 藤田保健衛生大学 医学部公衆衛生学 講師
  • 2010 - 2014 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 助教
  • 2009 - 2010 株式会社東北テクノアーチ
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2022/01 - 現在 日本疫学会 広報委員会メディア連携ワーキンググループ
  • 2019/06 - 現在 日本疫学会 代議員
  • 2015/04 - 2021/03 日本公衆衛生学会 査読委員
受賞 (15件):
  • 2021/01 - 日本疫学会 ベストレビュアー賞
  • 2018/02 - 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2017 最優秀作品賞
  • 2017/11 - 一般社団法人 日本公衆衛生学会および日本公衆衛生雑誌編集委員会 ベストレビュアー賞
  • 2017/01 - 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2016 最優秀作品賞
  • 2016/01 - 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2015 優秀作品賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本臨床疫学会 ,  日本医学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る