ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101024366492910   更新日: 2024年09月24日

永野 博之

ナガノ ヒロユキ | Nagano Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 防災工学 ,  水工学
研究キーワード (8件): 水理学 ,  砂防学 ,  土砂水理学 ,  河川工学 ,  水害 ,  流木 ,  土石流 ,  溶岩流
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 キャンパス内の水辺環境で体験的に学ぶCBDからSDG s
  • 2021 - 2025 土石流とともに流下する流木の折損メカニズムの解明と流木長の評価手法の確立
  • 2020 - 2021 寺内ダム上流域を対象とした土砂・流木災害リスクの評価
  • 2016 - 2018 次世代型リアルタイム土石流予警報・被害予測システムの基盤構築
  • 2013 - 2016 エントロピー最小化による持続可能な自然共生型流域圏の構築に関する基礎的検討
全件表示
論文 (41件):
  • 羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 永野 博之. 傾斜刃形堰の完全越流の越流量,堰上流水位および堰高の間の相互依存関係の検討. 土木学会論文集. 2024. 80. 6
  • 小島 隆太郎, 永野 博之, 高田 光, 森田 年一. 急勾配移動床水路での路床侵食評価における実験式の適合性についての研究. 第12回土砂災害に関するシンポジウム論文集. 2024. 101-106
  • 伊藤涼, 永野博之, 森田年一. 土石流の衝突による立木の折損の特徴と評価についての実験的研究. 第12回土砂災害に関するシンポジウム論文集. 2024. 95-100
  • 羽田野 袈裟義, 荒尾 慎司, 永野 博之. 刃形堰上の潜り越流に関与する水理諸量間の相互依存関係. 土木学会論文集. 2024. 80. 4
  • 茂木陽平, 永野博之, 池本敦哉, 柳原駿太, 西尾陽介, 佐藤敏明. 砂防堰堤が溶岩流の流動特性に与える影響についての実験的研究. 第11回土砂災害に関するシンポジウム論文集. 2022. 167-172
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • 正観寺沼における土砂堆積状況の実態と土砂流出規模の評価に関する一考察
    (第51回土木学会関東支部技術研究発表会 2024)
  • 各戸屋上で貯留した雨水による水力発電の実用性に関する実験的研究
    (第51回土木学会関東支部技術研究発表会 2024)
  • モルタル製小型矩形流路における溶岩の流量と流動・堆積特性との関係に関する研究
    (第51回土木学会関東支部技術研究発表会 2024)
  • 小型流路における溶岩流に対する砂防堰堤の捕捉効果とその挙動に関する実験的研究
    (第51回土木学会関東支部技術研究発表会 2024)
  • 崩壊により発生した土石流の数値解析における侵食速度係数の評価に関する一考察
    (第51回土木学会関東支部技術研究発表会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
委員歴 (8件):
  • 2015/04 - 現在 土木学会 水工学委員会基礎水理部会 委員
  • 2021/06 - 2023/05 土木学会 教育企画・人材育成委員会 副幹事長
  • 2019/10 - 2020/03 土木学会水工学委員会 令和元年台風19号豪雨災害調査団 関東地区 団員
  • 2017/07 - 2018/03 土木学会 2017年九州北部豪雨災害調査団員
  • 2015/09 - 2016/03 土木学会 関東・東北豪雨災害調査団員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2011/06 - 砂防学会 平成23年度(社)砂防学会研究発表会若手優秀発表賞 1次元シミュレーションによる土石流の流出土砂量の評価について
  • 2001/11 - 土木学会 土木学会全国大会第56回年次学術講演会 優秀講演者賞 九州におけるダム堆砂の実態と流出土砂量の評価について
所属学会 (5件):
農業農村工学会 ,  地盤工学会 ,  日本自然災害学会 ,  砂防学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る