ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101025356139940   更新日: 2024年07月23日

小林 正法

Kobayasi Masanori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 臨床心理学 ,  実験心理学
研究キーワード (13件): 認知心理学,感情心理学,健康心理学 ,  健康心理学 ,  感情心理学 ,  認知心理学 ,  認知負荷解放 ,  記憶 ,  Memory ,  Emotional memory ,  Forgetting ,  Memory suppression ,  感情 ,  忘却 ,  抑制
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2028 再現可能な研究ツールボックスの開発と包括的かつ精密なデータの測定
  • 2023 - 2025 テクノロジーの利用が認知機能に与える利益・不利益の解明
  • 2021 - 2024 オンライン心理学実験・調査環境の構築と検証:本邦での普及を目指して
  • 2018 - 2022 記憶抑制による評価低下メカニズムの多面的解明と一般性の検証
  • 2018 - 2022 美味しさを変える:心理学的アプローチによる食物評価の変化とそのメカニズムの解明
全件表示
論文 (24件):
  • 服部陽介, 小林正法, 松本昇, 川口潤. マインドワンダリングに関する暗黙理論尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討. 心理学研究. 2023. advpub
  • Matsumoto, N., Kobayashi, M., Takano, K., Lee, D. M. Autobiographical memory specificity and mnemonic discrimination. Journal of Memory and Language. 2022. 127. 104366-104366
  • 伊藤 友一, 松本 昇, 小林 正法, 西山 慧, 三好 清文, 村山 航, 川口 潤. エピソード科学:記憶研究の新たな視点. 認知心理学研究. 2022. 20. 1. 43-56
  • Matsumoto, N, Watson, L. A, Fujino, M, Ito, Y, Kobayashi, M. Subjective judgments on direct and generative retrieval of autobiographical memory: The role of interoceptive sensibility and emotion. Memory and Cognition. 2022
  • 大杉尚之, 小林正法. GUIベースのweb実験作成ツール(lab.js)の紹介と実践. 認知心理学研究. 2021. 19. 1. 1-15
もっと見る
MISC (6件):
  • Motoyuki Sanada, Masanori Kobayashi, Keiko Otake, Jun'ichi Katayama. FRONTAL ALPHA POWER ASYMMETRY SHOWS DIFFERENT TEMPORAL PATTERN BETWEEN NEGATIVE AND POSITIVE EMOTIONS. PSYCHOPHYSIOLOGY. 2017. 54. S118-S118
  • 小林 正法, 池田 賢司, 服部 陽介. 忘れないためには「なぜか」を考えよう:--解釈レベルと検索誘導性忘却--. 日本認知心理学会発表論文集. 2014. 2014. 0. 81-81
  • 伊藤 友一, 池田 賢司, 小林 正法, 服部 陽介, 川口 潤. どこを見据えて学習するのか?:テストまでの時間的距離の認識と虚記憶. 日本認知心理学会発表論文集. 2014. 2014. 0. 31-31
  • Kobayashi, M, Tanno, Y. What strategy can enhance memory suppression to negative word memory?. Psychomed. 2010. 5. 4. 23-23
  • Kobayashi, M, Tanno, Y. Temporal stability and strategies of memory suppression. Psychomed. 2010. 5. 1. 11-11
もっと見る
書籍 (2件):
  • 健康心理学事典
    丸善出版 2019
  • ポジティヴ心理学研究の転換点
    福村出版
講演・口頭発表等 (54件):
  • はじめての オンライン心理学実験・調査: jsPsychとlab.jsを用いた作成
    (第85回日本心理学会大会 2021)
  • Autobiographical memory specificity and mnemonic discrimination
    (Autobiographical Memory & Psychopathology Meeting 2021)
  • 再生に基づく記憶現象のオンライン実験による再現
    (日本認知心理学会18回大会 2021)
  • 「lab.js」によるGUIベースのオンライン実験作成
    (日本基礎心理学会第39回大会 2020)
  • 描画による記憶促進の 事前登録型追試
    (日本基礎心理学会第39回大会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 東京大学 総合文化研究科
  • 2008 - 2010 東京大学 総合文化研究科
  • - 2008 金沢大学 文学部
経歴 (19件):
  • 2023/04 - 現在 東洋大学 非常勤講師
  • 2019/01 - 現在 山形大学 人文社会科学部 人文社会科学科 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 中央大学大学院 非常勤講師
  • 2018/04 - 2019/03 武庫川女子大学 非常勤講師
  • 2016/04 - 2018/12 関西学院大学 博士研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2013/04 - 2013/09 YPS2013主催
受賞 (5件):
  • 2022 - 日本認知心理学会 優秀論文賞(奨励賞) GUIベースのweb実験作成ツール(lab.js)の紹介と実践
  • 2019/01 - 日本認知心理学会 優秀発表賞(発表力評価部門) 系列記憶の検索誘導性忘却-事前登録による実証-
  • 2018 - 日本健康心理学会 大会優秀発表賞(若手奨励部門) 喫煙に対する潜在的・顕在的態度とその変容可能性
  • 2017 - 日本心理学会 学術大会優秀発表賞 ノスタルジア状態の生理的特徴
  • 2008 - 金沢大学 学長表彰
所属学会 (8件):
日本認知心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本パーソナリティ心理学会 ,  Association for Psychological Science ,  American Psychological Association ,  日本基礎心理学会 ,  日本健康心理学会 ,  Psychonomic Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る