ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101027166000809   更新日: 2025年03月14日

杉田 映理

スギタ エリ | Sugita Elli W
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東洋大学 国際共生社会研究センター  客員研究員
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  地域研究
研究キーワード (7件): 月経 ,  水・衛生 ,  学校保健 ,  国際保健 ,  開発人類学 ,  文化人類学 ,  ウガンダ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 現代日本の文脈に即した月経に関する教育の在り方の検討
  • 2020 - 2023 人権とジェンダー平等に基づいた包括的性教育の政策的枠組みと人材育成の7か国比較
  • 2020 - 2023 月経をめぐる国際開発の影響の比較研究--ジェンダーおよび医療化の視点から
  • 2019 - 2023 後開発途上国のECDにおける健康増進活動の可能性と課題:人間の安全保障の観点から
  • 2019 - 2022 マダガスカルにおける中等教育拡大の再検討-就学から就業への移行に着目して-
全件表示
論文 (18件):
  • When the basic seems like a luxury: Menstrual friendly public toilets in six cities. Health & Place. 2025. 93. 103436
  • Angela-Maithy Nguyen, Andrew R. Maroko, Sarah Blake, Elli Sugita, Natália Helou Fazzioni, Marian Fe Theresa C. Lomboy, Justine Bukenya, Helen V.S. Cole, Ernesto R. Gregorio, Kim J. Hopper, et al. Exploring the availability and accessibility of menstrual friendly public toilets (MFPTs) in urban spaces: A global multi-city audit study. Health & Place. 2025
  • 小塩 若菜, 杉田 映理. 高校生の月経対処からみる日本の月経教育の課題-大阪の教師と生徒の語りから. 未来共創. 2024. 11. 63-99
  • Kadokami, Aya, Sugita, Elli. Is the Co-Management of Water Supply Facilities Possible in Rural Bangladesh? : Analyses of a caretaker system and water users’ participation. Osaka Human Sciences. 2024. 10. 1-18
  • 杉田映理. フェムテックから月経教育を問う(特集=フェムテックを考える -性・身体・技術の現在-). 現代思想. 2023. 2023年5月号. 191-196
もっと見る
MISC (11件):
  • 杉田映理. 企業に求められる月経への理解. 旬刊経理情報. 2024. 4月1日. 1706. 1-1
  • 杉田映理. ウガンダ農村において隠される月経. 『月刊みんぱく』特集フィールドワークx月経-類人猿・人・フィールドワーカー. 2023. 6月号. 6-7
  • 杉田映理. 石鹸による手洗い推進-国際的動向と国際学校保健コンソーシアムへの期待 (特集 コロナ禍でのグローバルヘルス). 小児内科. 2023. 55. 1. 95-98
  • 杉田映理. 「About TOILET 01」. 『5.28 Magazine』. 2022
  • 杉田映理. 『衛生の女王』Prof. Val Curtisを偲ぶ. 日本国際保健医療学会雑誌. 2020. 35. 4. 259-260
もっと見る
書籍 (25件):
  • 「途上国」から問う教育のかたち
    左右社 2025 ISBN:4865284532
  • 『ウガンダを知るための62章』 [第2版]
    明石書店 2024
  • 国際協力を学ぶ人のために
    世界思想社 2024 ISBN:9784790717935
  • ジェンダー事典
    丸善出版 2024 ISBN:9784621308875
  • The Handbook of Teaching Qualitative and Mixed Research Methods
    Routledge 2023 ISBN:1032100273
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • 月経フレンドリーな公共/公衆トイレ(MFPT)-6 か国共同研究の調査報告
    (大阪大学 UNESCO チェア MeW プロジェクト主催 「2025 年月経研究会〜多様な視点から考える月経〜」 2025)
  • 小学校6年生を対象とした月経教育を通した包括的性教育の効果と課題
    (第32回日本健康教育学会学術大会 2024)
  • トークショー「これまでの生理・これからの生理 課題について考える」
    (「limerimeと辿る生理の歴史と”これから"」@心斎橋PARCO 2024)
  • 月経の尊厳をめざして:アフリカ、欧米、アジアに拡がるボトムアップの活動
    (第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会・シンポジウム 「サニテーションと月経をめぐる課題の諸相 -沈黙の殻をやぶり動き出した世界-」 2024)
  • 月経をめぐる学校におけるヘルスプロモーション
    (大阪大学UNESCOチェアMeWプロジェクト主催 国際女性デー 国際シンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2004 University of Florida Department of Anthropology
  • - 1991 東京大学 教養学部 文化人類学
学位 (1件):
  • PhD (University of Florida)
経歴 (6件):
  • 2022/07 - 現在 大阪大学 大学院人間科学研究科 教授
  • 2021/05 - 現在 大阪大学 感染症総合教育研究拠点 (科学情報・公共政策部門・人間科学ユニット) 兼任教員
  • 2017/10 - 2022/07 大阪大学 人間科学研究科 准教授
  • 2017/04 - 2017/09 東洋大学 国際学部 国際地域学科 教授
  • 2009/04 - 2017/03 東洋大学 国際地域学部 国際地域学科 准教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/11 - 現在 国際開発学会 社会共創委員会 委員長
  • 2023/11 - 現在 国際開発学会 選挙管理委員会委員
  • 2020/12 - 現在 国際開発学会 常任理事
  • 2018 - 現在 国際学校保健コンソーシアム 事務局
  • 2018 - 2024/07 国際開発学会 『国際開発研究』編集委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/04 - Wiley Top Cited Article 2022-2023 (published between 1 January 2022 - 31 December 2023 in PEDIATRICS INTERNATIONAL) "Water, Sanitation and Hygiene (WASH) in Japanese elementary schools: Current conditions and practices"
  • 2024/03 - Wiley Top Download Article "Status of school health programs in Asia: National policy and implementation"
  • 2023/06 - 内閣府男女共同参画局 女性のチャレンジ賞
所属学会 (9件):
国際開発学会 ,  日本アフリカ学会 ,  日本文化人類学会 ,  共生学会 ,  日本女性学会 ,  日本学校保健学会 ,  国際ボランティア学会 ,  日本国際保健医療学会 ,  Society for Applied Anthropology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る