ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101029108882551   更新日: 2022年10月02日

小山 彩世子

コヤマ サヨコ | Koyama Sayoko
クリップ
研究分野 (2件): 内科学一般 ,  その他
研究キーワード (5件): プロテオーム解析 ,  vascular remodeling ,  hypoxia ,  oxidative stress ,  Hypertension
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2014 - 2017 睡眠時無呼吸症候群における腎交感神経と高血圧のメカニズム解明
  • 2014 - 2015 血清CRP複合体のプロテオーム解析
論文 (21件):
もっと見る
MISC (3件):
書籍 (8件):
  • 妊娠高血圧治療のエビデンスと降圧治療についての課題
    先端医学社 2018
  • 臨床検査 増刊号 疾患・病態を理解する-尿沈渣レファレンスブック
    医学書院 2018
  • これだけは知っておきたい検査のポイント第9集
    医学書院 2015
  • 内分泌学からみた血圧調節のメカニズム インスリン
    科学評論社 2012
  • 臨床高血圧ワークブック ~エビデンスを超えた次の一手~ 第1巻 血圧の評価と高血圧の診断
    医薬ジャーナル社 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • LC/MS解析による血中CRP複合体についての検討
    (第48回日本心脈管作動物質学会 2019)
  • Low dose N-nitro-L-arginine Methyl Ester (L-NAME) causes salt sensitive hypertension via activation of NA + -Cl - cotransporter (NCC)
    (The 27th Scientific Meeting of International Society of Hypertension 2018)
  • 間欠的低酸素によるNCC 活性化メカニズムと炎症の関連性
    (第41回日本高血圧学会総会 2018)
  • Oxidative stress Causes Salt sensitive Hypertension Via activation of Na+-Cl- Cotranporter (ncc)
    (Joint Hypertension 2018 Scientific Sessions 2018)
  • The mechanism of Salt-sensitive Hypertension in Intermittent Hypoxia
    (Joint Hypertension 2018 Scientific Sessions 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2007 東京大学 医学部医学研究科 Internal Medicne
  • 1993 - 1999 東京女子医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2011/04/01 - 日本大学医学部 病態病理学系 臨床検査分野
  • 2009/04/01 - 2011/03/31 国立循環器病センター研究所 血管生理部
  • 日本大学 医学部医学科臨床検査医学 助教
受賞 (2件):
  • 2009/02/06 - 第38回日本心血管作動物質学会 研究奨励賞
  • 2008/09/27 - 6th Congress of Asian Pacific Society of Atherosclerosis and Vascular Diseases Young Investigator Award
所属学会 (8件):
日本人類遺伝学会 ,  医用マススペクトル学会 ,  日本人間ドック学会 ,  日本心脈管作動物質学会 ,  日本心血管内分泌代謝学会 ,  日本高血圧学会 ,  日本検査医学学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る