ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101032568656372   更新日: 2025年02月07日

佐藤 雅之

サトウ マサユキ | Sato Masayuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 情報ネットワーク ,  計算機システム
研究キーワード (1件): 計算機アーキテクチャ
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2028 量子・古典ハイブリッド計算によるソフトマテリアル研究開発デジタルツインの創成
  • 2023 - 2028 大規模量子コンピューティングによる新計算原理計算基盤の創生
  • 2022 - 2025 最新符号化VVC/H.266を用いたリアルアイム映像符号化技術の開拓とその応用
  • 2019 - 2023 量子アニーリングが拓く高性能マテリアルインフォマティクス基盤の新展開
  • 2019 - 2023 複合型メインメモリのための次世代型メモリ管理方式の創出
全件表示
論文 (91件):
  • Yusuke Fukasawa, Kazuhiko Komatsu, Masayuki Sato, Saori Maki-Yonekura, Hirofumi Kurokawa, Koji Yonekura, Hiroaki Kobayashi. A Graph-based Molecular Structure Identification Method via Feature Extraction for Three-dimensional Electron Diffraction Data. 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW). 2024. 325-329
  • Karin Onouchi, Masayuki Sato, Hiroe Iwasaki, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi. Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding. 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR). 2024. 87-95
  • 内山力太, 小野内花倫, 丹羽直也, 佐藤雅之, 岩崎裕江, 小林広明. 画像特徴量を用いたブロック分割によるVVCイントラエンコーダの高速化. 列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2024). 2024
  • Issei Fukamizu, Kazuhiko Komatsu, Masayuki Sato, Hiroaki Kobayashi. Prediction of Steam Turbine Blade Erosion Using CFD Simulation Data and Hierarchical Machine Learning. Journal of Engineering for Gas Turbines and Power. 2024. 1-10
  • 長南 和希, 小松 一彦, 佐藤 雅之, 小林 広明. イジングマシンを用いた救助経路の最適化に関する一検討. 情報処理学会 第86回全国大会. 2024
もっと見る
MISC (1件):
  • 撫佐 昭裕, 岸谷 拓海, 阿部 孝志, 佐藤 佳彦, 田野 邊睦, 鈴木 崇之, 村嶋 陽一, 佐藤 雅之, 小松 一彦, 伊達 進, et al. リアルタイム津波浸水被害推計シミュレーションの性能評価. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2020. 53. 2. 10-18
特許 (4件):
講演・口頭発表等 (4件):
  • MICRO 2024における研究動向
    (第66回AIチップ設計拠点フォーラム 2024)
  • Analysis of Memory Systems of Clustered Architecture
    (36th Workshop on Sustained Simulation Performance 2023)
  • A Multiple-layer Bypass Mechanism for Energy Efficient Computing
    (26th Workshop on Sustained Simulation Performance 2017)
  • Energy-efficient Memory Hierarchy toward Future Computing Systems
    (21st Workshop on Sustained Simulation Performance 2015)
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (東北大学)
委員歴 (9件):
  • 2024/06 - 現在 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ英文論文誌編集委員会 編集委員
  • 2021 - 現在 情報処理学会東北支部 会計幹事
  • 2019 - 現在 CANDAR WANC Workshop Committee
  • 2017 - 現在 CANDAR Main Symposium Committee Member (Track 2)
  • 2020/06 - 2024/05 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ英文論文誌編集委員会
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/11 - CANDAR 2024 Outstanding Paper Award Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding
  • 2022/12 - PDCAT 2022 Best Paper Award A Partitioned Memory Architecture with Prefetching for Efficient Video Encoders
  • 2022/04 - COOL Chips 25 Best Poster Award A Shared Cache Architecture for VVC Coding
  • 2021/12 - 石田實記念財団 研究奨励賞
  • 2020/11 - CANDAR Best Paper Award Combinatorial Clustering based on an Externally-defined One-hot Constraint
全件表示
所属学会 (4件):
ACM ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る