ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101033614192854   更新日: 2025年04月03日

後藤 由季子

ゴトウ ユキコ | Gotoh Yukiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/70252525
研究分野 (5件): 発生生物学 ,  細胞生物学 ,  システムゲノム科学 ,  ゲノム生物学 ,  神経科学一般
研究キーワード (35件): 神経幹細胞 ,  アポトーシス ,  MAPキナーゼ ,  細胞運動 ,  カスペース ,  ニューロン ,  がん遺伝子 ,  神経細胞 ,  PI3キナーゼ ,  細胞生存 ,  細胞死 ,  細胞極性 ,  上皮間葉転換 ,  Scratch ,  増殖因子 ,  ニューロンサブタイプ ,  包括脳ネットワーク」 ,  JNK ,  MST1 ,  MAPKK ,  p38 ,  Bax ,  PDK1 ,  Mdm2 ,  SEKI ,  XMEK2 ,  Ras ,  MST ,  Cdc42 ,  Rho ,  actin, ,  増殖シグナル伝達 ,  PAK ,  AKT ,  生存シグナル
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2024 - 2029 神経の長期記憶を司るエピコードの解読
  • 2022 - 2028 脳損傷による記憶障害メカニズムの解析
  • 2022 - 2025 新規3Dゲノム構造同定法に基づいたニューロン分化・可塑性制御機構の解明
  • 2019 - 2025 胎児における神経幹細胞の制御はいかにして生後脳の発達と自閉症様行動に影響するか
  • 2021 - 2022 脳構築における発生時計と場の連携
全件表示
論文 (179件):
  • Tomoya Kujirai, Kenta Echigoya, Yusuke Kishi, Mai Saeki, Tomoko Ito, Junko Kato, Lumi Negishi, Hiroshi Kimura, Hiroshi Masumoto, Yoshimasa Takizawa, et al. Structural insights into how DEK nucleosome binding facilitates H3K27 trimethylation in chromatin. Nature structural & molecular biology. 2025
  • Sarasa Yano, Natsu Asami, Yusuke Kishi, Ikuko Takeda, Hikari Kubotani, Yuki Hattori, Ayako Kitazawa, Kanehiro Hayashi, Ken-ichiro Kubo, Mai Saeki, et al. Propagation of neuronal micronuclei regulates microglial characteristics. Nature Neuroscience. 2025. 28. 3. 487-498
  • Merve Bilgic, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi. Age-associated transcriptomic and epigenetic alterations in mouse hippocampus. 2024
  • Seishin Sakai, Yurie Maeda, Keita Kawaji, Yutaka Suzuki, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi. In vivo transition in chromatin accessibility during differentiation of deep-layer excitatory neurons in the neocortex. 2024
  • Tianyi Hideyuki Shi, Hiroki Sugishita, Yukiko Gotoh. Crosstalk within and beyond the Polycomb repressive system. Journal of Cell Biology. 2024. 223. 5
もっと見る
MISC (41件):
講演・口頭発表等 (476件):
  • HMGA2 directly mediates chromatin condensation in association with neuronal fate regulation
    (Cold Spring Harbor Conferences Asia Cold Spring Harbor Laboratory, Chromatin, Epigenetics & Transcription 2024)
  • 細胞の運命選択メカニズム
    (第101回日本生理学会大会 2024)
  • 胎生期神経幹細胞でのニューロン産生期からグリア産生期への移行における小胞体ストレスの関与
    (第17回神経発生討論会 2024)
  • FGF関連遺伝子が成体神経幹細胞の形成・維持に貢献する
    (第17回神経発生討論会 2024)
  • 成体神経幹細胞と上衣細胞の胎生期起源細胞の同定と形成機構の解明
    (第17回神経発生討論会 2024)
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2017/10 - 現在 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 主任研究員(併任)
  • 2013/10 - 現在 東京大学 大学院薬学系研究科 教授
  • 2005/04 - 2013/09 東京大学 分子細胞生物学研究所 教授
  • 1998/04 - 2005/03 東京大学 分子細胞生物学研究所 助教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る