研究者
J-GLOBAL ID:201101033827744052
更新日: 2024年02月01日 小川 美香子
オガワ ミカコ | Ogawa Mikako
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (1件): http://ogawamikako.com 研究キーワード (5件):
食品安全管理
, コミュニケーション
, リスクマネジメント
, トレーサビリティ
, 情報公開/情報開示
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2019 - 2022 職場のウェルビーイング度の向上に個人特性が与える影響
- 2011 - 2013 モバイルITの活用に関する日米比較-多様な関係主体による価値共創の視点から
- 2007 - 2009 ナラティブアプローチによる教材開発および教育手法に関する研究
論文 (70件): -
Takashi Matsumoto, Mikako Ogawa. Food Companies' Perception of Japanese Food Safety Certification Recognized by the Global Food Safety Initiative: Current State of Program Diffusion and Future Issues. JOURNAL OF FOOD SAFETY. 2021. 41. 6
-
小川 美香子, 松本 隆志. JFS-B規格適合証明を取得した食品製造業者の実態と普及策. 日本食品科学工学会誌. 2021. 68. 11. 437-446
-
小川 美香子. シンポジウム報告/外食産業における新型コロナウイルス感染症対応の実態と課題. フードシステム研究. 2021. 28. 3. n/a
-
山口 文子, 小川 美香子, 濱田(佐藤) 奈保子. 中小食品製造業者におけるHACCP導入の課題と対策. フードシステム研究. 2020. 26. 4. 361-366
-
藤野 柾也, 小林 征洋, 小川 美香子. 障害者施設での菓子製造におけるアレルゲン混入の実態と防止策. フードシステム研究. 2020. 26. 4. 379-384
もっと見る MISC (1件): -
小川美香子. 食品の安全・安心に役立つ仕組み 食品トレーサビリティの普及に寄与する業界標準コード. 月刊自動認識. 2012. 25. 1
書籍 (2件): - 創発経営のプラットフォーム : 協働の情報基盤づくり
日本経済新聞出版社 2011 ISBN:9784532134136
- デジタルID革命 : ICタグとトレーサビリティーがもたらす大変革
日本経済新聞社 2004 ISBN:4532311179
講演・口頭発表等 (54件): -
シンポジウム報告/外食産業における新型コロナウイルス感染症対応の実態と課題
(フードシステム研究 2021)
-
ウェルビーイング度測定手法の電子化に向けた実験計画
(経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2019)
-
関係性幸福経験とウェルビーイング度
(経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2019)
-
List of Heartwarming Events: Developing an Alternative Approach to Measure and Analyse Well-being in the Social Context.
(23rd Pacific Asia Conference on Information Systems(PACIS) 2019)
-
外食企業の外国人雇用実態と特定技能制度の導入に関する質的調査分析
(日本フードサービス学会年報 2019)
もっと見る 学位 (1件): 前のページに戻る