ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101033920101218
更新日: 2024年02月01日
松井 洋子
Matsui Yoko
所属機関・部署:
東京大学 史料編纂所 特殊史料部門
東京大学 史料編纂所 特殊史料部門 について
「東京大学 史料編纂所 特殊史料部門」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
日本史
研究キーワード (3件):
日本近世対外関係史
, Deshima
, Dutch factory
競争的資金等の研究課題 (6件):
2013 - 2016 東インド会社解散と出島商館の変容:史料構造からみる近世日蘭関係史料の研究
2007 - 2010 近世日蘭関係史料の相関的研究
2003 - 2006 近世日本関係欧文文書群の史料学的研究
1997 - 2000 16-18世紀日本関係欧文史料の目録化及びデータベース化の研究
1994 - 1994 17世紀オランダ東インド会社日本商館をめぐる情報伝達構造の基礎的研究
Relationship between Japan and the Netherlands in 17-19 century
全件表示
論文 (6件):
松井 洋子. 「人の移動と境界の場の男女関係-長崎の事例から-」. 『女性から描く世界史-17~20世紀への新しいアプローチ』. 2016
松井 洋子. 「出島とかかわる人々」. 『日蘭関係史をよみとく 上巻 つなぐ人々』. 2015
松井 洋子. 「シーボルトの勘定帳:出島における経済活動を探る」. 国際シンポジウム 「シーボルトが紹介したかった日本-欧米における日本関連コレクションを使った日本研究・日本展示を進めるために-」報告書. 2015
松井 洋子. 14「貿易都市長崎からみた近世日本の「売春社会」. 『歴史学研究』. 2014. 926
松井 洋子. 「長崎と丸山遊女-直轄貿易都市の遊郭社会-」. 佐賀朝・吉田伸之編『シリーズ遊郭社会1三都と地方都市』. 2013
もっと見る
MISC (20件):
松井 洋子. 「バチカン図書館所蔵マリオ・マレガ氏蒐集文書調査報告-『豊後切支丹史料』とその周辺-」. 『東京大学史料編纂所研究紀要』. 2017. 27. 68-75
松井 洋子. 「ブロムホフの日本滞在」. 『ライデン国立民族学博物館蔵ブロムホフ蒐集目録-ブロムホフの見せたかった日本』. 2016
松井 洋子. 「オランダ商館長の江戸参府とその行列」. 久留島浩編『描かれた行列 -武士・異国・祭礼』. 2015
松井 洋子. 「近世遊廓社会史の方法をめぐって」. 『部落問題研究』. 2015. 211
松井 洋子. “The Factory and the People of Nagasaki: Otona, Tolk, Compradoor”. Itinerario. 2013. xxxvii. 3
もっと見る
書籍 (13件):
『(科学研究費基盤研究(B)成果報告書 東インド会社の解散と出島商館文書の変容』
2017
『ライデン国立民族学博物館蔵ブロムホフ蒐集目録-ブロムホフの見せたかった日本』
臨川書店 2016
『女性から描く世界史-17~20世紀への新しいアプローチ』
2016
『近世日蘭関係史料の相関的研究』(〔科学研究費補助金研究成果報告書〕
2011
『ケンペルとシーボルト -「鎖国」日本を語った異国人たち』(日本史リブレット62)
山川出版社 2010
もっと見る
学位 (1件):
文学修士
所属学会 (4件):
交通史研究会
, 日蘭学会
, 歴史学研究会
, 史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM