ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101035974341772   更新日: 2025年03月22日

田村 直之

タムラ ナオユキ | Tamura Naoyuki
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 神戸大学
ホームページURL (2件): https://tamura70.gitlab.iohttps://tamura70.gitlab.io/en/
研究分野 (4件): 計算機システム ,  情報学基礎論 ,  知能情報学 ,  ソフトウェア
研究キーワード (4件): 制約プログラミング ,  SAT ,  情報工学 ,  計算機科学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2022 - 2025 制約充足問題に対する新しいSAT解法技術の研究開発
  • 2021 - 2024 SAT技術に基づく系統的探索と確率的探索の統合的技法の研究開発
  • 2018 - 2021 先進的な知識表現および推論技術を基盤とした多目的最適化ソルバーの研究開発
  • 2016 - 2019 SATを基盤とした新しい制約プログラミングシステムの研究開発
  • 2015 - 2018 SAT符号化を用いた制約解集合プログラミングに関する研究開発
全件表示
論文 (115件):
  • Irumi Sugimori, Katsumi Inoue, Hidetomo Nabeshima, Torsten Schaub, Takehide Soh, Naoyuki Tamura, Mutsunori Banbara. ASP-Based Large Neighborhood Prioritized Search for Course Timetabling. Logic Programming and Nonmonotonic Reasoning - 17th International Conference(LPNMR). 2024. 57-70
  • Takahiro Hirate, Mutsunori Banbara, Katsumi Inoue, Xiao-Nan Lu, Hidetomo Nabeshima, Torsten Schaub, Takehide Soh, Naoyuki Tamura. Hamiltonian Cycle Reconfiguration with Answer Set Programming. In: S. Gaggl et al. (eds.), Logics in Artificial Intelligence, Proceedings of the 18th European Conference (JELIA 2023), Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2023. 14281. to appear-16p.
  • 山田 健太郎, 湊 真一, 田村 直之, 番原 睦則. 解集合プログラミングを用いた配電網問題の解法. コンピュータ ソフトウェア. 2023. 40. 2. 2_3-2_18
  • SAT-Based Method for Finding Attractors in Asynchronous Multi-Valued Networks. 2023
  • TAKAHASHI Tomoki, KAMADA Tomio, OHTA Chikara, TAMURA Naoyuki, MAENO Taka. Joint Channel and AP/STA Assignment for Infrastructure-Mode IEEE 802.11 Multi-Interface Wireless Mesh Networks. Proceedings of the 6th International Workshop on Smart Wireless Communications. 2019. 12-17
もっと見る
MISC (111件):
  • Irumi Sugimori, Katsumi Inoue, Hidetomo Nabeshima, Torsten Schaub, Takehide Soh, Naoyuki Tamura, Mutsunori Banbara. Large Neighborhood Prioritized Search for Combinatorial Optimization with Answer Set Programming. CoRR. 2024. abs/2403.07885. 11p.
  • 大橋瞭雅, 宋剛秀, 鍋島英知, 番原睦則, 井上克巳, 田村直之. ハミルトン閉路問題に対するCut-arc集合制約を用いたSAT型CEGAR解法. 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(Web). 2024. 41st
  • 桑原祥文, 宋剛秀, 盧暁南, 鍋島英知, 番原睦則, 井上克巳, 田村直之. 独立集合遷移問題に対する有界組合せ遷移の改良に関する一考察. 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(Web). 2024. 41st
  • 竹内 頼人, 田村 直之, 番原 睦則. 解集合プログラミングを用いた多目的車両装備仕様問題の解法. 人工知能学会全国大会論文集. 2021. 2021. 1H4GS1c03-1H4GS1c03
  • 桑原 和也, 田村 直之, 番原 睦則. 解集合プログラミングに基づく系統的探索と確率的局所探索の統合的手法に関する一考察. 人工知能学会全国大会論文集. 2021. 2021. 2E1OS13a01-2E1OS13a01
もっと見る
特許 (1件):
  • 文章解析方式
講演・口頭発表等 (46件):
  • 正規制約に対するSAT符号化手法の提案と評価
    (第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2020) 2020)
  • 解集合ソルバーを用いた様相命題論理の充足可能性判定
    (第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2020) 2020)
  • インフラストラクチャモードで動作するマルチWi-Fi インタフェースメッシュネットワークの最適設定法
    (電子情報通信学会MoNA研究会 2019)
  • IEEE802.11インフラストラクチャモードマルチインタフェース無線メッシュネットワークのための制約プログラミングによる最適設定法
    (電子情報通信学会CCS研究会 2018)
  • マルチチャネル無線メッシュネットワークのための無線チャネル・インタフェースモード割当問題の定式化
    (電子情報通信学会ソサイエティ大会 2018)
もっと見る
Works (2件):
  • Copris
    田村 直之
  • Sugar
    田村 直之
学歴 (1件):
  • - 1985 神戸大学 大学院自然科学研究科博士課程システム科学専攻修了
学位 (2件):
  • 工学修士(神戸大学) (神戸大学)
  • 学術博士 (神戸大学)
経歴 (4件):
  • 2003 - 神戸大学 学術情報基盤センター・工学部 教授
  • 1992 - 神戸大学 工学部・自然科学研究科 助教授
  • 1988 - 神戸大学 工学部 講師
  • 1985 - 日本IBM
委員歴 (17件):
  • 2018 - IJCAI-ECAI 2018: PC member
  • 2017 - IEEE-ICTAI 2017: PC member
  • 2016 - IEEE-ICTAI 2016: PC member
  • 2015 - ACM SAC 2015: PC member
  • 2015 - IEEE-ICTAI 2015: PC member
全件表示
受賞 (11件):
  • 2019/10/02 - XCSP3 Competition Organization 2019 XCSP3 Competition 逐次CSPソルバー部門準優勝 Fun-sCOP
  • 2019/08/29 - 日本ソフトウェア科学会 第7回解説論文賞 (2018年度) SAT型制約プログラミングシステムと周辺技術
  • 2019 - 人工知能学会 2019年度全国大会優秀賞 A SAT-based CSP Solver sCOP and its Results on 2018 XCSP3 Competition
  • 2018/09 - 情報処理学会 情報処理学会 2018 年度特選論文 SAT技術を用いたペトリネットのデッドロック検出手法の提案
  • 2018/08 - XCSP3 Competition Organization 2018 XCSP3 Competition 2部門優勝 (逐次CSPソルバー部門, 並列CSPソルバー部門) sCOP
全件表示
所属学会 (3件):
人工知能学会 ,  ソフトウェア科学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る