ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101043857230156   更新日: 2025年03月12日

清水 浩

Shimizu Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://metabolic-engineering.jp/https://en.metabolic-engineering.jp/
研究分野 (2件): 生命、健康、医療情報学 ,  バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究キーワード (5件): 代謝工学 ,  13C代謝フラックス解析 ,  ゲノムスケール代謝シミュレーション ,  実験室進化 ,  機械学習によるタンパク質機能改変
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2024 - 2029 気相微生物反応の学理とプロセス構築
  • 2019 - 2024 モデルベース設計を基盤とした指向性進化による高効率細胞プロセス創製の確立と展開
  • 2021 - 2024 微細藻類の変動光に対する光化学系と代謝のシステム解析
  • 2019 - 2022 ゲノムスケールモデルを利用した代謝経路律速点の解消による化成品生産技術の開発
  • 2016 - 2021 新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化
全件表示
論文 (261件):
  • Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu. Modification of intracellular metabolism by expression of a C-terminal variant of phosphoribulokinase from Synechocystis sp. PCC 6803. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2025
  • Yoshihiro Toya, Tatsumi Imada, Mai Ishibashi, Yuuichi Kawamoto, Kinuka Isshiki, Atsushi Shibai, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu. Growth inhibition by ppc deletion is rescued by isocitrate dehydrogenase mutations in Escherichia coli. FEMS Microbiology Letters. 2025
  • Keisuke Wada, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu. 13C-metabolic flux analysis of respiratory chain disrupted strain ΔndhF1 of Synechocystis sp. PCC 6803. Applied Biochemistry and Biotechnology. 2025
  • Koichiro Ueno, Shogo Sawada, Mai Ishibashi, Yoshiki Kanda, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya. Identification of a novel NADPH generation reaction in the pentose phosphate pathway in Escherichia coli using mBFP. Journal of Bacteriology. 2024
  • Sefli Sri Wahyu Effendi, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu, Chengfeng Xue, I-Son Ng. Utilizing Ribose 1,5-Bisphosphate Isomerase and RuBisCO-Equipped <i>Escherichia coli</i> Nissle for Low-Carbon Footprint GABA Production. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 2024
もっと見る
MISC (444件):
  • Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu. Coupling and uncoupling growth and product formation for producing chemicals. Current Opinion in Biotechnology. 2024. 87. 103133-103133
  • 寺木遥, 今田辰海, 三吉健太, 二井手哲平, 清水浩, 戸谷吉博. 同位体標識を利用した大腸菌における逆グリオキシル酸経路の機能評価. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 三吉健太, 今田辰海, 寺木遥, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩. 大腸菌における非酸化的解糖経路フラックス評価のための13Cグルコース標識方法. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 岡橋伸幸, 清水浩, 松田史生, 谷口赳夫. 代謝フラックス解析を用いたがん幹細胞特異的代謝の解明. 金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的共同研究拠点. 2023. 2022
  • 小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 清水浩, 戸谷吉博. 光駆動プロトンポンプを利用した大腸菌の酸耐性の強化と有用物質生産への応用. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (17件):
  • 微生物を用いた有用物質生産技術の開発
    技術情報協会 2024 ISBN:9784867980231
  • 微生物を活用した有用物質の製造技術 第3章化成品原料の生産
    CMC出版 2023 ISBN:9784781317403
  • 光合成 第IV部、3. 光合成のカギとなる段階を探せ
    朝倉書店 2021 ISBN:9784254171761
  • 代謝センシング -健康,食,美容,薬,そして脳の代謝を知る- 第25章培養動物細胞の13C代謝フラックス解析
    シーエムシー出版 2018 ISBN:9784781313504
  • BIOTECHNOLOGY, Wiley-VCH book series, Weinheim, Vol 5
    Wiley-VCH 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (127件):
  • 大腸菌における3ヒドロキシプロピオン酸生産のためのリボソーム結合配列改変による段階的な代謝フラックスの操作
    (化学工学会第90年会)
  • 代謝解析技術を用いた非酸化的解糖経路導入大腸菌による物質高生産系の合理的デザイン
    (化学工学会第90年会)
  • 配列情報を利用した酵素の基質特異性を司るアミノ酸残基の予測と構造的洞察
    (化学工学会第90年会)
  • 大腸菌における逆グリオキシル酸経路の機能評価と物質生産の応用可能性への検討
    (化学工学会第90年会)
  • 13C代謝フラックス解析による液相培養系におけるAcinetobacter sp. Tol 5の中枢代謝の評価
    (化学工学会第90年会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1990 - 京都大学 工学博士
  • 1989 - 京都大学工学研究科化学工学専攻博士後期課程単位取得退学
学位 (1件):
  • 工学博士
経歴 (9件):
  • 2019/04 - 現在 大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構「ヒューマンウェアイノベーション博士課程教育プログラム」 部門長、コーディネータ
  • 2003 - 現在 大阪大学 大学院・情報科学研究科 教授
  • 2015/08 - 2019/03 大阪大学 未来戦略機構第四部門「ヒューマンウェアイノベーション博士課程教育プログラム」 部門長、コーディネータ
  • 2011/08 - 2014/03 大阪大学 大学院情報科学研究科 評議員
  • 2007/08 - 2011/08 大阪大学 大学院情報科学研究科
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)研究主幹(Program Officer (PO))
  • 2023 - 現在 公益社団法人 日本生物工学会 理事 副会長
  • 2023 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 革新的GX技術創出事業(GteX)バイオものづくり領域 領域アドバイザー
  • 2023 - 2025 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 未来社会創造事業「地球環境課題である低炭素社会の実現」領域研究開発運営会議外部専門家
  • 2022/06 - 2024/03 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 領域アドバイザー(ACT-X研究領域「環境とバイオテクノロジー」)
全件表示
受賞 (11件):
  • 2024/09 - 日本生物工学会 第32回生物工学論文賞
  • 2023/09 - 日本生物工学会 第31回生物工学論文賞
  • 2021/10 - 日本生物工学会 トピックス賞 光エネルギーを利用した大腸菌におけるメバロン酸のイソプレノールへの変換
  • 2021 - 日本生物工学会 第29回生物工学論文賞
  • 2018/09 - 日本生物工学会 第26回生物工学論文賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本農芸化学会 ,  バイオインダストリー協会 ,  日本分子生物学会 ,  化学工学会 ,  日本生物工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る