ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101047869887482   更新日: 2024年12月21日

池尾 一穂

Ikeo Kazuho
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/20249949
研究分野 (1件): 遺伝学
研究キーワード (30件): GBウイルス ,  C型肝炎ウイルス ,  GenBank ,  塩基配列 ,  聴覚 ,  遺伝子発現 ,  セリン・プロテア-ゼ ,  Gen Bank ,  眼 ,  NCBI ,  セリンプロテア-ゼ ,  DNA配列 ,  ドメイン ,  クリングル構造 ,  色素細胞 ,  サブタイプ ,  遺伝子機能 ,  データベース ,  マウス ,  比較ゲノム ,  ヒトゲノム ,  アミノ酸配列 ,  タンパク質 ,  DDBJ ,  EMBL ,  DNA ,  生命情報学 ,  分子系統樹 ,  デ-タベ-ス ,  分子進化
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2021 - 2024 食習慣と認知機能を繋ぐ健康長寿エピゲノムに基づく『抗認知症食習慣』の提案
  • 2022 - 2023 予防を科学する炎症細胞社会学
  • 2017 - 2022 単一細胞シークエンスデータに基づく細胞社会学のための情報手法の開発とデータ解析
  • 2014 - 2017 霊長類ゲノムをモデルとした塩基配列進化の総合的研究
  • 2013 - 2015 Plant genetic loci controlling rhizosphere microbial community composition
全件表示
論文 (228件):
  • Noriaki Ota, Haruka Hirose, Yuji Yamazaki, Hideaki Kato, Kazuho Ikeo, Junri Sekiguchi, Sachie Matsubara, Hayato Kawakami, Nobuyoshi Shiojiri. Comparative study on a unique architecture of the brook lamprey liver and that of the hagfish and banded houndshark liver. Cell and tissue research. 2024. 398. 2. 93-110
  • Sk Md Jakaria Al-Mujahidy, Kirill Kryukov, Kazuho Ikeo, Kei Saito, Md Ekhlas Uddin, Abu Ali Ibn Sina. Functional genomic analysis of the isolated potential probiotic Lactobacillus delbrueckii subsp. indicus TY-11 and its comparison with other Lactobacillus delbrueckii strains. Microbiology spectrum. 2024. 12. 7. e0347023
  • Tetsushi Komoto, Kazuho Ikeo, Shunsuke Yaguchi, Takashi Yamamoto, Naoaki Sakamoto, Akinori Awazu. Assembly of continuous high-resolution draft genome sequence of Hemicentrotus pulcherrimus using long-read sequencing. Development, growth & differentiation. 2024. 66. 4. 297-304
  • Kaori Motomura, Takashi Matsuzaka, Shigeyuki Shichino, Tatsuro Ogawa, Hao Pan, Takuya Nakajima, Yasuhito Asano, Toshitsugu Okayama, Tomoyo Takeuchi, Hiroshi Ohno, et al. Single-cell transcriptome profiling of pancreatic islets from early diabetic mice identifies Anxa10 for Ca2+ allostasis toward β-cell failure. Diabetes. 2023
  • Faith Jessica Paran, Kazuho Ikeo, Akira Asakura, Tomoyuki Nakano. Species divergence despite minimal morphological differentiation and habitat overlap in the Patelloida saccharina (Patellogastropoda: Lottiidae) species complex. Biological Journal of the Linnean Society. 2023. 139. 2. 173-191
もっと見る
MISC (146件):
  • 渡邊真愛矢, 水澤奈々美, REZA Md. Shaheed, 久我聡美, 飯島真理子, 山田雄一郎, 小檜山篤志, 池田有里, 池田大介, 池尾一穂, et al. 多摩川中流域河川水の細菌叢解析と環境要因の関係. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 水澤奈々美, REZA Md. Shaheed, 及川千晴, 久我聡美, 飯島真理子, 大内大輔, 山田雄一郎, 小檜山篤志, 池田有里, 池田大介, et al. ショットガンメタゲノム細菌叢解析からみた多摩川河川水への人間活動の影響について. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • Kotoko Yamatani, Tomohiko Ai, Kaori Saito, Haeun Yang, Vivian Ruvolo, Po Yee Mak, Sonoko Kinjo, Kazuho Ikeo, Hironori Harada, Kazuhiro Katayama, et al. BCL2A1: A Novel Target in Refractory Acute Myeloid Leukemia with FLT3-ITD/D835 Dual Mutations. BLOOD. 2020. 136
  • 項 慧慧, 豊島 雄二郎, 岡田 尚樹, 木井 修平, 杉山 昂, 長門 利純, 小林 博也, 池尾 一穂, 橋本 真一, 谷野 美智枝, et al. IFN-α/βによるNK2Rの発現誘導を介した大腸がんの悪性化. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2020. 24回. 103-103
  • Kotoko Yamatani, Tomohiko Ai, Kaori Saito, Haeun Yang, Koya Suzuki, Atsushi Hori, Yuko Murakami-Tonami, Weiguo Zhang, Bing Z. Carter, Sonoko Kinjo, et al. Cage Transcriptome Analysis Reveals BCL2A1 Upregulation in FLT3-ITD/D835 Dual Mutated AML Cells Harboring Complex Co-Mutations. BLOOD. 2019. 134
もっと見る
特許 (3件):
  • 生命現象予測装置、生命現象予測方法、および生命現象予測プログラム
  • 相同性検索システム
  • 遺伝子のモチーフ抽出処理装置及び処理方法
書籍 (9件):
  • 肝胆膵 ゲノムデータベースの臨床活用特集 疾患ゲノム研究のLandscape
    2013
  • Forensic DNA Typing (Biology, Technology, and Genetics of STR Markers) DNA鑑定とタイピング
    共立出版 2009
  • Domain evolution of serine protease and its inhibitor genes.
    ┣DBTracing Biological Evolution in Protein and Gene Structures(/)-┫DB. (Eds. , M. and P. Schimmel), Elsevier Science B. V. 1995
  • YAMATO AND ASUKA : DNA database management system.
    Proccdings of the 28th Annual Hawaii Int'l Conf. on System Sciences. 1995
  • 分子進化はどのように研究されているか-遺伝情報からみた進化-
    基礎生物学講座7 朝倉書店 1995
もっと見る
講演・口頭発表等 (117件):
  • バイオインフォマティクス
    (上智大学大学院理工学研究科集中講義 2024)
  • バイオインフォマティクス
    (上智大学大学院理工学研究科集中講義 2023)
  • バイオインフォマティクス
    (上智大学大学院理工学研究科集中講義 2022)
  • Study of cnidarian, they are useful material of studies
    (国立遺伝学研究所集団遺伝研究室 斎藤成也教授 退職記念シンポジウム 2022)
  • バイオインフォマティクス
    (上智大学大学院理工学研究科集中講義 2021)
もっと見る
Works (5件):
  • EMBEST
    Ikeo,K, Ogura, A 2005 -
  • RAP DB
    Ohyanagi, H, Itoh, T, Imanishi, T, Ikeo K, Gojobori, T 2005 -
  • BSD
    Ikeo,K, Mineta, K, Gojobori, T 2005 -
  • Genome Network Platform
    Ikeo,K, Gojobori, T, GNP members 2005 -
  • CIBEX
    Ikeo, K, Tateno, Y 2005 -
学歴 (4件):
  • - 1992 総合研究大学院大学(総研大) 生命科学研究科 遺伝学
  • - 1992 総合研究大学院大学
  • 静岡大学 理学部 生物学科
  • 静岡大学
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (12件):
  • 2008 - 国立遺伝学研究所 准教授
  • 2007 - 国立遺伝学研究所 助教授
  • 2006 - 国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センター 助教授
  • 2005 - 国立遺伝学研究所 生命情報・生命情報DDBJ研究センター・DDBJ研究センター 助教授
  • 2004 - 国立遺伝子学研究所 国立遺伝学研究所・生命情報・DDBJ研究センター 助教授
全件表示
所属学会 (3件):
日本進化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本遺伝学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る