ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101050174585869   更新日: 2024年12月29日

米田 淳

ヨネダ ジュン | Yoneda Jun
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (3件): 量子ドット ,  量子情報処理プロジェクト ,  量子情報
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2028 IV族半導体量子構造におけるスピンコヒーレンス工学の開拓
  • 2023 - 2027 リコンフィギュアラブル量子極低温制御回路の創製
  • 2024 - 2026 シリコンスピン量子ビットのエラー相関の解明
  • 2021 - 2024 ネットワーク型シリコン量子プロセッサの開拓
  • 2021 - 2023 シリコン電子スピン量子ビットの高精度トンネル輸送技術の確立
論文 (56件):
  • Takuma Kuno, Takeru Utsugi, Ryuta Tsuchiya, Noriyuki Lee, Toshiyuki Mine, Itaru YANAGI, Raisei Mizokuchi, Jun Yoneda, Tetsuo KODERA, Shinichi Saito, et al. Single-electron charge sensor self-aligned to a quantum dot array by double-gate patterning process. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
  • Chutian Wen, Hiroki Takahashi, Sayyid Irsyadul Ibad, Shimpei Nishiyama, Kimihiko Kato, Yongxun LIU, Shigenori Murakami, Takahiro MORI, Raisei Mizokuchi, Jun Yoneda, et al. Stabilization of a silicon double quantum dot based on a multi-dimensional gradient descent technique. Applied Physics Express. 2024
  • Chihiro Kondo, Raisei Mizokuchi, Go Sakamoto, Ryuta Tsuchiya, Toshiyuki Mine, Digh Hisamoto, Hiroyuki Mizuno, Jun Yoneda, Tetsuo KODERA. Spin-blockade and state lifetimes of many-hole spin states in silicon quantum dots. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
  • Yui Muto, Takumi Nakaso, Motoya Shinozaki, Takumi Aizawa, Takahito Kitada, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Jun Yoneda, Kenta Takeda, Akito Noiri, et al. Visual explanations of machine learning model estimating charge states in quantum dots. APL Machine Learning. 2024
  • Tokio Futaya, Raisei Mizokuchi, Misato Taguchi, Takuji Miki, Makoto Nagata, Jun Yoneda, Tetsuo Kodera. Cryogenic flip-chip interconnection for silicon qubit devices. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
もっと見る
MISC (90件):
  • 溝口来成, 坂本剛, 近藤知宏, 松岡竜太郎, 土屋龍太, 峰利之, 久本大, 水野弘之, 米田淳, 小寺哲夫. 多数電子シリコン量子ドット中の電子スピンの磁場依存性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 荒川雄登, 中越一真, 松岡竜太郎, 土屋龍太, 峰利之, 久本大, 水野弘之, 溝口来成, 米田淳, 小寺哲夫. 高周波反射測定を用いたnMOSシリコン量子ドットの電荷ノイズ評価. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 松田凌, 神岡純, 溝口来成, 米田淳, 小寺哲夫. 物理形成量子ドットにおけるRF反射測定に適した単段整合回路の設計・評価. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 近藤知宏, 溝口来成, 米田淳, 小寺哲夫. モデルベース強化学習による量子ドットの自動調整. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 米田淳, 武田健太, 野入亮人, 中島峻, LI Sen, 神岡純, 小寺哲夫, 樽茶清悟. シリコンスピン量子ビットの量子非破壊測定. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 量子コンピュータ/イジング型コンピュータ研究開発最前線 : 基礎原理・最新技術動向・実用化に向けた企業の取り組み
    情報機構 2019 ISBN:9784865021653
講演・口頭発表等 (16件):
  • Noise cross-correlations across spin qubits in silicon
    (CEMS Symposium on Quantum Information and Spintronics 2024 2024)
  • Quantum coherence of spin qubits in silicon nano-devices
    (37th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2024) 2024)
  • Noise cross-correlations in silicon spin qubit systems
    (The 8th International Coneference on Electronic Materials and Nanotechnology for Green Environment (ENGE2024) 2024)
  • シリコンスピン量子ビットの高忠実度化とその応用
    (第17回物性科学領域横断研究会 2023)
  • シリコン電子スピン量子ビットの機能開拓
    (日本学術振興会R025委員会・第16回研究会「先端量子デバイスの開拓と展開」 2023)
もっと見る
受賞 (8件):
  • 2024/04 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞
  • 2023/11 - 凝縮系科学賞
  • 2023/03 - 東京工業大学 手島精一記念研究賞若手研究賞(藤野・中村賞)
  • 2023/03 - 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会論文賞
  • 2022/11 - エヌエフ基金研究開発奨励賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る