研究者
J-GLOBAL ID:201101050464917342   更新日: 2022年09月22日

夏目 欣昇

ナツメ ヨシノリ | Natsume Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 建築史、意匠 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (4件): 都市計画 ,  建築論 ,  建築史 ,  建築計画
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2017 - 現在 駐車場の景観整備に関する研究
  • 2017 - 現在 都市景観の構造に関する研究
  • 2016 - 現在 地域固有性に関する研究
  • 2016 - 現在 建築動画の表現手法に関する研究
  • 2016 - 現在 住宅の防犯環境設計に関する研究
全件表示
論文 (31件):
もっと見る
MISC (19件):
  • 須藤 美音, 夏目 欣昇. 明治から昭和期における名古屋工業大学 御器所キャンパスの変遷. Trans/Actions. 2021. 6. 251-272
  • 夏目欣昇. 日本建築協会との繋がりの気づき. 日本建築協会東海支部60周年記念誌. 2021. 62
  • 夏目欣昇. 夏目欣昇研究室. 建築という物語への旅』物語としての建築-若山滋と弟子たち展カタログ. 2020. 92-92
  • 夏目欣昇. 若山滋の建築教育. 建築という物語への旅』物語としての建築-若山滋と弟子たち展カタログ. 2020. 16-16
  • 夏目欣昇. 学生の活躍. 光鯱会だより. 2019. 28. 3-3
もっと見る
書籍 (4件):
  • 住生活デザインの教科書-住み方・つくり方-
    理工図書 2021
  • 建築という物語への旅-物語としての建築:若山滋と弟子たち展カタログ
    若山滋と弟子たち展実行委員会・清須市はるひ美術館 2020
  • 発想し創造する建築設計製図
    理工図書 2017 ISBN:4844608622
  • アンコール遺跡群を極める-カンボジア アンコール遺跡群等研修旅行-
    日本インテリア学会東海支部 2016
講演・口頭発表等 (149件):
  • 元中村遊廓「旧松岡旅館」の空間構成要素の記録とデザインコード 化
    (日本建築学会東海支部研究報告集 2022)
  • 東海圏歴史系ミュージアムにおけるミッションと運営者の志向
    (日本建築学会東海支部研究報告集 2022)
  • 学習ノルマに伴う学習場所選択の特徴-理工系単科大学を対象として-
    (日本建築学会東海支部研究報告集 2022)
  • 留学生の日本語学習意欲と学習・交流状況の関係-工学部・理工学部の留学生を対象として-
    (日本建築学会東海支部研究報告集 2022)
  • icam加盟機関における公開活動にみられる建築資料の活用の傾向
    (日本建築学会東海支部研究報告集 2022)
もっと見る
Works (38件):
  • 『建築という物語への旅』物語としての建築-若山滋と弟子たち展カタログ
    夏目欣昇, 若山滋と弟子たち展実行委員会, 清須市はるひ美術館 2020 - 現在
  • 石川時鐵工所ロゴデザインプロジェクト
    夏目欣昇研究室 2017 - 現在
  • 第七回鈴木禎次冊子デザイン
    夏目欣昇, 寺田勝三 2021 - 2022
  • 物語としての建築-若山滋と弟子たち展ポスター・チラシ・チケット・サイン
    夏目欣昇, 若山滋と弟子たち展実行委員会, 清須市はるひ美術館 2020 - 2020
  • 碧南市スケートボードパークプロジェクト
    夏目欣昇研究室, 石川時鐵工所 2019 - 2020
もっと見る
委員歴 (8件):
  • 2021/07 - 現在 愛知まちなみ建築賞 審査委員
  • 2016/04/01 - 現在 名古屋市 景観アドバイザー
  • 2016/04/01 - 現在 日本インテリア学会 東海支部 幹事
  • 2021/04 - 2023/03 日本建築学会 支部共通事業設計競技 東海支部幹事
  • 2018/06 - 2020/06 日本コンストラクション・マネジメント協会 東海支部・幹事
全件表示
所属学会 (4件):
中部産業遺産研究会 ,  日本コンストラクション・マネジメント協会 ,  日本インテリア学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る