ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101053364124000   更新日: 2025年03月06日

野上 宗伸

ノガミ ムネノブ | Nogami Munenobu
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 福井大学  学術研究院先進部門 高エネルギー医学研究センター   准教授
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (4件): 核医学 ,  PET/MRI ,  MRI ,  PET
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2029 PET/MRI一体型装置における新規減弱補正法の開発
  • 2018 - 2023 去勢抵抗性前立腺癌のRa-223療法におけるNaF PET/MRの有用性検討
  • 2011 - 2016 核医学の手法を用いた画像診断法全般の開発
  • 2006 - 2015 PET-CTを始めとするハイブリッド・イメージングの手法を用いた腫瘍診断
  • Diagnostic performance of hybrid-imaging including PET-CT
論文 (115件):
  • Kazuhiko Sakaguchi, Kenji Sugawara, Yusei Hosokawa, Jun Ito, Yasuko Morita, Hiroshi Mizuma, Yasuyoshi Watanabe, Yuichi Kimura, Shunsuke Aburaya, Masatomo Takahashi, et al. Metformin-regulated glucose flux from the circulation to the intestinal lumen. Communications medicine. 2025. 5. 1. 44-44
  • Ya'nan Huang, Yudai Nishikawa, Tetsuya Mori, Munenobu Nogami, Akira Makino, Yasushi Kiyono, Tadashi Toyama, Hidehiko Okazawa. Relationship between renal oxidative stress levels and disease severity in patients with chronic kidney disease assessed by [Cu-64]ATSM PET/MRI. Scientific reports. 2025. 15. 1. 7227-7227
  • Miho Tachibana, Munenobu Nogami, Junko Inoue Inukai, Feibi Zeng, Kazuhiro Kubo, Takako Kurimoto, Martin W Huellner, Yoshiko Ueno, Takahiro Tsuboyama, Izumi Imaoka, et al. Time-synchronized 2-deoxy-2-[18F]fluoro-D-glucose PET/MRI with MR-active trigger and Bayesian penalized likelihood reconstruction: Diagnostic utility for locoregional extension of endometrial cancer. European journal of radiology. 2024. 179. 111678-111678
  • Tsutomu Shimamoto, Takashi Karashima, Munenobu Nogami, Keiji Inoue, Takuji Yamagami. Diagnostic Performance and Interobserver Agreement of Diuretic 18F-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Computed Tomography in the Diagnosis of Upper Urinary Tract Cancer. Cureus. 2024. 16. 8. e68160
  • Hidehiko Okazawa, Munenobu Nogami, Shota Ishida, Akira Makino, Tetsuya Mori, Yasushi Kiyono, Masamichi Ikawa. PET/MRI multimodality imaging to evaluate changes in glymphatic system function and biomarkers of Alzheimer's disease. Scientific reports. 2024. 14. 1. 12310-12310
もっと見る
MISC (311件):
  • 犬養 純子, 野上 宗伸. 【検査時の状況に応じたFDG-PET検査の読影レポート作成】(CASE 5)子宮頸癌術後の傍大動脈リンパ節の著明な腫大とFDG集積がみられた症例. 臨床画像. 2025. 41. 1. 90-91
  • 犬養 純子, 野上 宗伸. 【検査時の状況に応じたFDG-PET検査の読影レポート作成】(CASE 6)胃癌術後のFDG集積に乏しい後腹膜腫瘤の症例. 臨床画像. 2025. 41. 1. 92-93
  • 犬養 純子, 野上 宗伸. 【検査時の状況に応じたFDG-PET検査の読影レポート作成】(CASE 7)骨盤内腫瘤の診断に難渋した症例. 臨床画像. 2025. 41. 1. 94-95
  • 犬養 純子, 野上 宗伸. 【検査時の状況に応じたFDG-PET検査の読影レポート作成】(CASE 8)左母指悪性黒色腫術前で左腋窩リンパ節にFDG集積がみられた症例. 臨床画像. 2025. 41. 1. 96-97
  • 植田 碧, 野上 宗伸, 竹内 聖喬, 吉川 大介, 金井 理美, 北野 紋季, 竹内 香代, 小宮 英朗, 若林 佑, 小辻 知広, et al. 婦人科腫瘍におけるエストロゲン受容体PETイメージングの臨床応用. 日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集. 2024. 60回. S423-S423
もっと見る
講演・口頭発表等 (135件):
  • PET/MRI一体型装置の有用性:PET/CTやMRIと比べて何が良いか
    (第321回日本医学放射線学会関西地方会 2019)
  • PET/MRI一体型装置におけるBody DWI
    (第10回BodyDWI研究会 2019)
  • PET/CT vs. PET/MRI at 1.5T and 3T MR Systems: Capability for TNM Staging in NSCLC Patients
    (第58回日本核医学会学術総会 2018)
  • FDG PET/MRにおける呼吸同期下MR吸収補正と画像再構成法の影響
    (第58回日本核医学会学術総会 2018)
  • 翼口蓋窩に生じた筋上皮腫の1例
    (第54回日本医学放射線学会秋季臨床大会(第31回頭頸部放射線研究会) 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2007 神戸大学 大学院医学系研究科博士課程医科学専攻修了
  • - 2007 神戸大学
  • - 1999 神戸大学
  • - 1999 神戸大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
経歴 (9件):
  • 2022/10 - 現在 福井大学 学術研究院先進部門 高エネルギー医学研究センター 准教授
  • 2018 - 現在 神戸大学医学部附属病院 放射線部 特命准教授
  • 2017 - 2018 神戸大学医学部附属病院 放射線腫瘍科 特命講師
  • 2015 - 2017 兵庫県立がんセンター 放射線診断科 医長
  • 2010 - 2015 高知大学 教育研究部 医療学系 臨床医学部門 講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2020 - 現在 日本医学放射線学会 国際交流委員
  • 2018 - 現在 日本医学放射線学会 教育委員
  • 2018 - 現在 日本医学放射線学会 代議員
  • 2018 - 現在 日本核医学会 幹事
  • 2017 - 現在 日本核医学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2009 - 日本磁気共鳴医学会 バイエル学術奨励賞国際交流賞
所属学会 (15件):
Japanese Society of Lung Cancer ,  Japanese Society of Magnetic Resonance in Medicine ,  International Society of Magnetic Resonance in Medicine ,  Japanese Society of Nuclear Medicine ,  Japanese Society of Radiology ,  Society of Nuclear Medicine ,  欧州核医学会 ,  欧州放射線学会 ,  国際磁気共鳴医学会 ,  米国核医学会 ,  北米放射線学会 ,  日本肺癌学会 ,  日本核医学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  日本医学放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る