ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101058007216968   更新日: 2025年03月03日

青木 仁美

アオキ ヒトミ | Aoki Hitomi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 民事法学
研究キーワード (2件): 民法 ,  成年後見
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 成年後見制度の在り方に関する具体的提言
  • 2020 - 2025 成年者の法的保護制度における意思決定支援システムの検討
  • 2019 - 2022 比較法的研究による後見制度改革に関する具体的提言、特に現行制度の権利条約への対応
  • 2016 - 2020 比較法的研究に基づく後見人の権限のあり方に関する具体的提言
  • 2015 - 2020 成年者の法的保護の多様化に関する研究
全件表示
論文 (22件):
  • 青木仁美. オーストリアの成年者保護法改正. 成年後見法研究. 2024. 21. 3-13
  • 青木仁美. オーストリアにおけるクリアリングがもつ意義. 実践成年後見. 2024. 111. 24-32
  • 青木仁美. ブリティッシュコロンビア州(カナダ)における 成年後見法と意思決定支援. 早稲田大学高等研究所紀要. 2024. 16. 5-24
  • 青木仁美. カナダにおける成年後見制度と意思決定支援の発展ーサスカチュワン州法を中心に-. 桐蔭法学. 2021. 28. 1. 85-124
  • 青木仁美. 代理から援助へーオーストリア法改正からの一考察(2・完)ー. 桐蔭法学. 2020. 26. 2. 59-75
もっと見る
MISC (4件):
  • 青木 仁美(担当、共訳)、池田 辰夫、田山 輝明(監訳)、(原著:フォルカー・リップ). (翻訳)生命維持措置の導入および無益である場合におけるその中止を決定する法的基礎. 早稲田法学. 2013. 89. 1. 145-162
  • 田山 輝明、青木 仁美(共訳). (翻訳)2006年オーストリア代弁人法改正法. 比較法学. 2010. 44. 1. 219-232
  • 青木 仁美. Wer soll Vormund für Volljährige sein?(「だれが成年後見人となるべきか。」). 早稲田大学大学院組織的な大学院教育改革推進プログラム実施委員会編『研究者教員の養成はどうあるべきか-早稲田大学大学院組織的な大学院教育改革推進プログラム活動報告書2009-』. 2010. 268-276
  • 青木 仁美. 日本における後見人の確保に対する取り組みについて. 日・韓次世代学術フォーラム第3回学術大会PROCEEDING. 2006. 58-60
書籍 (7件):
  • 成年後見制度の在り方に関する研究会報告書
    商事法務 2024 ISBN:9784785771607
  • 成年後見人の医療代諾権と法定代理権
    三省堂 2015 ISBN:9784385322476
  • オーストリアの成年後見法制
    成文堂 2015 ISBN:9784792326654
  • 成年後見ー現状の課題と展望
    日本加除出版株式会社 2014 ISBN:9784817841605
  • 民事法学の歴史と未来ー田山輝明先生古稀記念論文集
    成文堂 2014 ISBN:9784792326593
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • オーストリアにおけるクリアリングの制度等について
    (日本司法書士連合会・後見制度対策部成年後見WT会議 2025)
  • オーストリアの簡易な任意後見制度
    (日本成年後見法学会・2024年度第4回任意後見委員会 2025)
  • オーストリアの成年者保護法改正
    (日本成年後見法学会 第20回学術大会 2023)
  • オーストリアにおける成年後見人の報酬
    (厚生労働省成年後見制度利用促進専門家会議 第2回 成年後見制度の運用改善等に関するワーキング・グループ 2022)
  • 代理から援助へーオーストリアの法改正からの一考察ー
    (欠格条項研究会 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2013 早稲田大学 法学研究科 民事法学
学位 (3件):
  • 博士(法学) (早稲田大学)
  • 修士(法学) (早稲田大学)
  • 学士(法学) (早稲田大学)
経歴 (15件):
  • 2023 - 現在 桐蔭横浜大学 法学部 准教授
  • 2020 - 2022 桐蔭横浜大学 法学部 専任講師
  • 2019 - 2019 桐蔭横浜大学 法学部 特任専任講師
  • 2018 - 2018 日本学術振興会 特別研究員(RPD)
  • 2017 - 2018 山梨学院大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/05 - 現在 日本成年後見法学会 理事
受賞 (1件):
  • 2016/05 - 第17回 尾中郁夫・家族法新人奨励賞
所属学会 (3件):
私法学会 ,  日本成年後見法学会 ,  比較法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る