- 2024 - 2028 Beyond CMOSのための省配線プロセッサアーキテクチャとその自動生成に関する研究
- 2022 - 2027 計算機能を備えたメモリを活用できるマネージド言語と実行時システムの研究
- 2023 - 2026 メモリ帯域幅セントリックコンピューティングの創出
- 2023 - 2026 新アーキテクチャによる省電力高性能な超スケーラブルプロセッサの実現
- 2021 - 2025 メニーコア・メニーノードに対応する実用的共有メモリ型並列計算基盤
- 2021 - 2025 メニーコア・メニーノードに対応する実用的共有メモリ型並列計算基盤
- 2020 - 2024 エッジ型 IoT システムのソフトウェア基盤
- 2020 - 2024 プログラマビリティと電力効率を両立するSIMDベース・アクセラレータの研究
- 2021 - 2024 実用性と安全性を両立する秘密情報量に基づく情報漏洩防止基盤
- 2022 - 2023 データ転送性能ボトルネックを解消する新アーキテクチャ研究
- 2022 - 2023 次世代計算基盤に係る調査研究
- 2019 - 2022 省電力・省面積・高効率を実現するユニバーサルなコアプロセッサIPの開発
- 2021 - 2022 メモリアクセス性能ボトルネックを解消する新アーキテクチャ研究
- 2020 - 2022 制御構文演算実行プロセッサ構築技術に関する研究
- 2017 - 2021 生産性と性能を両立する共有メモリ型大規模並列計算基盤
- 2020 - 2021 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/革新的AIエッジコンピューティング技術の開発
- 2016 - 2020 タンデム式ハイブリッド型パイプラインによるプロセッサの超高電力効率化
- 2016 - 2019 平均遅延での動作を可能とするクロッキング方式の実証
- 2012 - 2017 ハイブリッド型命令パイプラインによる超高電力効率プロセッサの研究
- 2011 - 2015 プログラマビリティと最大性能を両立するデータ並列プロセッサの開発
- 2009 - 2010 プログラマビリティと最大性能を両立するベクトルアーキテクチャの研究
全件表示