ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101060102306308   更新日: 2024年12月18日

和田 豊

ワダ ユタカ | Yutaka Wada
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.wada-lab.it-chiba.ac.jp/http://www.wada-lab.it-chiba.ac.jp/english/
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 亜酸化窒素の連鎖的自己発熱分解反応開始メカニズムの解明による事故防止技術の提案
  • 2021 - 2024 高加熱燃焼場のガス計測と反応解析に基づくハイブリットロケット燃料の高性能化
  • 2023 - 2024 空中発射用ロケット及び専用発射台の研究
  • 2021 - 高エネルギー物質を用いた高性能固体推進薬に関する実験的研究
  • 2018 - 2020 大学・企業による学生プロジェクトを通じた「即戦力」人材育成プログラム
全件表示
論文 (13件):
  • Michiya Fujita, Ayana Banno, Yutaka Wada, Yuji Mishima, Nobuji Kato, Keiichi Hori, Kenichi Tonokura. Pyrolysis-gas chromatography of hybrid rocket fuel comprising low-melting-point thermoplastics. Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 2024. 177. 106294-106294
  • Tadayoshi Shoyama, Ayana Banno, Yousuke Furuta, Noboru Kurata, Daisuke Ode, Yutaka Wada, Takafumi Matsui. Air-launch experiment using suspended rail launcher for rockoon. Aerospace. 2021. 8. 10
  • Yo KAWABATA, Yutaka WADA, Takeshi YASUDA, Ryuichi KATO, Nobuji KATO, Keiichi HORI, Ryo NAGASE. Influence of Chemical Composition on Physical Properties of Low-Melting-Point Thermoplastics for Hybrid Rocket Fuel. TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN. 2021. 19. 2. 238-244
  • Tadayoshi Shoyama, Yutaka Wada and Osami Matsushita. Emergence of tangential stiffness through the use of inclined orthotropic material. Journal of Mechanical Engineering Science. 2020. 0. 0. 1-10
  • Yo Kawabata, Masaya Kimura, Yutaka Wada, Ryo Nagase, Ryuichi Kato, Nobuji Kato, Keiichi Hori, Takafumi Matsui. Experimental Study on 5 kN Thrust Level Hybrid Rocket Motor Using the Low-Melting-Point Thermoplastic Fuel. AIAA Propulsion and Energy 2020 Forum. 2020
もっと見る
MISC (9件):
  • 藤田道也, 坂野文菜, 和田豊, 三島有二, 加藤信治, 堀恵一, 戸野倉賢一. ハイブリッドロケット燃料用低融点熱可塑性樹脂材料の熱分解生成ガス分析. 火薬学会春季研究発表会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 坂野文菜, 藤原克昭, 和田豊, 三島有二, 津越敬寿, 堀恵一. 末端水酸基ポリブタジエンの熱分解挙動. 火薬学会春季研究発表会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 坂野文菜, 和田豊, 三島有二, 津越敬寿, 加藤信治, 堀恵一, 長瀬亮. ハイブリッドロケットに用いる低融点熱可塑性樹脂燃料の燃焼機構に関する研究. 火薬学会春季研究発表会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 藤原 克昭, 坂野 文菜, 和田 豊, 津越 敬寿, 三島 有二, 堀 恵一. ハイブリッドロケットに用いる HTPB燃料の相変化挙動の評価. 令和二年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium FY2020. 2021
  • 藤田道也, 坂野文菜, 和田豊, 三島有二, 加藤信治, 堀恵一, 戸野倉賢一. ハイブリッドロケット燃料用低融点熱可塑性樹脂材料の熱分解ガスクロマトグラフィー質量分析. 燃焼シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2021. 59th
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • ハイブリッドロケット用低融点熱可塑性樹脂燃料の構成樹脂であるポリスチレン系エラストマの粘弾性評価
    (日本機械学会九州支部第76期総会・講演会 2023)
  • 洋上発射ロケットの発射仰角制御方法に関する研究
    (令和4年度宇宙輸送シンポジウム 2023)
  • 添加物による低融点熱可塑性樹脂燃料後退速度の影響について
    (宇宙輸送シンポジウム 2023)
  • 成層圏用ハイブリッドロケットモータの燃焼特性及び旋回型インジェクタ適用に向けた検討
    (令和4年度宇宙輸送シンポジウム(化学) 2023)
  • 海上着水したハイブリッドロケット用酸化剤タンクの再使用に向けた検討
    (令和4年度宇宙輸送シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2006 - 2009 総合研究大学院大学(総研大) 物理科学研究科 宇宙科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (総合研究大学院大学(総研大))
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 千葉工業大学 工学部 機械電子創成工学科 教授
  • 2020/04 - 2021/03 千葉工業大学 工学研究科 機械電子創成工学専攻
  • 2016/04 - 2021/03 千葉工業大学 工学部 機械電子創成工学科 准教授
受賞 (3件):
  • 2021/03 - 日本機械学会宇宙工学部門 日本機械学会宇宙工学部門業績賞
  • 2020/03 - NPO法人大学宇宙工学コンソーシアム UNISEC挑戦賞 能代宇宙イベントを通した実践的宇宙工学教育への貢献
  • 2016/02 - 公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 第54回JAA広告賞 CANDY ROCKET PROJECT
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る