ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101063083490444   更新日: 2025年02月03日

戸田 春男

Toda Haruo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): 医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 医療リソース効率化を目指す研究:視線解析装置による乳幼児視力の自動精密測定
  • 2023 - 2026 我が国における乳幼児保有視力分布の現代的再構築:パイロットスタディ
  • 2021 - 2024 弱視発見率の向上に関する研究:視線解析による小児視力の迅速自動測定システムの創生
  • 2019 - 2023 ルーブリックと生物学的ストレスマーカを基にした視能訓練士実習の改善
  • 2016 - 2018 笑い発作に伴うてんかん性脳症の動物モデル-光遺伝学を用いた異常波伝搬経路の検証
全件表示
論文 (58件):
  • Masaki Sonoda, Hisao Aimi, Keisuke Kawasaki, Haruo Toda, Shinobu Hirai, Masao Horie, Reiko Meguro, Eishi Asano, Haruo Okado, Shigeki Kameyama, et al. Optogenetically Induced Sustained Hypothalamic Hyperexcitability Impairs Memory via Thalamic Spread. Epilepsia. 2025. in press
  • 生方 北斗, 戸田 春男, 西村 裕樹, 横岩 良太, 中山 慎太郎, 清水 英輔. Smart Eye Cameraを用いて撮影した視神経乳頭の画像精度の検討. 日本緑内障学会抄録集. 2024. 35回. 155-155
  • Noriaki Murata, Haruo Toda, Hokuto Ubukata, Mao Takagi, Chie Tanaka, Ai Machinaga, Minami Miyajima, Shunya Tatara. Development of Automated Visual Acuity Measurement Using a Calibration-Free Eye-Tracking System. Cureus. 2024. 16. 7. e64401
  • Shunya Tatara, Haruo Toda, Fumiatsu Maeda, Atsushi Ito, Tomoya Handa. Comparison of the Saccadic Eye Movement Ability of Female Professional Basketball Players and Non-Athletes. Applied Sciences. 2024. 14. 3. 1108-1108
  • Haruo Toda, Hokuto Ubukata, Naohiko Kinoshita, Takuya Abe, Kunie Morita. Stress Responses of Examiners during Ophthalmic Examination Practices in Healthy Young Students. Applied Sciences. 2023. 13. 18. 10250
もっと見る
MISC (19件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 視覚と眼球運動の全て
    メジカルビュー社 2007
講演・口頭発表等 (6件):
  • Transient cognitive dysfunction associated with Hypothalamic Hamartoma Syndrome is caused by epileptic discharges propagating to the thalamic mediodorsal nucleus in a time-specific manner
    (2022 Annual meeting of American Epilepsy Society (Nashville))
  • キャリブレーションフリー・視線解析装置による迅速な他覚的視力測定
    (第78回日本弱視斜視学会総会(栃木県総合文化センター) 2022)
  • Automatic Visual Acuity Measurement by Using a Calibration-free Eye Tracking System
    (2022 annual meeting of the Association for Research in Vision And Ophthalmology (Denver))
  • 視野検査教育におけるオンライン指導の試み
    (第59回日本神経眼科学会総会(東京) 2021)
  • 視線解析装置を用いた交代プリズム遮閉試験のコーチングに関する研究
    (第60回日本視能矯正学会(福岡市) 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (新潟大学)
経歴 (1件):
  • 1997 - 1998 新潟大学 医学部 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る