ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101066063330466   更新日: 2025年02月20日

土谷 尚嗣

Tsuchiya Naotsugu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 株式会社国際電気通信基礎技術研究所  クオリア構造   研究室長
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/monash.edu/tlab/home?authuser=0https://sites.google.com/monash.edu/tlab/home
研究分野 (3件): 実験心理学 ,  基盤脳科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (6件): 圏論 ,  クオリア構造 ,  クオリア ,  emotion ,  attention ,  意識
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 クオリア構造の実験心理学と数理
  • 2023 - 2028 クオリア構造学:主観的意識体験を科学的客観性へと橋渡しする超分野融合領域の創成
  • 2022 - 2027 量子確率論を用いた量子論的認知神経科学研究の基盤開拓
  • 2020 - 2023 クオリア構造を解明するための大規模心理物理実験と数理現象学モデル
  • 2020 - 2023 クオリア構造と脳活動から得られる情報構造の関係性理解
全件表示
論文 (176件):
  • Genji Kawakita, Ariel Zeleznikow-Johnston, Ken Takeda, Naotsugu Tsuchiya, Masafumi Oizumi. Is my “red” your “red”?: Evaluating structural correspondences between color similarity judgments using unsupervised alignment. iScience. 2025. 112029-112029
  • Francesco Ellia, Naotsugu Tsuchiya. Beyond Accommodation: on the Structural Turn in Computational Functionalist Theories of Consciousness. 2024
  • Zoe Lee-Youngzie, Naotsugu Tsuchiya, Martin M Monti. Towards a Mathematical Structure of Global Phenomenal Consciousness. 2024
  • Elise Rowe, Ken Takeda, Masafumi Oizumi, Joanita D'Souza, Jeroen van Boxtel, Naotsugu Tsuchiya. Qualia structures collapse for geometric shapes, but not faces, when spatial attention is withdrawn. 2024
  • Alexander Maier, Naotsugu Tsuchiya. Linking the Structure of Neuronal Mechanisms to the Structure of Qualia. 2024
もっと見る
MISC (16件):
  • Genji Kawakita, Ariel Zeleznikow-Johnston, Naotsugu Tsuchiya, Masafumi Oizumi. Comparing Color Similarity Structures between Humans and LLMs via Unsupervised Alignment. 2023
  • Yusuke Moriguchi, Naotsugu Tsuchiya, Hayato Saigo. Structure in cognitive developmental research: An approach from a mathematical category theory. Shinrigaku Kenkyu. 2023. 94. 4. 329-340
  • Naotsugu Tsuchiya, Hayato Saigo. A relational to consciousness: categories of level and contents of consciousness. NEUROSCIENCE OF CONSCIOUSNESS. 2021. 7. 2
  • Mohammad Shehata, Miao Cheng, Angus Leung, Naotsugu Tsuchiya, Daw-An Wu, Chia-huei Tseng, Shigeki Nakauchi, Shinsuke Shimojo. Team flow is a unique brain state associated with enhanced information integration and neural synchrony. bioRxiv. 2020
  • 土谷 尚嗣, 大泉 匡史, 山田 真希子, 西郷 甲矢人. 「意識の神経相関」を超えて : 「意識の構造」と「情報の構造」の特徴づけ,そして「構造間の関係性の同定」を目指して (特集 精神科臨床における意識障害 : せん妄ともうろう状態を中心に). 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry. 2020. 49. 3. 319-326
もっと見る
書籍 (3件):
  • クオリアはどこからくるのか? : 統合情報理論のその先へ
    岩波書店 2021 ISBN:9784000297080
  • 意識をめぐる冒険
    岩波書店 2014 ISBN:4000050605
  • 意識の探求(上/下)
    岩波出版 2006
学位 (1件):
  • PhD (California Institute of Technology, USA)
経歴 (7件):
  • 2023/07 - 現在 ATR クオリア構造研究室 室長
  • 2020/01 - 現在 Monash 大学 教授
  • 2012/01 - 2019/12 Monash University Associate Professor
  • 2010 - 2014 JST, RIKEN BSI & Caltech Sakigake researcher
  • 2005 - 2010 Humanities and Social Sciences, California Institute of Technology Postdoc
全件表示
受賞 (5件):
  • 2015 - 日本神経学会 日本神経学会学会奨励賞
  • 2014 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2009 - 日本学術振興会 優秀若手科学者賞
  • 2008 - Association of Scientific Studies of Consciousness William James Prize
  • 2005 - Association for the Scientific Study of Consciousness Best Student Presentation Award
所属学会 (6件):
日本神経科学学会 ,  Cognitive Neuroscience Society ,  Computational and Systems Neuroscience ,  Society for Neuroscience ,  Association for the Scientific Studies of Consciousness ,  Vision Science Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る