研究者
J-GLOBAL ID:201101067953128784
更新日: 2024年04月17日 濱田 正美
ハマダ マサミ | Hamada Masami
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究分野 (2件):
アジア史、アフリカ史
, 史学一般
研究キーワード (3件):
History of the Orient
, General history
, 人文学 史学 東洋史
競争的資金等の研究課題 (4件): - Relation between the Ottoman Empire and the East Turkestan
- Sufism in Central Asia
- オスマン帝国と東トルキスタンの交渉史
- 中央アジアにおけるスーフィズム
論文 (57件): -
第4章 政治思想研究ースィヤーセト・ナーメと歴史書. 『オスマン朝思想文化研究ー思想家と著作』. 2012. 125-131
-
Masami Hamada. Le Coran chez Tursun Beg. Eurasian Studies. 2011. viii. 1-2. 107-117
-
北京第一歴史檔案館所蔵コーカンド関係文書9種. 西南アジア研究. 2008. 68
-
京都大学出版会. テュルク人とイスラーム-王権の観念をめぐって. 紀平英作編『グローバル化時代の人文学 対話と寛容の知を求めて 上 連鎖する地域と文化』. 2007
-
臨川書店. 『帰真総義』-中央アジアにおけるその源流. 京都大学人文科学研究所編『中国宗教文献研究』. 2007
もっと見る MISC (57件): -
第4章 政治思想研究ースィヤーセト・ナーメと歴史書. 『オスマン朝思想文化研究ー思想家と著作』. 2012. 125-131
-
Masami Hamada. Le Coran chez Tursun Beg. Eurasian Studies. 2011. viii. 1-2. 107-117
-
北京第一歴史檔案館所蔵コーカンド関係文書9種. 西南アジア研究. 2008. 68
-
京都大学出版会. テュルク人とイスラーム-王権の観念をめぐって. 紀平英作編『グローバル化時代の人文学 対話と寛容の知を求めて 上 連鎖する地域と文化』. 2007
-
臨川書店. 『帰真総義』-中央アジアにおけるその源流. 京都大学人文科学研究所編『中国宗教文献研究』. 2007
もっと見る 書籍 (7件): - Mullā Mīr Muḥammad b. Rajab Dīvānī Begī Namangānī, Chahār Faṣl (Bidān) Muhimmāt al-Muslimīn
京都大学大学院人文科学研究科 2010
- 中央アジアのイスラーム(世界史リブレット70)
山川出版社 2008
- 東トルキスタン・チャガタイ語聖者伝の研究
京都大学大学院文学研究科 2006
- 世界各国史4中央ユーラシア史(共著)<小松久男編>
山川出版社 2000
- アジアの歴史と文化8中央アジア史(共著)<責任編集・間野英二>
同朋舎 1999
もっと見る Works (2件): -
Historico-ethnoqraphical Researches in the Tien-Shar・Altai Regions
-
天山・アルタイ地区の歴史民族学的研究
所属学会 (6件):
内陸アジア史学会
, 日本イスラム協会
, 史学研究会
, 東洋史研究会
, アジア学会
, 東方学会
前のページに戻る