ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101070650944253   更新日: 2025年03月05日

甲斐 晶子

カイ アキコ | KAI Akiko
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 外国語教育 ,  日本語教育 ,  教育工学
研究キーワード (11件): 教育デザイン研究 ,  ラーニングコモンズ ,  自己主導型言語学習 ,  eラーニング ,  日本語教育 ,  学習者中心カリキュラム ,  第二言語習得 ,  動機づけ ,  自己調整学習 ,  インストラクショナルデザイン ,  教育工学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2025 第二言語としての日本語学習者を対象とした自己主導型言語学習支援システムの開発
  • 2020 - 2025 国際連携による学習者個々に最適化された学習を支援するICT学習基盤の検討・開発
  • 2024 - Work Integrated Learning (WIL)の場としてのラーニングコモンズにおけるロールプレイゲーム型業務支援研修の効果測定
  • 2023 - 2024 A Reflective Analysis on Self-Directed Projects Initiated by Students Employed at the Learning Commons
  • 2022 - 2023 ラーニングコモンズにおける主体的学修の支援体制に関する訪問調査
全件表示
論文 (22件):
  • 甲斐 晶子, 白澤 秀剛. 非同期型チームプロジェクトの課題解決に向けたボードゲーム型研修の設計と即時評価. 日本教育工学会研究報告集. 2024. 2024. 3. 34-41
  • 甲斐晶子, 石田百合子, 松葉龍一. PBLにおける問いかけ型チャットボットの有用性検討:目標設定および振り返りに関する実践者の洞察. Education and New Developments 2024. 2024. 2. 376-380
  • 甲斐晶子, 松葉龍一, 合田美子, 和田卓人, 鈴木克明. 大学初年次日本語科目における自律学習支援のケーススタディー: チャットボット利用による授業外リフレクションと授業内活動の統合. 教育システム情報学会研究報告. 2024. 38. 5. 1-8
  • 石川 奈保子, 市川 尚, 阿部 真由美, 石田 百合子, 市村 由起, 甲斐 晶子, 杉浦 真由美, 根本 淳子, 高橋 暁子. 日本におけるインストラクショナルデザイン研究のレビュー(2019-2022). 日本教育工学会研究報告集. 2023. 2023. 4. 92-99
  • 松葉 龍一,鈴木 雄清, 甲斐 晶子,久保田 真一郎, 石田 百合子,宮崎誠. 学習者オートノミーを育むオンライン学習教材のデザイン. Education and New Developments 2023. 2023. 2. 176-180
もっと見る
MISC (11件):
  • 晶子 甲斐. ラーニングコモンズにおける主体的学びの支援体制に関する訪問調査. 青山インフォメーション・サイエンス. 2024. 51. 1. 21-26
  • 甲斐 晶子, 村上 雄大, 中村 修也, 丸山 広. 2022年度AIM Commons機器貸出サービスの運用報告. 青山インフォメーション・サイエンス. 2023. 50. 1. 16-19
  • 甲斐 晶子, 村上 雄大, 中村 修也. AIM Commons における学生スタッフ主体のワークショップ実施報告(2022年度). 青山インフォメーション・サイエンス. 2023. 50. 1. 12-15
  • 甲斐晶子, 中川幸子. 2022年度AIM Commons静音ブース貸出サービスの導入と運用. 青山インフォメーション・サイエンス. 2023. 50. 1. 20-21
  • 甲斐晶子. AIM Commonsにおける広報活動報告. 青山インフォメーション・サイエンス. 2023. 50. 1. 22-23
もっと見る
書籍 (1件):
  • 教育デザイン研究の理論と実践
    北大路書房 2021 ISBN:4762831409
講演・口頭発表等 (50件):
  • 非同期型チームプロジェクト業務における コミュニケーション円滑化の要因分析と改善提案
    (日本教育工学会2024年秋季全国大会 2024)
  • PBLにおける問いかけ型チャットボットの適用可能性の検討:目標設定と振り返りに関する実践者の洞察
    (17th International Technology, Education and Development Conference 2024)
  • VR・ARを活用した学習活動の検討:博物館見学を題材に
    (日本教育工学会 2024年春季全国大会 2024)
  • 学習者中心の評価に関する研究動向と教育工学的な学習評価の枠組みの構築に向けた議論
    (日本教育工学会 2024年春季全国大会 2024)
  • 生成AI を用いた日本語会話練習への教員の評価: 少数サンプルによる即時的報告
    (日本教育工学会2024年春季全国大会 2024)
もっと見る
Works (16件):
  • ちょっとチャット
    2023 - 現在
  • 2021年度学生向けノートPC貸出サービスの運用報告
    村上 雄大, 中村 修也, 丸山 広, 甲斐 晶子 2022 -
  • 2021年度における情報メディアセンター主催講習会について
    甲斐 晶子, 村上 雄大, 中村 修也, 上之薗 和宏, 中川 幸子 2022 -
  • 2021年度IT講習会に関する報告
    大平 哲史, 中村 修也, 甲斐 晶子, 丸山 広 2022 -
  • 教育デザイン研究の理論と実践
    スーザン・マッケニー, トーマス・C・リーブス著, 鈴木 克明監訳, 齊藤 智樹, 工藤 雅之, 市村 由起, 根本 淳子, 天野 慧, 高林 友美, 甲斐 晶子, 石田 百合子, 高橋 暁子 2021 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2018 熊本大学大学院 大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻 博士後期課程
  • 2009 - 2011 熊本大学 大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻
学位 (1件):
  • 博士(学術) (熊本大学)
経歴 (10件):
  • 2021/10 - 現在 青山学院大学 情報メディアセンター 助教
  • 2018/09 - 現在 慶應義塾大学 総合政策学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2022/03 桜美林大学 リベラルアーツ学群 非常勤講師
  • 2018/04 - 2022/03 桜美林大学 日本語プログラム 非常勤講師
  • 2019/06 - 2021/09 熊本大学 教授システム学研究センター 研究員・ポスドク
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 日本教育工学会 研究会委員会 編集幹事
  • 2024/02 - 現在 日本教育工学会 SIG-07インストラクショナルデザイン副代表
  • 2023/11 - 現在 日本教育工学会 重点活動領域, 学習評価部会, コアメンバー
  • 2023/04 - 現在 日本教育工学会 国際委員会 委員
  • 2021/08 - 現在 認知症介護研究・研修仙台センター 外国人介護人材の認知症介護基礎研修の学習支援に関する調査研究事業 検討委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/12 - APSCE APSCE GRADUATE STUDENT COMMUNITY SERVICE AWARD
所属学会 (5件):
Asia-Pacific Society for Computers in Education(APSCE) ,  日本語教育学会 ,  日本教育工学会 ,  教育システム情報学会 ,  Asia-Pacific Society for Computers in Education(APSCE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る