ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101071795389335   更新日: 2024年09月24日

杉浦 孔明

Sugiura Komei
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://komeisugiura.jp
研究分野 (2件): 知能ロボティクス ,  知覚情報処理
研究キーワード (5件): マルチモーダル言語理解 ,  生活支援ロボット ,  機械学習 ,  音声対話システム ,  クラウドロボティクス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 マルチモーダル言語理解における敵対的データ拡張基盤の構築
  • 2017 - 2020 百日咳菌の咳誘発性病原因子の探索と咳誘発機構の解明
  • 2015 - 2018 クラウドロボティクス基盤を用いた大規模データからの動作と対話の学習
  • 2012 - 2015 確率的模倣学習に基づく動作の言語化
  • 2012 - 2014 動作および視覚概念を教示可能なロボット対話手法の構築
全件表示
論文 (72件):
  • Naoki Hosomi, Shumpei Hatanaka, Yui Iioka, Wei Yang, Katsuyuki Kuyo, Teruhisa Misu, Kentaro Yamada, Komei Sugiura. Trimodal Navigable Region Segmentation Model: Grounding Navigation Instructions in Urban Areas. IEEE Robotics Autom. Lett. 2024. 9. 5. 4162-4169
  • Yuya Maruyama, Hiroshi Fukui, Tsubasa Hirakawa, Takayoshi Yamashita, Hironobu Fujiyoshi, Komei Sugiura. Visual Explanation of Deep Q-Network for Robot Navigation by Fine-tuning Attention Branch. CoRR. 2022. abs/2208.08613
  • Tsumugi Iida, Takumi Komatsu, Kanta Kaneda, Tsubasa Hirakawa, Takayoshi Yamashita, Hironobu Fujiyoshi, Komei Sugiura. Visual Explanation Generation Based on Lambda Attention Branch Networks. ACCV (2). 2022. 475-490
  • Naoto Nishizuka, Yûki Kubo, Komei Sugiura, Mitsue Den, Mamoru Ishii. Operational solar flare prediction model using Deep Flare Net. Earth, Planets and Space. 2021. 73. 1
  • 西塚直人, 久保勇樹, 杉浦孔明, 田光江, 石井守. 深層学習を用いた太陽フレア予測モデルによる予報運用評価. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授
  • 2020/04 - 2022/03 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 准教授
  • 2008/04 - 2020/03 NICT
  • 2004/04 - 2009/03 ATR
  • 2006/04 - 2008/03 日本学術振興会 特別研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る