研究者
J-GLOBAL ID:201101073665156072   更新日: 2024年06月07日

北 佐枝子

キタ サエコ | Kita Saeko
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (7件): ゆっくりすべり ,  北海道島弧衝突体構造 ,  スラブ内地震 ,  地殻物理学 ,  固体地球物理学 ,  地震学 ,  Seismology
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 スロースリップとスラブ内地震の関係モデルのさらなる高度化
  • 2021 - 2026 Slow-to-Fast地震発生帯の構造解剖と状態変化究明
  • 2021 - 2026 Slow-to-Fast地震学
  • 2020 - 2023 スロー地震とスラブ内地震の関係モデルの高度化
  • 2019 - 2022 短期的スロースリップの発生とスラブ内の地震活動および応力場の時間変化との関係
全件表示
論文 (26件):
  • Brent G. Delbridge, Heidi Houston, Roland Bürgmann, Saeko Kita, Youichi Asano. A weak subducting slab at intermediate depths below northeast Japan. Science Advances. 2024. 10. 9
  • Saeko Kita, Heidi Houston, Suguru Yabe, Sachiko Tanaka, Youichi Asano, Takuo Shibutani, Naoki Suda. Effects of episodic slow slip on seismicity and stress near a subduction-zone megathrust. NATURE COMMUNICATIONS. 2021. 12. 1
  • 北佐枝子. Characteristics of relocated hypocenters of the 2018 M6.7 Hokkaido Eastern Iburi earthquake and its aftershocks with a three-dimensional seismic velocity structure. Earth, Planets and Space. 2019. 71. 1
  • Saeko Kita, Thomas P. Ferrand. Physical mechanisms of oceanic mantle earthquakes: Comparison of natural and experimental events. Scientific Reports. 2018. 8. 1
  • Brent G. Delbridge, Saeko Kita, Naoki Uchida, Christopher W. Johnson, Toru Matsuzawa, Roland Buergmann. Temporal variation of intermediate-depth earthquakes around the time of the M9.0 Tohoku-oki earthquake. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 2017. 44. 8. 3580-3590
もっと見る
MISC (2件):
講演・口頭発表等 (5件):
  • Effect of episodic slow slip on oceanic slab stress state and seismicity near a subduction-zone megathrust, beneath Kii peninsula, southwestern Japan
    (米国地球物理学会2019年秋季大会 2019)
  • Comparison of experimental and intermediate-depth earthquake b-value: difference in hydration degree of the oceanic mantle between Tohoku and Hokkaido
    (日本地球惑星科学連合2019年春季大会 2019)
  • 西南日本の地震波減衰構造とスロー地震.-地震テクトニクス 的な検討-
    (日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛) 2017)
  • 東日本下の太平洋スラブ内の二重深発地震面に見られる上面地震帯と地震波速度構造の特徴:脱水脆性化モデルを支持する観測的証拠
    (日本地質学会第117年学術大会 2010)
  • Anomalous deepening of upper-plane seismic belt of double seismic zone beneath Hokkaido corner: Shielding effect of sliver material
    (日本地球惑星科学連合2009年春季大会 2009)
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 東北大学 理学研究科 地球物理学専攻 博士課程後期
  • 2003 - 2006 東北大学 理学研究科 地球物理学専攻 博士課程前期
  • 2000 - 2003 東北大学 理学部 地圏環境科学科
経歴 (8件):
  • 2018/10 - 現在 国立大学法人 政策研究大学院大学 連携准教授
  • 2018/04 - 現在 国立研究開発法人 建築研究所 国際地震工学センター 主任研究員
  • 2021/01 - 2021/11 カリフォルニア大学バークレ校 客員研究員
  • 2017/04 - 2018/03 国立大学法人 広島大学理学研究科 地球惑星システム学専攻 助教
  • 2016/01 - 2017/03 国立大学法人 広島大学理学研究科 地球惑星システム専攻 特任助教
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 日本地球惑星科学連合 通常代議員
  • 2019/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 科学技術専門調査員
  • 2016/04 - 現在 日本地震学会 通常代議員
  • 2024/01 - 日本地震学会 IASPEI委員会 委員
  • 2019/10 - 2020/03 日本地震学会 選挙管理委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2015/05 - 日本地震学会 若手学術奨励賞(2014年度)
  • 2010 - 地質学会表彰(コアメンバーの一員として)
  • 2008 - 黒田チカ賞
  • 2005 - Student award
所属学会 (8件):
米国地震学会 ,  日本地震学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  American Geophysical Union ,  Seismological Society of Japan ,  Japan Geoscience Union ,  American Geophysical Union ,  米国地震工学技術者協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る