ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 横山 大作
    明治大学 理工学部
    知識発見, ゲーム情報学, 分散処理, プログラミング環境
  • 伊藤 正彦
    北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科
    3次元点群データ, 時空間可視化, 3次元情報可視化, 時系列情報可視化, ネットワーク可視化, 大規模データ, 協調連携可視化, 情報可視化
  • 吉永 直樹
    東京大学 生産技術研究所
    機械学習, 自然言語処理, 計算言語学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101074556461112   更新日: 2024年09月24日

豊田 正史

Toyoda Masashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ウェブ情報学、サービス情報学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 メタ労働プラットフォーム構築を通じた計算論的分業の理論的・構成的研究
  • 2021 - 2024 ビッグデータ解析に基づく意思決定のための解釈支援基盤システムに関する研究
  • 2016 - 2019 実世界情報を用いたマルチソーシャルメディア解析の高度化
  • 2013 - 2016 マルチソーシャルメディアにおける情報伝播挙動の類型化に関する研究
  • 2006 - 2010 情報爆発時代におけるサイバー空間情報定量評価基盤の構築
論文 (147件):
  • Yuka Takedomi, Yuri Nakayama, Towa Suda, Takeaki Uno, Takako Hashimoto, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa, Ryota Kobayashi. Evolution of COVID-19 Vaccination-related Topics on Twitter. Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence. 2024. 39. 5. C-N93_1
  • Tsuta Yuma, Naoki Yoshinaga 0001, Shoetsu Sato, Masashi Toyoda. Rethinking Response Evaluation from Interlocutor's Eye for Open-Domain Dialogue Systems. CoRR. 2024. abs/2401.02256
  • Daisuke Oba, Naoki Yoshinaga 0001, Masashi Toyoda. PerPLM: Personalized Fine-tuning of Pretrained Language Models via Writer-specific Intermediate Learning and Prompts. CoRR. 2023. abs/2309.07727
  • Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga 0001, Masashi Toyoda. Early Discovery of Disappearing Entities in Microblogs. ACL (1). 2023. 4507-4520
  • Daisuke Oba, Ikuya Yamada, Naoki Yoshinaga 0001, Masashi Toyoda. Entity Embedding Completion for Wide-Coverage Entity Disambiguation. Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2022. 2022. 6333-6344
もっと見る
MISC (58件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る