研究者
J-GLOBAL ID:201101075306246565   更新日: 2024年04月02日

野嶌 一平

ノジマ イッペイ | Nojima Ippei
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 信州大学  医学部 保健学科 応用理学療法学   特任准教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (2件): 神経生理 ,  運動学習
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2025 クローズドループ式脳・末梢複合刺激による脳・身体連関の増強と障害機能回復
  • 2021 - 2025 脳内ネットワークモジュールの相互作用を標的とした新たな神経リハビリテーション戦略
  • 2020 - 2023 ネオロコモ:俯瞰的システムから挑む運動器不全メカニズムの全貌解明
  • 2020 - 2023 筋活動パターンのリアルタイムフィードバックシステムの開発
  • 2019 - 2023 新規非侵襲的脳刺激が拓くネオ・リハビリテーションとそのシステム脳科学的解明
全件表示
論文 (48件):
  • Ippei Nojima, Mitsuya Horiba, Kento Sahashi, Satoko Koganemaru, Satona Murakami, Kiminori Aoyama, Noriyuki Matsukawa, Yumie Ono, Tatsuya Mima, Yoshino Ueki. Gait-combined closed-loop brain stimulation can improve walking dynamics in Parkinsonian gait disturbances: a randomised-control trial. Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry. 2023. jnnp-2022
  • Eiji Yamanaka, Yuki Horiuchi, Ippei Nojima. EMG-EMG coherence during voluntary control of human standing tasks: a systematic scoping review. Frontiers in Neuroscience. 2023. 17
  • Tomoya Gyoda, Ippei Nojima, Su-Chuan Lin, Satoko Koganemaru, Tatsuya Mima, Shigeo Tanabe, Ying-Zu Huang. Strengthening the GABAergic System Through Neurofeedback Training Suppresses Implicit Motor Learning. Neuroscience. 2022. 488. 112-121
  • Ippei Nojima, Hisato Sugata, Hiroki Takeuchi, Tatsuya Mima. Brain-Computer Interface Training Based on Brain Activity Can Induce Motor Recovery in Patients With Stroke: A Meta-Analysis. Neurorehabilitation and neural repair. 2022. 36. 2. 83-96
  • Tomoya Gyoda, Kazuto Ishida, Tatsunori Watanabe, Ippei Nojima. Repetitive training of contralateral limb through reconsolidation strengthens motor skills. Neuroscience letters. 2021. 136306-136306
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (3件):
  • リハビリテーションのためのニューロサイエンス
    2015
  • ニューロリハビリテーション
    2015
  • Clinical system Neuroscience
    2015
講演・口頭発表等 (5件):
  • 健常者におけるNMESの即時作用が姿勢制御に及ぼす影響
    (第2回物理療法研究会 2022)
  • 皮質筋コヒーレンス解析に基づくリアルタイムニューロフィードバックアプローチ
    (第2回物理療法研究会 2022)
  • 視覚フィードバック課題を用いた能動的な動的力制御時の皮質-筋コヒーレンス
    (第5回基礎理学療法若手ネットワークシンポジウム 2021)
  • コヒーレンスフィードバック介入による立位姿勢制御調整
    (第5回基礎理学療法若手ネットワークシンポジウム 2021)
  • ICU術後せん妄患者に対する早期リハ介入の在院日数抑制効果
    (第6回日本循環器理学療法学会 2021)
学歴 (2件):
  • 2007 - 2012 神戸大学大学院
  • 2005 - 2007 神戸大学大学院
所属学会 (4件):
日本臨床神経生理学会 ,  Society for Neuroscience ,  日本臨床生理学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る