ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101077460397269   更新日: 2025年02月13日

竹内 慶至

タケウチ ノリユキ | NORIYUKI TAKEUCHI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.noriyukitakeuchi.com/
研究分野 (2件): 医療管理学、医療系社会学 ,  社会学
研究キーワード (5件): 社会学 ,  自閉症 ,  緩和ケア ,  福祉社会学 ,  医療社会学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 移民的背景をもつ人々への「発達障害」ラベル付与の社会的機能と意味に関する質的研究
  • 2023 - 2026 多様な子どもを包摂するための学校と外部機関との協働に関する日豪比較研究
  • 2020 - 2024 外国にルーツをもつ子どもに対する「発達障害」カテゴリ適用過程の臨床社会学的研究
  • 2018 - 2021 すべての子どもを包摂するインクルーシブ教育システム構築のための比較社会学的研究
  • 2017 - 2020 大学における発達障害学生の就労支援に関する臨床社会学的研究
全件表示
論文 (11件):
  • 原田琢也, 竹内慶至, 伊藤駿. 非営利組織との協働によるインクルーシブ教育の展開 : オーストラリア・クイーンズランド州の事例. 金城学院大学論集. 社会科学編. 2024. 21. 1. 14-31
  • 竹内慶至. レポート課題に対する剽窃問題-剽窃事例から対応策を考える-. 名古屋外国語大学論集. 2022. 11. 21-30
  • 原田琢也, 竹内慶至, 濱元伸彦. 「すべての生徒の成功」を追求するオーストラリア・クイーンズランド州のインクルーシブ教育実践 : 先住民と難民の子どもの支援に焦点を当てて. 金城学院大学論集. 社会科学編. 2022. 18. 2. 84-100
  • 竹内慶至. オンライン授業に関するオートエスノグラフィ -授業実践の工夫と諸課題について-. 名古屋外国語大学論集. 2021. 9. 71-86
  • 原田琢也, 濱元伸彦, 堀家由妃代, 竹内慶至, 新谷龍太朗. 日本型インクルーシブ教育への挑戦 : 大阪の「原学級保障」と特別支援教育の間で生じる葛藤とその超克. 金城学院大学論集. 社会科学編. 2020. 16. 2. 24-48
もっと見る
MISC (5件):
  • 竹内慶至他. 連載:探究リブート!(連載中). 月刊高校教育. 2024
  • 梅垣, 昌子, 真崎, 翔, 武井, 由紀, 新居, 明子, 竹内, 慶至, 近藤, 野里, 平山, 陽洋, 齋藤, 絢. 世界教養プログラム導入科目の現状と展望. 名古屋外国語大学論集 = Bulletin of Nagoya University of Foreign Studies. 2020. 7. 1-40
  • 竹内慶至. 連載:特別支援教育のいま(全48回). 月刊高校教育. 2019
  • 竹内 慶至. 木村祐子 著『発達障害支援の社会学--医療化と実践家の解釈』(東信堂、2015年). 保健医療社会学論集. 2016. 26. 2. 91-92
  • 竹内 慶至, 浅見 洋. 生老病死/ライフコース:臨床において人生苦をいかに受け止めるか. 医学哲学 医学倫理. 2013. 31. 0. 72-73
書籍 (7件):
  • インクルーシブな教育と社会 : はじめて学ぶ人のための15章
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623096558
  • 情報生産者になってみた --上野千鶴子に極意を学ぶ (ちくま新書)
    筑摩書房 2021 ISBN:4480074414
  • 社会学で描く現代社会のスケッチ
    みらい 2019 ISBN:9784860154851
  • 学びの技法
    名古屋外国語大学出版会 2019 ISBN:9784908523182
  • 自閉症という謎に迫る : 研究最前線報告
    小学館 2013 ISBN:9784098251834
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2010 大阪大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
  • 2005 - 2007 大阪大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
  • 2004 - 2005 東京大学 文学部 行動文化学科 社会学専修課程 研究生
  • 2000 - 2004 愛知教育大学 教育学部 教育科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 金沢大学 子どものこころの発達研究センター 協力研究員
  • 2016/04 - 現在 名古屋外国語大学 現代国際学部 准教授
  • 2012/04 - 2016/03 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 専任助教
  • 2011/04 - 2016/03 金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任助教
  • 2009/12 - 2011/03 金沢大学 人間社会研究域学校教育系 研究員
所属学会 (11件):
日本特別ニーズ教育学会 ,  科学社会学会 ,  Society for Social Studies of Science ,  関西社会学会 ,  日本緩和医療学会 ,  日本医学哲学・倫理学会 ,  福祉社会学会 ,  日本社会学理論学会 ,  日本保健医療社会学会 ,  日本社会学会 ,  日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る