- 2025 - 2026 イネ科穀物のモチ性の起源に関する比較研究
- 2023 - 2026 NGSを用いた,新規モデル植物Setariaの量的形質候補遺伝子同定と遺伝資源多様性評価
- 2020 - 2023 遺伝資源保全のための,ゲノム情報を用いたアワ在来品種・実験系統の多様性解析
- 2021 - 2022 共同研究(2021年後期)
- 2019 - 2022 高ストレス耐性アワ作出に向けたエノコログサ耐塩性関連遺伝子の解明
- 2020 - 2021 共同研究(2020年後期)
- 2020 - 2021 新型シーケンサを活用した複数のウルシ品種間に存在するゲノム差異の網羅的解析
- 2019 - 2020 共同研究(2019年後期)
- 2017 - 2018 レトロトランスポゾン配列を用いた、備北特産4倍体ブドウ品種識別マーカーの開発
- 2013 - 2016 新規キビ亜科モデル植物アワにおけるSSRマーカー開発・マッピング・野生集団解析
- 2013 - 2016 農耕地における「里帰り」外来雑草と在来雑草の雑種形成に関する雑草学的研究
- 2014 - 2015 新規にゲノムシークエンスが解読された作物における、次世代シークエンサーを用いた遺伝子同定技術による形質関連遺伝子の単離と遺伝子機能の解析
- 2011 - 2014 拠点共同研究
- 2012 - 2013 「農産物遺伝資源の保存およびその生産・加工・品質・機能性の向上に関する技術シーズの集約化」
- 2010 - 2011 育種学
- 2008 - 2011 穀類の既知遺伝子情報に基づいたアワ形態関連遺伝子の多様性解析
- 2007 - 2010 東アジアのアワ在来品種の遺伝的多様性と歴史的変遷に関する学際的研究
- 1998 - 2000 分子マーカーを用いた東アジアアワ在来品種の系統分化の解析
全件表示